おはようございます。
土曜日ではありますが朝から雨が降ってます。
また、強烈に発達中の台風21号が本州に向かっています。
今後も台風情報にご注意ください。
さて、はじめます。
翌日も所用のため、岐阜へ向かいます。
しかし、そこは当然鉄!稲沢で取材です。
遠くには東北筋に入らなくなって久しく懐かしいEF64-1000貨物色が見えますね~
手前の検修庫にもなにかいます。
DD51-1801貨物色と、
巨大JR貨物マークとDE10-1557貨物色ですね。
検修庫から左へ振るとなんとなく悲しそうな留置線が、、、
EF64-1019とEF64-1012が重連で留置されてます。
1012のほうは既にナンバーも手書きになってますね。
このまんま廃車になってしまうのでしょうか。
もう一度重連で走る姿を見てみたいものです。
そしてこちらも重連で留置されていました、
DD51-892とDD51-1147です。
うしろにはDD51-895の姿も見えますね。
ほんとかうそか、山陰線迂回貨物使用で復活運用のうわさもあるようですが、、、
ちょっと悲しい気持ちを抱えたまんま岐阜へ向かいました。