WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

ウォール街の“モンスター”

2009-07-19 21:06:05 | 経済とか経営とか
NHKスペシャルの「シリーズ マネー資本主義」を観ています。

今更ですが、金融危機の陰には、
金融工学への過信があるとされています。
数学理論で市場を予測しリスクをコントロール
するという、いっけん、画期的で、合理的
なこの「金融工学」には、重大な弱点があった。
なだたる科学者たちが考えたシステム(?)は
モンスターに変身し、暴走してしまった。

今日出てきた科学者たちが、自らが生んだモンスターを認め、
同じ過ちを繰り返さないよう、努力している人たちでしたが、
そうではない人たちもたくさんいる。

明日の「最終回 危機を繰り返さないために」がたのしみです。
2009年7月20日(月)午後7時30分~ 総合

面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則

2009-07-19 17:57:29 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
16階のコンビニでタイトル買い。
「面倒くさいことは、ほうっておくと
雪だるま式に増えていく。そうならないために--。 」

まさに、私のためにあるような本です。
実際、読んでみて、とても参考になりました。
本田 直之氏の本の中では、いちばん手に取りやすく、
私たち普通の会社員が実際の仕事の中で生かすことが
できる本かなあと思っています。

面倒くさいから → 相手を変えようとしない
面倒くさいから → やる気を下げない
面倒くらいから → できない理由を考えない
面倒くさいから → 話をよく聞く
面倒くさいから → メモをとる

などなど、本質的には、
「面倒くさいことはほうっておくと、
先々にはとんでもなく何十倍も面倒くさいことになって、
自分にふりかかってくるから、
問題は芽のうちに積みましょう」
ということだと理解しています。

面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則
本田 直之
大和書房

このアイテムの詳細を見る

三浦海岸の綺麗さに神奈川県の本気度を感じた

2009-07-19 16:53:02 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
(写真はイメージです)

(7/16)海水浴場禁煙目指し検討会 新ルールづくりへ、神奈川

というニュース直後に三浦海岸に行く機会があり、
海岸の綺麗さに神奈川県や三浦市、関係者の方々の本気度を
感じました。

神奈川県は来年の海水浴シーズン前までに、
海水浴場禁煙に向けて、新ルールの導入を進めるということ。
個人的に、ビーチでの喫煙は子供が多いので危険だなあと
思っていたので朗報です。

神奈川県内には材木座や三浦海岸などの有名な海水浴場があります。
同県では3月、公共的な施設を対象に屋内での喫煙を制限する
全国初の受動喫煙防止条例が成立、来年4月から施行されます。

頑張れ神奈川県!

追伸

イベントは事故なく無事終わりホッと一息。
先輩と回転寿司を食べて、京浜急行で帰ってきました。
ふたりとも体力限界で、
駅の階段のぼれず。よたよたでしたが(^^;



リミット~私の中の武田鉄也?

2009-07-19 06:50:35 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
武田鉄也さんは、金八先生ではなく、
NHKの土曜ドラマ「リミット」の刑事役。
観た人はご存知の通り「人間の中の悪魔」を
武田鉄也さん演じる刑事さんが浮き彫りにする。

ホームレスの居場所への放火を依頼した町内会長が
「あんな人たちいなくなったって」というと
なくなったホームレスの方のいる霊安室へ無理やり
連れていき、
「この人(故人)の前でもう一度それを言ってみろ」
とご遺体に対面させる。

そして、18年前に自分の恋人を殺した犯人が出所したら
「殺す、そのために俺は生きてきたんだ」と言う。

これはハゲタカを凌ぐかもというど迫力です。

そして思ったこと。

多くの人と同じように、
私も自分の心に悪魔を飼っています。
そして、
「破滅させてやる」いや「殺してやる」
と思うほど憎んだ人もいます。

それは、例えば、
怠慢さゆえに見逃しをした医師であったり、
心を病んだ部下を酔って『気違い』と嘲笑し
休職に追い込んだ直属の上司であり、
妊娠中の女性を殴る蹴るした男であり、
障害のある子どもを捨てるような親です。

でも、幸いなことに、
私は「人を憎み続ける」ことが出来ませんでした。

憎しみは自分を縛る。
憎しみの炎はすべてを燃やしつくして
他のことができなくなります。
許すと心が自由になります。
私は後者の方が良かったのです。

そして許して、忘れて、殺人も犯さず、
前に進んでいきました。

ただ、あまりにも同じ過ちを繰り返し、
許しても許しても、
きりがない人はいます。

「彼は」これまで、本当に大勢の人を傷つけた。
そのほとんどは、弱く力のない人。
そしていつだって、事が明るみに出てから、
叱られてはじめて涙目で人に謝った。
でも、3日後には忘れた。

そうやって、繰り返し、
大勢の人に迷惑をかけてきた。

もう謝らないでいいから、
同じことを繰り返さないで欲しい。

「武田鉄也のようにやれたらなあ」
と、ふと思った。

「もう一度言ってみろよ。あんたの仕事を支えているのは、
あんたが足蹴にし、迷惑かけまくっている人たちなんだよ」と。

気持ちいい!

2009-07-19 05:55:07 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
休日の朝の東京は、釣りの人、ゴルフの人、そして鳥さんがアクティブ。
アクティブからは程遠いものの気持ち良く品川駅まで歩き、仕事のイベント会場へ。
後輩ふたりがつくったマニュアルを一夜漬けならぬ、一時間漬けでこれから頭に叩きこまにゃあなりません。
行き届いたマニュアルで、この一年間の成長を感じています。