おはようございます。
今日からしばらくは師走らしい天気が続くようですね。
さて、はじめます。
昨日、早めのお昼を済ませ再び線路端に戻ると目の前を北国仕様宇都宮のDE10-1603が通過!
あわててシャッターを切りました。
これは何かあるといつもの陸橋下へ、
すると!おお!おお?
Pトップと先ほどカッ飛んでいったDE10-1603が並んでいるではありませんか。
なーにをしているのかな?
遠く目をこらすと水戸線ホームに、赤いボディーに二つ目玉がどう見てもDE10ですね。
近づいてまいりました。
やっぱりDE10です。
ジャジャーン!
スゴイ三並びが観られました。
このあと、このDE10はそのまま通過していってしまいました。
番号は1697番のようです。こいつもホイッスルカバーやつらら切りがあるところを見ると北の大地からやってきたようですね。
しばし、E231との並びを撮ったり、
115系との並びを楽しんだりしていましたが、先ほど通過していった1697番が気になり、
散歩で使う歩道陸橋側の方へ移動しますといました!
汽笛一声、ビュルビュルとディーゼル音を響かせながら目の前を通過。
ゆっくりと宇都宮のねぐらへ戻っていきました。
PトップとDE2台使って、いったい何の動きだったのでしょうか?
とりあえずお礼言っときます。
「鉄神様、ありがとうございました」