WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

ポスタートラウマ

2010-10-19 22:31:34 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
「期限切れのポスターが貼られている」
とお叱りを受け、
担当者に対応依頼。

「全部はがしたから!」
と言われ安堵した直後に,

再び廊下で
「ねえねえ、このポスターいつまで貼っているの?」
と叱られ、
詫びながら期限切れポスターを剥がす。

どっと疲れる。

とっとと回収したいが
貼った場所は本人しかわからない。

翌日、クライアントがくる会場に下見に行ったら、
また期限切れポスターがあり、崩れおちる。

今日、帰りにまた2枚、見つけて、
とうとう私は泣いてしまいました。
(歳のせいか、涙もろいんですよ)

剥がしても剥がしても、
ウィルスが変異するみたいに、別バージョン発生!
(上から紙を貼ったけど、それの期限が過ぎている、
期限を過ぎているのに
最新情報が付け足されているなど)

そして癌細胞みたいに増殖する。

剥がせないなら、貼らないでほしい。
貼った場所くらいおぼえておいて欲しい。

後輩たちにふっちゃ駄目だよ。
みんな忙しいんだから。

だいいち、貼った場所は本人にしか
わからないのだもの。

そして、何種類もの期限切れポスターをみながら、
こんなにもせつなく、情けなくなるのは、なぜだろう。

怒っちゃった!

2010-10-19 21:58:49 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
あちゃー。
また、怒ってしまいました~。

「5時に早退してないで仕事して下さいよ!」

と怒鳴ってしもうた。
5時過ぎにその人を探していたら隣の席の先輩が、ニヤリと
「帰ったんじゃない?5時過ぎたから」

ヤダー聴いていたのね?
え、あんなでっかい声で怒っちゃったら、みんな聴こえるし、うるさくて迷惑?

すみません~。当事者以外の、不愉快な思いをした皆様に心からお詫び申し上げます。

静か過ぎて

2010-10-19 00:18:10 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
宵っ張りのパパと次男まで寝ていて、家が真っ暗だ~。

普段、喧騒の中、必死で寝かしつけているのに何故?

無音の我が家。

怖いっ!

ベッドに潜りこみ、旦那と息子に息があるのを確認して、おやすみなさい。

静か過ぎて落ち着かない~。(^-^;

手帖の言葉

2010-10-18 23:50:33 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
能率手帖キャレルが酷使により壊れたので手帖の引っ越しをしました。

ついでに昨年末に自分が書いて貼付けていた言葉を貼付けました。
あまり今と変わらないんですが、
怖がりな私は(「お前がいちばん怖い」とか言わないで~。)当時、声も大きく、意地悪な人に困っていて
「いざとなったら受けてたつ」
をスローガンにしていました。

「何が大切かを常に自分に問いかける」
「ひとつひとつ」
「明るく、さっぱり」「ひとりになってふりかえる」
などは今も変わりません。

「受けてたつ」場面は、残念ながらなかなか減りませんが
「いちいち相手にしない」
が加わったのが複雑です。
怒らない、怒らない。

オヤジまっしぐら

2010-10-18 23:13:55 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
とうとう、家族から
「帰ってくる時だけ連絡して」
と言われました。
オヤジまっしぐらだ。
はじめてこのblogを読む方へ。我が家は、妻の私が会社勤め。自営業の旦那が子育ての主力なんです。
家計の財布は経理やってた旦那が握り、私はお小遣を貰って暮らしています。

キャー、終バスが~。
そういえば、最近、自宅でぼーっとしていると、
「私の話聴いてないでしょ」
って旦那から言われる。

でもって、定年間近になり慌てて夫婦関係を修復したりするのかな~。やばい、ヤバすぎ。

早く、定年になって、ボランティアゆっくりやりたいなあ。
息子たちは、その頃は遊んでくれないから、定年後の居場所を複数探さないとなあ。

うわ~。
↑この考えも、もろにオヤジだ~。(^-^;

「家で洗える」というキーワード

2010-10-17 13:07:43 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
一週間分の仕事着をアクロンで
おうちクリーニング。

最近「家で洗える」「おうちクリーニング」
というキーワードを良く聞きます。

各社が競って「家で洗えるカシミア」「家で洗えるシルク」
「家で洗えるスーツ」を開発。
(家で洗えないのは、今や着物とコートくらい?)

一方、洗濯機も進化。
デリケートな衣類を洗う機能を強化して、
洗えるものが増えました。

個人的にはパナソニックの
「上質おうちクリーニング
」に注目。



こちらは、ディノスのロングセラー「洗えるシルク」。



着心地よく、スーツのインナーでも、
リラックス系でもOK。愛用しつづけています。
(毎日きている奴ね)

●このセットは欲しいけど旦那の許可とれず。
「今日はオフィスワーク」みたいなときにぴったりよね。



働くママのためにあるような服です。

まあ、私の「家で洗える」って書いていなくても洗ってしまうけど。
(^-^)

石油も枯渇しますし、
これから、服を買うチェックポイントの中で
「家で洗えるかどうか」
の比重はますますふえていくような気がするのですが。

ママのお仕事は?

2010-10-17 10:35:33 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
やっとパソコンの使用が許されました~(^-^)
昨日は、次男が、仕事で撮影した
里山保全の写真を発見して
「山でもボランティアするの?」
「またゴミ拾いするの?」
と質問を連発。
(ボランティア=ゴミ拾い、と思っているのね。
ちなみにママはボランティアじゃないけど)

三才の割には質問が鋭く、
「なんで木をきるの?」
(間伐の写真)
「なんで草をきるの?」
(下草刈りの写真)
「ママは何するの?」と突っ込まれ、
質問に答えて説明したら、
私が寝てしまいました
(-_-)zzz

さあ、一時間ほどパソコンに向かえそうです。

ちなみに、仕事の説明をすると、いつも子供に
「で、ママは何するの?」
と聞かれて困ります。

私は正直モノなので、あまりカッコつけず、

「偉い人に報告したり、
みんなでたてた計画を説明したりして、
やっても良いということになったら、
とにかく、いろんな人にお願いをして、
「宜しくお願いします」と言ったり、
また、計画を説明したり、
メールをしたり会いにいったりして、
お仕事をお願いする。

「ごめんなさい」
「ありがとう」
をいうのも重要な仕事。

あとは、契約書とか覚書とか届け出という、
いろんな書類をつくったり、
お金を払うための手続きをするのが
ママの仕事だよ~。」
とか説明しています。

息子たちは携帯とか横で聴いているので、
ふむふむというかんじで、

「携帯電話で、
すいません!ありがとうございます!
よろしくお願いします!
っていったりすること?」
というので、

「まさにその通りだよ!」
ものわかりのよい息子たちです。

IKEA×無印良品で格安ワークスペース

2010-10-16 23:01:28 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
我が家は、夏の冷房も冬の暖房も、
2部屋にしかしないので、
冬暖かく、次男の遊びの見張りが可能な
寝室兼子供部屋に、勉強コーナーを作りました。

無印良品の「壁につけられる家具」に
IKEAのボックス収納
全部で一万円以下でそこそこでまあまあ使いやすく。

●無印良品 壁に付けられる家具

●イケアのボックス収納



無印の 「壁に付けられる」シリーズは
日本の住宅事情に合った優れ物です。
石膏ボードの壁に簡単につけられ、
ほとんど傷がつきません。

イケアのボックス収納は、通販よりも安く
しかも可愛い。
まとめ買いしても、財布に優しいです。

おばあちゃんから貰った、宝物の書見台もしっかり配置。
(これ、もうひとつあったら会社に置きたいくらい使いやすい)

ボランティアの必需品の辞書と記者ハンドブックと
マニュアルもやっと揃えました。
(引っ越しで散逸していました)

あとは、机に向かう時間作りです。

これがいちばんの難題ですが、創意工夫ですよね~。

「学習する母ちゃん」への道は険しい。
みなさんがんばりましょうね~(^-^)

追記


「ここ良さそうだね~」と早速次男が占領。
(^-^;
なかなかどきませんし、勿論、寝ません~。

今宵も長期戦かな。

ハーブ、復活に思う・・・。

2010-10-15 09:04:35 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
猛暑で潰滅したように思われたハーブが復活。

ローズマリーは、以前のマンションのベランダでは
物凄くのさばっていましたが、
引っ越し先のハーブガーデン
(という名の無秩序なスペース)
にて勢力拡大中。

ミントはちぎって持ち歩くと
駅まで香りが楽しめます~(^-^)



ハーブ類も、花壇で勢力争いを
繰り広げているところが、
「うーん、生き物だなあ」
と思いました。

余談ですが、最近、
「人は勢力争いを繰り広げる性がある」
と更に実感しました。

「共生」
「共に勝つ」
と言っている割には、
「おらが畑」をあらす奴は許せない。

かかしを立てても、やって来る外敵は
蹴散らすのじゃ。

ましてや、
「もうすぐミサイルが飛んでくる」
とわかっていたら
「闘いは受けてたつ」。
しかないのが現実です。

先制攻撃はしませんが、
迎撃ミサイルと飛ばし、ミサイルは撃ち落とし、
国境には、警備隊を配備、
国際社会で大騒ぎして、国連決議案くらいは
やらないと落ち着かない。

持続可能な組織からはほど遠いな、
と自戒をこめて考えこんでいます。

あ、ハーブの話でしたね。


またやってしもうた。

傘をさすのは日本人だけ?

2010-10-14 23:16:25 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
IKEAに行って
「傘立て」が一種類しかなく、
「スウェーデンは雨は降らない、
またはスウェーデン人は傘をささないのか?」
と強く疑問に思いました。

そういえば、スイスに住んでいたときに、
傘なんてさした記憶がないなあ。

タイに住んでいたときも、
傘なんて誰もさしていなかったような・・・。

(同級生たちは、スコールの中、普通にサッカーしてた」

傘をさすのは日本人だけ?


続く

ミニバラ

2010-10-12 08:43:45 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
ひとつだけ育てているミニバラが咲きました。雨が降って、嬉しそうです。(^-^)

次男坊の火曜病?をなだめすかして保育園へ。なだめるうちに、自分の火曜病もだいぶ軽くなるが手帖をチェックして、再びくらくら~。(^-^;

ゆっくりバラや果樹を育てる生活は遥か先ですね~。
朝はぐずっているか、泣いているか。
「行きたくなーい!」と騒いだあと、寝てしもうた(-_-)zzz
このまま、保育園に納品しよう。

ぼーっ

2010-10-10 22:29:58 | 私らしく生きる。気づきと学び
風邪ひいている上に、蕁麻疹が出て、
なんかちょっと鬱で、怖い夢みるから、
ぼーっと
サナトリウム状態。

とりあえず、
全てを忘れて休息、休息。

どんなに廃人状態でも
会社に到着すると、
どうせ、気合い入るから、
しばらく、ぼーっとしています。