WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

松下電工 カドミウムを含まないニッケル水素蓄電池採用の誘導灯を発売

2008-02-23 10:00:06 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
松下電工株式会社は、業界で初めて(誘導等業界において同社調べ)
誘導灯にカドミウムを含まないニッケル水素蓄電池を採用した
『誘導灯 コンパクトスクエア リモコン自己点検機能付』
を4月1日より発売すると発表しました。

商品の特長などは
こちらでご覧下さい

亡国のイージス

2008-02-23 09:31:47 | 読書感想文
今回のイージス艦事故でこの作品を思い出した方も多いのでは
ないでしょうか?

本書は小説としての素晴しさはモチロンのこと、
自衛隊関係者や軍事専門家、マニア以外の方が
イージス艦についてリアリティを持つことができる
稀有な作品だと思います。

とにかく迫力のある作品です。

テーマの濃さやストーリー展開の凄さもさることながら、
主人公の存在感や人間の繋がりへの洞察の深さに
ただ圧倒され、
「生きること」「死ぬこと」「闘うこと」「仲間とは?」
「父親とは?」
など考えさせられます。

また読後、絵を観にいきたくなる作品でもあります。

■第2回大藪春彦賞
■第18回日本冒険小説協会賞
■第53回日本推理作家協会賞
■第122回直木賞候補作品
■2000年度「宝島社 このミステリーがすごい!」3位
■1999年「週間文春 傑作ミステリーベスト10」3位
 
亡国のイージス 上 講談社文庫
福井 晴敏
講談社

このアイテムの詳細を見る


その後、P307HDiさんよりコメントをいただきました。

いつも有難うございます。
最近投稿された、ロンドン渋滞税のお話ですが、
お話としてもとても面白く、また勉強になりました。

★★★★★

福井氏の作品 (P307HDi)
P307HDiさんのブログはこちらです。

2008-02-22 23:57:20

私も福井氏の本は大好きです。
最初に読んだのがTwelve Y.O.です。
もちろん亡国のイージス終戦のローレライも読みました。

そうそう、6ステインは亡国のイージスともリンクしていて面白かったです。

★★★★★

「6ステイン」は「亡国のイージス」とリンクしているのですね。
未読なのでとても興味を持ちました。Twelve Y.O.も未読です。
(またアマゾンのカモですね~)

「終戦のローレライ」も、映画化前提にお題を与えられて執筆したとは
思えない、斬新な着想と迫力のある作品だと思いました。

Twelve Y.O. (講談社文庫)
福井 晴敏
講談社

このアイテムの詳細を見る


6ステイン (講談社文庫 ふ 59-9)
福井 晴敏
講談社

このアイテムの詳細を見る


終戦のローレライ〈1〉 (講談社文庫)
福井 晴敏
講談社

このアイテムの詳細を見る

きのうのあくせすらんきんぐ~!2月22日ぶん

2008-02-23 09:17:22 | このブログについて・お知らせ
02月22日のアクセス数
閲覧数 : 769 PV
訪問者数 : 247 IP

1位トップページ 144
2位きのうのあくせすらんきんぐ 2月21日ぶん 31
こちらでどうぞ
3位亡国のイージス 22
こちらでどうぞ
4位 eyecoトラベルポーチ 19
こちらです。
5位 おはようございます。赤すぐeyecoのマーケティング力? 18
こちらです。
6位エンビロサックス エコバッグ、PLAZAにて取り扱い開始 12
こちらです。
7位 高いお金出してエステに行く前に・・・美容関係者よりアドバイスをいただきました。 11
こちらです。
8位 枝廣純子さんから学んだこと 10
こちらです。
9位 傘がない、傘がない♪ 9
こちらです。
10位 走れるヒール。ドクター・ショールのグレース 9
こちらです。
11位 ローソン、北海道でレジ袋受け取らないお客様にエコポイント。 8
こちらです。
12位「万全の横綱相撲だったBD陣営」が面白いですう。 7
こちらです。
13位地球温暖化はパラダイムシフト?IR3S公開討論会を聴いて。 7
こちらです。
14位 勝間和代さんの原点「インディ」とは? 7
こちらです。
15位フォルクスワーゲンが「クリーンディーゼル」日本投入。これはもう待つしかないでしょう。 7
こちらです。
16位 100年後の地球 このまま温暖化が進むとどうなるかをわかりやすく 5
こちらです。
17位 環境対応車が続々上陸? 5
こちらです。
18位 きのうのあくせすらんきんぐ~!2月20日ぶん 5
こちらです。
19位 Tokyo Tower meeting 毛見純子さん独立を祝福して。 5
こちらです。

1週間お疲れ様でした。良い週末を!

2008-02-23 01:25:17 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
幸せの睡眠タイムです。

寝る前は歴史モノということになっているので、
(なぜかよく眠れます)

久しぶりに「菜の花の沖」(司馬遼太郎)を読み返そうと
思っています。

偶然ですが
父も母も影響を受けたそうです。

今日もご来店有難うございます。
&周囲のみなさま、色々有難うございます。

1週間お疲れ様でした。
よくお休みになり、良い週末をお過ごし下さい。


菜の花の沖 1 (1)
司馬 遼太郎
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

イマージュ良いですう。

2008-02-23 00:58:41 | このブログについて・お知らせ
イマージュは良いですう。
和む、癒される、リフレッシュする・・・。

いつも思うのですがNHKのテーマ曲って、
なんであんなに名曲ばかりなんでしょお。
予算がふんだんにあるのかしらん。
(夢がなくてすみません)

羽毛田丈史さんの
NHKスペシャル「失われた文明 インカ・マヤ」~Main Theme~
入っていますね。

初期のイマージュに収録されていた、
映像の世紀」のテーマ曲「パリは燃えているか」を聴くと、妙に興奮してしまいます。


内容紹介
【収録決定曲】

01 葉加瀬太郎「Born to Smile」
●キノシタグループ「木下の森」CFソング
02 元ちとせ「恵みの雨」
●P&G「h&s」シャンプーTVCM曲
03 宮本笑里「Fantasy for Violin and Orchestra」
●映画「ラヴェンダーの咲く庭で」より
04 GONTITI「歩いても 歩いても」
●シネカノン配給映画「歩いても 歩いても」テーマ曲
05 小松亮太「土手と君と」
●テレビ東京系シリーズスペシャル番組「山口智子・手わざの細道」テーマ曲
06 羽毛田丈史「失われた文明 インカ・マヤ~Main Theme~」
●NHKスペシャル「失われた文明 インカ・マヤ」~Main Theme~
07 ジェイク・シマブクロ「見上げてごらん夜の星を」
08 中孝介「夜想曲~nocturne(LUST,CAUTION version)」
●映画「ラスト、コーション」オフィシャルイメージソング
09 古澤 巌「愛(かな)しみの夜会」
●テレビ朝日開局50周年記念ドラマスペシャル「鹿鳴館」テーマ曲
10 ケイコ・リー「美・サイレント」
●花王Segreta CFソング
11 加古 隆「熊野古道~神々の道~第1楽章」
12 岩代太郎 featuring ケイコ・リー&小松亮太&宮本笑里「天に捧ぐ」
●NHK木曜時代劇「風の果て」テーマ
13 松谷 卓「そのときは彼によろしく」Album Ver.
●東宝映画「そのときは彼によろしく」
14 アウラ「ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー」
●SONY有機ELテレビ CM曲
15 カノン「You Raise Me Up」
16 坂本龍一&宮本文昭「Dawn of Mana - ending theme」
● スクウェア・エニックス「聖剣伝説4」メインテーマ曲



イマージュ 7
オムニバス,KEIKO LEE,松谷卓,Aura,カノン,坂本龍一,元ちとせ
SMJ(SME)(M)

このアイテムの詳細を見る


NHKスペシャル 映像の世紀 SPECIAL BOX

NHKエンタープライズ

このアイテムの詳細を見る

勝間和代さんの原点「インディ」とは?

2008-02-22 23:44:33 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
勝間和代さんの著書はこれまで何回とご紹介しましたが、
比較的初期に書かれた本に『インディでいこう!』
という隠れた名著があります。
私は等身大の目標を掲げるこの本の実践的内容と
その精神が大好きなのですが、
手に取りやすい携書版があることを発見しました。

勉強法、時間投資、効率化、お金に関することはもちろん、
じょうぶな心の作り方など著者が実践してきたすべてが
惜しげもなく公開されています。

ちなみに「インディ」は「インディペンデントな生き方」のこと。
精神的にも経済的にも周りに依存せず、
年をとるほど、すてきになっていくことを目指します。

そしてそのために必要な簡単だけれどもとても効果のある
具体的なノウハウが凝縮されています。

なお、携書化にあたり、
巻末に「勝間和代のお勧め本厳選20冊」のリストを収録。
「超」お勧め本を紹介しています。

ちなみに私はこれまで、勝間さんが著書の中で薦めた本は
ほぼすべて読んでいますが、
(既読のものもあるので)
驚くべきことに、
ハズレはひとつもありませんでした。


勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド

ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る

ローソン、北海道でレジ袋受け取らないお客様にエコポイント。

2008-02-22 22:59:51 | 環境全般
ローソンは、4月から北海道の店舗にて
レジ袋を受け取らないお客様に追加のポイントを付与するサービスを開始すると発表しました。

同日に北海道と結んだ連携協定の一環で、
7月の主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)を前に
環境問題への意識を高めるのが狙いとのことです。


コンビニ業界では初めての試み。
消費者の反応を3カ月程度見て全国への拡大を検討するとのことです。

100円分の買い物につき1ポイントがたまる既存のポイントカードに
「エコポイント」として1回1ポイントを追加。
100ポイントで100円の「お買い物券」に換えられるなどの特典があります。

また5月1日から、道内の店舗で、
サミットのロゴ入りエコバッグ計約5万個を無料で配布します。

また目立たないけれど見逃せないのは、今回の協定により
ローソンが道産食材を生かした商品を開発・販売することや、
災害時に物資を供給することも合意されました。

高いお金出してエステに行く前に・・・美容関係者よりアドバイスをいただきました。

2008-02-22 22:43:25 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
美容関係のお仕事をされている方と
たまたまお話をする機会があり、
「季節の変わり目の肌」
「化粧ノリの悪いとき」
などについて、
幾つかアドバイスをいただきました。

私はふだん本当にトラブル知らずなので、
ついついなんにもしないでいるのですが、
風邪をひいてから化粧のノリが悪くて、
「なんだかな~」
と思っていました。

お話ししていて気付いたのが、
基本的なところをしっかりしておかないと
塗っても無駄・・・ということ。

「エステ行かない、美容液使わない、メークは5分」
という私みたいな人間でも
根本的なところをしっかりしておけば、
そんな見苦しいことにはならないように思いました。

また、接客の仕事をされている方は、
「印象をよくする」
ことを意識して努力されているなあとそのプロ意識に
感動しました。

年齢相応でいいから、
相手を不快にさせない、
あわよくば明るく落ち着いた雰囲気を
醸し出すための努力は、
男女共に必要かなと思いました。

■肌の健康に関する一般的確認事項

★食事は不規則になっていないか?
★便秘はしていないか?
★睡眠はとっているか?
★代謝は悪くなっていないか?
★お風呂にしっかり浸かり、メイクはしっかり落としているか?
洗顔をちゃんとしているか?
★保湿はしているか?

■意外な盲点!?
★パフやスポンジの汚れに注意
★眉カットよほど自信がない限りプロにおまかせ?
★顔そりは定期的にやること
★会社での化粧直しは粉だけより、
ファンデーション持参の方がぼけない。
(特に夜の予定があるとき)
★人間は横顔を見られている。横顔を意識せよ。

■ツール系
★安くてもいいから、肌質にあった基礎化粧品の選定
★アブラとり紙よりティッシュの方が肌に優しいらしい
★肌色にあったベースを選び、白浮きを防ぐ
★リキッドファンデーションは専用スポンジで薄く均等に伸ばす
★粉やチークはやはりブラシが良い、パフならば十分に粉を
落としてから均等にはたく

エンビロサックス エコバッグ、PLAZAにて取り扱い開始

2008-02-22 22:07:52 | このブログについて・お知らせ
キャメロン・ディアスご用達
ということになっている
エンビロサックス エコバッグ。

手にとってみると、あらためて、
「畳むと小さい!」
「丈夫そう!」
「可愛い!」
と感動します。

エンビロサックス エコバッグ フローラ EVR_ecobag_FL-B5



このアイテムの詳細を見る

eyecoトラベルポーチ

2008-02-22 20:11:37 | このブログについて・お知らせ
似たようなネタばかりですみません。

こちらにいらっしゃる方は出張が多くて大変だと思います。

アタシは、入社2年目の時に、
20箇所くらいのコンサートの立会いで混乱し、
高知県に行くのに「私、九州初めてで~」
とかお馬鹿なことを言っていました。

(お恥ずかしながら・・・私は諸事情により、日本の地理に暗いです。
しかし、決してそれが許されない業務に従事しているため、
知らない市町村に電話するときには、未だに、エリア一覧と
参照してからじゃないと怖くて電話できません・・・。
まだまだ自信ないから、日本地図は手放せません

前置きが長くなりましたが。

★★eyecoトラベルポーチ★★
赤すぐ得意のオリジナル製品です。

要するに旅行グッズがひとまとめになるものです。

赤すぐで培った商品開発力は流石。
機能満載の名品だと思います。


■上段と下段のポーチは、取り外して使用可。
■ホテルでは、壁に掛けて使うこともできて便利。
(これは無印良品の洗面用具入れから発想かな?)
■クルリと巻いた固定テープを外せば、
小物収納のための機能が満載。
■コスメやバス・ヘアケア用品などがひとまとめになり、
複数のポーチに荷物を小分けする必要なし。

出張が多い方は、一式つくっておけば忘れ物なし?

お値段5900円也。

こちらでみれます&買えます。

おはようございます。赤すぐeyecoのマーケティング力?

2008-02-22 08:43:02 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
おはようございます。

いい天気ですね~!

そろそろ小鳥が活動をはじめたので、
古い小麦粉をあげるようになりました。

鷺沼時代もこうやって鳥と遊んでいたっけなあ。
東京では無理かなと思ったけれど、
ちゃんといろんな種類の鳥がきてくれます。
鳥にもヒエラルキーがあって、
ハトが一番威張っていて、大きい順に食っています。

さて本題。

今日9時から
こちら
にて春号分の通販を開始する赤すぐeyeco。

春号はもう発売になっていますが、
はじめは迷いがみられた紙面や商品構成に迷いがなくなった気がします。

これは赤すぐの得意技であるところの
「読者&購入者マーケティング」の徹底にあると思います。

徹底してランキングづけをして、
人気商品を詳しく紹介し、しっかり売ること。
その傾向に沿って商品を集めること。

エコに関しても、
■環境に関する背景情報をきちんと伝えながら、
その関連の中で商品を紹介する。
■環境に配慮する生活の楽しさ、豊かさを伝えながら
ライフスタイルそのものを提案していく。

ただし、
「商品が届くまでに相変わらず時間がかかりすぎる」
という最大の弱点を克服しないと
さらなるブレイクは難しいかなと思います。

それでは、最後の一日、しっかり頑張りましょうね!
いってらっしゃい~!

きのうのあくせすらんきんぐ 2月21日ぶん

2008-02-22 08:21:50 | このブログについて・お知らせ
1位 トップページ116
2位 きのうのあくせすらんきんぐ~!2月20日ぶん 26
3位 明るくなったなあ・・・。 20
こちらです。
4位 「デジテク2008」 18
こちらです。
5位 おはようございます。スケジュール詰めまない、活動をシンプルに 14
こちらです。
6位 悪ガキ美容師の不思議 12
こちらです。
7位 ワーキングウーマンの勝負下着?やはり上下いっしょなんですかねえ。 9
こちらです。
お店は白金のプラチナ通りにあります。
可愛い下着が、たくさんあります。
時間があるときお店探してリンクはっておきますね~。
8位 赤すぐeyeco 春号 勝手に売り切れ予測&いいなと思った商品 9
こちらです。
9位 ワーキングウーマンの勝負下着2 8
こちらです。
10位仕事の時間を縮めれば 能率があがる 8
こちらです。
11位「万全の横綱相撲だったBD陣営」が面白いですう。 8
こちらです。
12位Tokyo Tower meeting 毛見純子さん独立を祝福して。 8
こちらです。
13位ローマ字略語がなぜ流行るのか 8
こちらです。
14位 走れるヒール。ドクター・ショールのグレース 8
こちらです。
15位Appleはドコモとソフトバンクのどちらと組むか?しばらくはD905iとシャッフルで我慢するか~。 7
こちらです。
16位日経PC「google探検隊」わかりやすくて面白い 7
こちらです。
17位 東京マラソン2008です!日テレG+は全ランナーフィニッシュを名前テロップ付きで完全放送!」 7
こちらです。
18位なんちゃって家庭菜園でとれたはつかだいこんのぬか漬け 6
こちらです。
19位 タリーズのマグを持参したらエクセルシオールカフェが20円割引してくれました。 6
こちらです。

「万全の横綱相撲だったBD陣営」が面白いですう。

2008-02-21 23:09:31 | メディア・通信・IT・イベント
意外とあっさり勝負が決まってしまった次世代DVD戦争。

私は昔のベータマックスみたいに、
HD DVDは、
じわじわ~っと、
世の中から消えていくのかと思っていたら、
きっぱり負けを認めた東芝陣営。
さっぱりしていていいんだか悪いんだか。

最近ますます日経依存度が高まり、はまっている
NIKKEI IT PRO
「2008年の次世代DVD戦争を総括する(その1) 
万全の横綱相撲だったBD陣営 」

が面白いですう。

やはり闘いの歴史は後世に残さねば・・・。

こちらです。