まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

栃木DC終了、そしてありがとう その10

2018-07-11 06:23:51 | 取材班

おはようございます。

西日本を襲った大水害、復旧までにまだまだ時間がかかりそうですね。

さて、はじめます。

「那珂川清流鉄道保存会」 

前回訪れたのは、約1年4か月前になります。

未完成だったエアー機関車も立派に完成していました。

誰かさんの工作と違って仕上がりが早いですねw

そして、あの日運用終了からここへ運ばれた幸せな車両たち

烏山線オリジナル塗装のキハ40‐1002

あいかわらず愛らしい弁天様です。

隣には国鉄色に塗られたキハ47‐1007

ここへ運ばれても余裕が感じられる寿老人様です。

ちょっと離れたところに置いてある首都圏色キハ40‐1005です。

この日は特別に室内公開とエンジンが始動されてました。

あいかわらず楽しそうな恵比寿様です。

キハ40 1009は山口県の錦川鉄道へ引き取られていきましたので、

10両いたキハ40‐1000番台のうち4両が生き残っていることになります。

 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする