まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

いすみ鉄道 その5

2014-11-25 06:15:12 | 取材班

おはようございます。

大相撲、やや荒れましたが結局は白鳳関の優勝で収まるところへ収まった感があります。

さて、はじめます。

 大原に向け出発しました。

車内散策を続けます。

キハ28の車内車番です。

こちらはキハ52の運転助手席側に置いてありました。

手書きの糸魚川機関区の文字が泣かせます。

以下キハ52に展示してあった、当時の中吊り広告をご覧ください。

国鉄宅配の広告です。

「頼れる奴」!

と、気合が入ってますが当時の国鉄の体制を知る人のとっては???ほんとかなー?

といった感じですね。w

あずさ号増発のお知らせです。

下りが奇数、上りが偶数になったあとですね。

新宿発「あずさ2号」が過去のものになった当時です。

白根号と白根・軽井沢フリー切符の案内ですね。

フリー切符は乗車券4日間有効で5400円は安い!

山陰・山陽とSLやまぐち号の案内です。てっれ

行きたかったなあー

最後は、ソニーのブラウン管テレビの広告です。

14万9千円也!

画面の中のスキーヤーも軽快に滑ってます。w

そんなところを取材している間にも順調に大原に向かってます。

つづく

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする