Happy Boy 龍之助

我が道を行くスーパーマイペースの3月生まれ。
高校生活満喫中!

栗拾い?

2010-10-16 21:49:08 | Weblog
「ぼくも栗拾いやってみたいなぁ」

昨晩一緒に食事をしたばぁばとお姉ちゃんが以前していた会話に出てきた栗拾いの話題。何かの拍子で思い出し、「ぼくって栗拾いやったことないよね?ある??」と聞かれて「ないね」と答えたところ、出てきたコメントがこちら。

ちょうど外出したところ、ときどき信州フェアが開催されている場所で「下呂温泉」ののぼりを発見。ママ実家の近くの観光アピールに岐阜からやってきたそうです。
小じんまりしたブースを見渡すと、栗のいがを2個100円で販売中。



とりあえず、持たせてもらって撮影。意外な場所での"栗拾い"体験となりました。

警視庁の騎馬隊

2010-10-15 22:38:08 | Weblog
リュックサックの中から写真が数枚出てきました。
「龍くん、これどうしたの?すごいじゃない、白バイと白馬に乗ってるけど」
「あのね、白い馬が2匹と黒い馬が1匹来て、乗せてもらった」


とっても大きなバイクだったそうです。


馬に乗るには特別なはしごを利用したそうで、「乗ってみると高いでしょ?」と聞くと「うん、だけど恐くなかった」とのこと。
それにしても3頭の馬が保育園に来るなんて、すごいですね。

ウーパールーパー

2010-10-14 22:17:55 | Weblog
登園途中、「ウーパールーパーって何?」と聞かれ、どう説明するのが良いのか返答に困ったママ。昔CMで使われて有名になったことはかすかな記憶にあるのですが、中途半端な回答は避けたく「家に帰ったらパソコンで調べてみようよ。」ととりあえず返答。

帰宅途中、「ママ、ウーパールーパーってカエルみたいなもんだって」と龍之助。カエルなの??・・・と思うのですが、お友達に教えてもらったとのこと。
そして、PCで検索して「これこれ!大人の大きさは15センチぐらいなんだって」と教えると「ぼく、これ飼いたい~」。

どうしてそんな流れになるのか不明ですが、ネットに掲載されている写真が飼育箱で飼われている様子だからだそうです。

見えるかな?東京スカイツリー

2010-10-13 21:10:37 | Weblog
スカイツリー、まったくもって興味が無かったのですが、龍之助の興味が寄せられると共にママの関心も高まってきました。「今晩点灯試験をするらしいよ」と職場で情報を得て、家から見えるかな?と龍之助とその姿を探すのですが、全く見えず。。。
ニュースで流れるかな?と期待するものの、チリの落盤事故の様子ばかりでスカイツリーの話題は皆無。
残念でした・・・

一番弟子に認定!?

2010-10-12 22:18:13 | Weblog
火曜なので、今晩も第二回目の空手稽古に行ってきました。"レッスン"じゃ無くて、"稽古"っていうんだ・・・と細かいところにも和の雰囲気があふれています。

今日は師範のお弟子さん2名による指導開始。
業務終了後の稽古ということで、7時の時点で龍之助を適度にかまってくれる師範はまだ登場していません。

今回も最前列で準備体操を開始するのですが、最後列でその様子を見守る母から見るとどこかピシッとしていないのが気に入らない。しかも時折、母の方を振り返り、口パクで「かえりたい」と言っています。

今日は無理なのかなぁ?と思いながら、稽古を続けると龍之助が懐いている師範がノシノシと威厳ある雰囲気で登場!
「龍之助っ!足をもっと開いて・・・」と背後から声がかかると、さきほどのダレタ態度から一転、背筋が伸びたような雰囲気。

猫パンチにしか見えない正拳突きのポーズも「上手いな~、あの隣のお兄ちゃん(←20代、少林寺拳法経験者)よりセンスが良いなぁ」とおだてられ、俄然やる気になっています。「左足を前に出して、右手から、いちにいちにっ。30まで数えてっ!」「はい、その逆っ!」と大人の指導の合間に、龍之助オリジナルのメニューが次々に課されて動きはハードになるのですが、龍之助は嬉しそうに一生懸命メニューをこなしています。

指導者であんなに態度が違うんだ・・・、驚くばかり。しかもその差は単純な"声掛け"の部分のみ。
「あの人すごい先生なんですよ」と周りの人が口ぐちに囁くので、どんなにすごいのか聞いてみると、その道では有名な佐藤塾出身で、ご自身の?道場では師範をしながら大人のみならず子ども達の指導もされているとのこと。時折見せる、お弟子さんとの組手の稽古の様子も、龍之助の心を掴み「戦いすると、すごく強いね。」
大人が10数名参加している中で、「この中で、一番弟子は龍之助だなぁ。自然体で基礎を学べているから、きっと上手くなる」と公言して頂いていることも龍之助のやる気をひき出しているようです。
来週の参加も約束し、「ありがとうございました、さようなら」とご挨拶。
いつまで続くかな?

スポーツの秋

2010-10-11 21:25:42 | Weblog
とても良いお天気に恵まれた連休最終日、代々木公園にてサイクリングを楽しみました。
龍之助とママが持参した自転車で先に走り始め、「すぐ追いつくから先に走っていて」と自転車を借りた後、追いかけてくるはずのパパを「まだかなぁ」と待つのですが、なかなか姿が見えません。
2週目終了後、「遅いなぁ、パパにどこにいるのって、電話して」と龍之助。
「自転車に乗ってる間は電話をかけても出ないんじゃない?」と話しながら待っていると
「あっ、パパ来た~っ!」

その後一緒に走り出し、パパやママに追い越されるとキャーキャー言いながらも結構なスピードをキープしたまま走り続け、6周or7周したところでママギブアップ。確か一周1.8kmなので10kmは軽く超えています。

それにしても、よく走りました。


夕食後、驚いたことに自発的に後ろ飛びの練習を開始!

「難しくて、まだできないよ~」なんて言いながらも「せ~のっ!」と掛け声をかけてジャンプし始めると徐々にリズムがあってきて、数分すると「パパママ、見て~っ!」と嬉しい表情。先日の運動会での自信がつながっているのでしょうね。成長期はできることが日々増えて、それを見守る親も楽しいものです。

食欲の秋

2010-10-10 21:08:24 | Weblog
お昼すぎ、いつもの抹茶とチョコレートを食べにいきました。
しかも、レギュラーサイズのダブルを注文しようとするのでママが慌てて「キッズで」と言うと「ふつうのじゃなきゃいやだっ!」とアメリカンサイズを熱望。
店員さんのご配慮もあり、「はい、レギュラーのダブルね!」と龍之助には返答しながらも、キッズダブルを出して頂きました。

しかし、近くにいた小学生のお兄さんが食べているアイスクリームが自分の大きさとどうも違うようだぞ・・・と、目はくぎ付け。

夜は、いつものイタリアンにて「ヤリイカのリング揚げ」
料理が来るまでは厨房のコックさん達を観察しにいくのが定番。

こちらは、ママに一つだけ分けてくれました。
見事な食べっぷりです。

虹の運動会

2010-10-09 22:16:25 | Weblog
あいにくの雨、小学校の体育館を借りての開催となりました。
お揃いのTシャツを着て張り切るぞう組さんの表情は去年とは全く異なり真剣そのもの、1年間の成長を非常に感じます。毎年テーマ設定があるのですが、今年は虹。

オープニングの「虹のむこうに」では、16人の気持ちを合わせた演技を披露してくれました。皆が堂々と振る舞う姿に驚きと感動です。

待望の「幼児リレー」では1位になれなかったけど、ドキドキのアンカーを務め見事2位。室内撮影で上手く撮れず、走る姿を捉えたはこの一枚のみ。。。


次の「力をあわせて」という競技では最初に個人技の披露。
1.8段の跳び箱を壁に見立てて乗り越える(必須)
2.ボールつき or 跳び箱 (選択)
3.鉄棒で得意技を披露(必須)
をそれぞれが披露している時、マイクで競技への取組姿勢などを先生が紹介。

一週間前、龍之助が逆上がりができないことを初めて知ったママ。鉄棒で何を見せてくれるのか知らされていないこともあり、目は釘付け。鉄棒に足をかけたと思ったら、"こうもり"のポーズ。

宇宙一周という技を見せてくれた女の子もいて、それぞれの得意技をカッコ良く決めていたぞう組さん。身体能力に個人差があるため、それぞれが自分で目標を設定して少しずつ出来ることを積み重ねていくって大切だなと改めて感じました。

続いて、全員で4人×4列になって音楽に合わせて縄跳び。

随分練習したのでしょうね。先生の号令のもと龍之助は片足跳びを見せてくれました。後ろ飛びや綾跳びをするお友達もいましたが、ママは片足跳びをしている姿を見るだけでも驚きと感動。というのも、昨年の運動会終了後、プレゼントとして頂いた縄跳びを保育園に持っていくことなく、家でも一度も外で使うことなく奇麗な状態で保管していたのは龍之助くらいだったはず。それほど苦手意識があったはずの縄跳びを最前列で飛んでいるだけで、目がウルウルしちゃいます。

その後、パパ達の「レッツゴーお父ちゃん」とママ達AKB「会いたかった」
園長先生や担任の先生の女子高生ルックは驚きましたが、軽快な動きはまだまだイケてます。
 
黄色い法被がパパ。ぞう組パパチーム、楽しそうに踊っていました♪事前交渉無しの出演でしたが、引き受けてくれてありがとう。おかげで龍之助もこの通り大喜び。

最後の競技、紅白リレー。

そして、終わりの言葉。

カメラマンに徹しすぎて、まともに聞けなかったのですが「無事挨拶できていた」とパパから聞きホッと一息。

終了後、担任の先生からのお手紙と写真立てを頂いて嬉しい表情。

"なかなかりずむにのれず、なんどもれんしゅうしていました。まわりのおともだちのことをよくみてけんきゅうしていましたね。がんばるきもちがりっぱでした。"
と書かれていました。

とても成長を感じた運動会。ここまでサポートして頂いた先生やお友達に感謝です。

ピーラ―ざっくり事件

2010-10-08 22:31:22 | Weblog
今週火曜日がお当番係の日。調理さんのお手伝いとしてピーラ―でニンジンの皮剥きをしている時、誤って左手薬指の爪+一部皮膚を切ってしまったそうです。
初めて使う器具でも無いので、どのようなシーンでそうしてしまったのかわからないのですが、ニンジンの持ち方とピーラ―の刃の位置関係に問題があったことは状況をママに説明しているうちに本人も気づいた模様。これを良い教訓として、大事故にならないよう自分で気をつけて欲しいものです。

週の前半でこんな事件もあったため回復具合を見守っていましたが、結局「本日のヴァイオリンはお休みさせてください」と電話連絡。
が、それを隣で聴いていた龍之助が「ぼくやっぱり行きたいな」。
そんなにレッスンに行きたいの?と一瞬喜んだママですが、「だって、ぬり絵したいもん」と言われてガッカリ。。。
「ぬり絵なら家にあるでしょっ!」
「でも○○レンジャーのはないでしょ!」
「ばぁばから頂いたのがあったでしょ!」
「あれは、○○レンジャーじゃないんだよ」

ヴァイオリンのレッスンに行くインセンティブが、ぬり絵って・・・あり得ないです。

○○○スキー

2010-10-07 22:57:48 | Weblog
NHK教育の7時40分~7時55分の「みいつけた!」で登場するオフロスキー(お風呂から出てきて子ども達にクイズなどを投げかけるキャラ)がお気に入り。
今朝は「ぼくはお風呂が好きだからオフロスキーっていうんだけど、きみは何かな?」というような問いかけに対し、
「う~ん、ぼくはスシスキーかな?」と龍之助。名詞+接尾語スキーを付けるだけでロシアンぽい響きがちょっと面白い。

「いいね~、それ」でも詳しく言うならばエビスキーだけど、と思いながらもそのネタは胸にしまっておいたママ。今度お寿司屋さんで披露しましょう。

運動会に向けた取り組み

2010-10-06 22:34:35 | Weblog
運動会を目前に、不定期に発行される「ぞうぐみ通信vol2」がリュックサックに入っていました。それぞれの取組模様が端的に描写されていて、当日に向け親の期待感も高まります。「ぼくのところは何が書いてあるの?」と言われたので声を出して読みました。

■取り組の姿
 終わりの言葉の練習では仲間の叱咤激励に涙しながらも、当日の練習で見事に復活!立派に努めていました。幼児リレーではアンカーをつとめ、にこにこ龍君とは違う表情を見せてくれます。
■アピールポイント
 「紅白リレーを絶対に勝つから見て欲しい」

「幼児リレーって何?で、アンカーなの??」と驚き質問すると「うん、そうだよ」とちょっと嬉しそう。半信半疑で他のお子さんの欄に目を通すと、紅白リレーのアンカーは身軽で身体能力の高い女子2名が務める模様。
何となく見えてきました。
幼児リレー → 年少・年中・年長の3クラス合同で3チームに分かれて順位を競う
紅白リレー → 年長児のみ2チームに分かれて順位を競う

先生の多大なご配慮もあり、各種競技の中でそれぞれが活躍できる場を与えられているようです。保育園最後の運動会、皆がカッコ良く頑張り自信をつけられると良いですね。

極真空手入門

2010-10-05 22:45:42 | Weblog
先週、空手サークルの発足ご案内メールがあり、思わず反応したママ。龍之助の精神鍛錬のため、武道を学ぶのもアリだなぁと常日頃から考えていたこともあり、ダメもとで子どもの参加が可能かどうか確認したところ、OKの返答を頂き、本日出席してまいりました。

当の本人は「からて?やりたい~」と即答。同じクラスで空手を習っているお友達からいろいろ聞いているのでしょう。
7時開始に間に合わせるためにはそれ相応の努力はもちろん必要で、今回は往復タクシー利用。終業後保育園へダッシュで向かい、龍之助をピックアップ後、会場へ。

師範の方からマンツーマンの柔軟体操開始。

ママが着替えに行っている間に既にある程度コミュニケーションは図れた模様で「龍之助は、一番前へ来い!」と呼ばれ最前列。ママは一番後ろで、見よう見まねの空手体験。"さんちんだち"など初めて耳にする用語に頭の中は???だらけです。この歳になって、まさか自分が空手を習うとは夢にも思いませんでしたが、初心者なりに結構良い運動になりました。
帰宅後、学んだ姿勢を復習。

十字を斬って「押忍」

さすがに疲れたようで、ベッドに横になった瞬間、眠りについてくれました。もちろんママも一緒に。
来週も頑張ろうね。

ひょうたん

2010-10-04 22:51:05 | Weblog
「ママ、ひょうたんできたんだよ!」と教えてくれました。登園時に探してみると、確かにありました!結構立派なツルが一面に生えていたので、夏の間にゴロゴロできるかと思ったのですが、結果は小さいのが2つ。
これから少しずつ、大きくなってくれるといいね。

じぃじのお誕生日カード

2010-10-03 21:36:23 | Weblog
岐阜のじぃじのバースデーカードの飾り付けを昨日から行い、無事に完成。仕上げにこだわり続けた龍之助も、いろいろ5歳児なりの工夫を施していたと思います。
じぃじは最近体調が思わしくないようなので、このカードで少しでも元気づけられると良いのですが・・・。
完成品は誕生日前日or当日手元に届くはず、楽しみに待っていてください。

さて、本日作った栗料理。
"栗チップス"と"鶏肉と栗の煮物"
 

栗チップスは塩水につけている状態ですが、これをレンジでチンすると出来上がり。
しかし、出来上がりを食べていないパパと龍之助には不評。食感が微妙だったようです。
右の煮物は、「美味しいけど、栗は引き立っていないね」とパパ。
ママも試食してみると、確かに、おっしゃる通り。
素直に栗ご飯にしておいた方が良かったかも。あんなに苦労して剥いた栗なのに・・・と思うと本当に難しい食材です。

栗は手強い?

2010-10-02 21:52:31 | Weblog
数週間前、パパが頂いてきた栗。保存処理をしたまま野菜室に眠っているので週末の料理用にと、朝からず~っと栗剥き。途中、龍之助にも手伝ってもらったのですが、それでも追い付かず。ばぁばが栗ご飯を作って持ってきてくれる時「朝からずっと栗剥きよ~」と言っていたことを実感です。

午後の外出前に鬼皮剥きは終了。渋皮が残っているものを水に浸して外出し、帰宅して中を覗くと白濁。
「きゃ~、龍くん!すごいことになってる~!」
「くさっちゃったの?」と心配そうな龍之助。

調べたところ、白濁の原因はアクらしいのですが、初めて遭遇したためその状態に驚くばかりのママ。明日はどう調理しましょうね。和菓子は受けないだろうと想像できるので、以前作った栗のクリームパスタか、和風に攻めるか。
それにしても、皮剥きだけで手間がかかります。