昨日はチラシが入ってたスーパーへ行きました。
いろいろ安かったので、いろいろ買ってしまいました。
お陰で?今月は赤字です(笑)
トマトが1個55円。
トマトはいつも高いなーーーと思ってたんです。
ラッキーー
なくてはならないものだから、大好きだから、安くなってる時は使う予定がなくても買います。
とまと4個を使って冷製パスタを作りました。

・トマトソースの冷製パスタ・カッペリーニ
トマト 220円
バジル(自家製)
ニンニク
パスタ・カッペリーニ
塩、コショウ、砂糖、白ワイン、ブイヨンの素、ヴァージンオリーブオイル
トマトソースを作る時、トマトにもよりますが、隠し味程度のお砂糖を入れるとまろやかになると思います。
日本のトマトはたぶん生食用だからか、ソースにすると味が尖ってるように感じるのですが、私だけかな・・・・
見た目はまさにおそうめん(笑)
あっさりしたパスタに満足、満足。
去年の夏息子一家が来た時作ったのですが、総勢7人半。
いつも2人分を作るので感覚が狂って、味が薄くなってしまいました。
それに、7人分をいっぺんに作るのは無理があるのでしょうね。
でも、分けて作ると、待たせる人が出るわけで、それが私としてはどうしても嫌だったんです
何かいい方法がないものですかね~
そのスーパーで、これもすごく安かったので買ったもの。
牛肉のモモブロックです。
グラム399円!!!!!!!!
大丈夫かな・・・とマジ思いましたよ(笑)

・牛肉のタタキ
牛肉 1157円
タマネギ 21円
セロリ
カイワレ 29円
塩、コショウ、ポン酢、一味
・おこやさんのたいたん
高野豆腐
干ししいたけ
三度豆 128円
しょうゆ、砂糖、塩、酒、ミリン、だし汁
・味噌汁
マイタケ 89円
アゲ
ネギ
牛肉はと~~~ってもおいしかったです。
399円とは思えない!
柔らかいし、臭みも全然ないし、牛肉の滋味もちゃんとあって、これならもっと買って冷凍しとけばよかった~と思いました。
これは買ったものの半分を使いました。
今思ったのですが、牛肉のことは「お肉」。
豚肉や鶏肉はそのまま呼びます。
鶏肉は「かしわ」と言うこともありますが。
理屈では、豚肉も鶏肉もお肉なんですけど、「お肉」と呼ばれるのは牛肉のことです。
牛肉はやはり特別なんですね
関西では高野豆腐を「おこやさん」と言います。
何でも「さん」「ちゃん」付けですけど、わたし結構好きです、そういうの。
親しみや、ある意味尊敬や、尊重や、感謝や、そんな気持ちを食べ物に対して持ってること、とってもステキなことのように思えます。
これで、いつ買ったか忘れたくらい前の高野豆腐を使い切りました(笑)
いろいろ安かったので、いろいろ買ってしまいました。
お陰で?今月は赤字です(笑)
トマトが1個55円。
トマトはいつも高いなーーーと思ってたんです。
ラッキーー

なくてはならないものだから、大好きだから、安くなってる時は使う予定がなくても買います。
とまと4個を使って冷製パスタを作りました。

・トマトソースの冷製パスタ・カッペリーニ
トマト 220円
バジル(自家製)
ニンニク
パスタ・カッペリーニ
塩、コショウ、砂糖、白ワイン、ブイヨンの素、ヴァージンオリーブオイル
トマトソースを作る時、トマトにもよりますが、隠し味程度のお砂糖を入れるとまろやかになると思います。
日本のトマトはたぶん生食用だからか、ソースにすると味が尖ってるように感じるのですが、私だけかな・・・・
見た目はまさにおそうめん(笑)
あっさりしたパスタに満足、満足。
去年の夏息子一家が来た時作ったのですが、総勢7人半。
いつも2人分を作るので感覚が狂って、味が薄くなってしまいました。
それに、7人分をいっぺんに作るのは無理があるのでしょうね。
でも、分けて作ると、待たせる人が出るわけで、それが私としてはどうしても嫌だったんです

何かいい方法がないものですかね~
そのスーパーで、これもすごく安かったので買ったもの。
牛肉のモモブロックです。
グラム399円!!!!!!!!
大丈夫かな・・・とマジ思いましたよ(笑)

・牛肉のタタキ
牛肉 1157円
タマネギ 21円
セロリ
カイワレ 29円
塩、コショウ、ポン酢、一味
・おこやさんのたいたん
高野豆腐
干ししいたけ
三度豆 128円
しょうゆ、砂糖、塩、酒、ミリン、だし汁
・味噌汁
マイタケ 89円
アゲ
ネギ
牛肉はと~~~ってもおいしかったです。
399円とは思えない!
柔らかいし、臭みも全然ないし、牛肉の滋味もちゃんとあって、これならもっと買って冷凍しとけばよかった~と思いました。
これは買ったものの半分を使いました。
今思ったのですが、牛肉のことは「お肉」。
豚肉や鶏肉はそのまま呼びます。
鶏肉は「かしわ」と言うこともありますが。
理屈では、豚肉も鶏肉もお肉なんですけど、「お肉」と呼ばれるのは牛肉のことです。
牛肉はやはり特別なんですね

関西では高野豆腐を「おこやさん」と言います。
何でも「さん」「ちゃん」付けですけど、わたし結構好きです、そういうの。
親しみや、ある意味尊敬や、尊重や、感謝や、そんな気持ちを食べ物に対して持ってること、とってもステキなことのように思えます。
これで、いつ買ったか忘れたくらい前の高野豆腐を使い切りました(笑)