goo blog サービス終了のお知らせ 

まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

久しぶりの蕨

2018-03-11 07:32:43 | 取材班

おはようございます。

今日はそこそこのお天気になるようです。

さて、はじめます。

昨夜は久しぶりに蕨鉄道さんへ、

噂の?自作のボックス席です。

座ってみると硬‼

いい感じで時間が流れていきます~

そしてこちら、二枚羽wの「ゆうづる」ヘッドーマークです。

なぜローズピンクで二枚羽になったかという経緯はこちら

テーブルだったとは気が付きませんでした。

 

そしてこちらも噂の製造銘板です。39年と言えばわたくしめが生まれた年じゃ有馬千家‼!

たしかに左上が欠けています、これはこれで歴史を感じますね~

 

その他、製造銘板は三つありました。

左の、名古屋日本車両S34年は誰かさんの生まれ年だとか!?

真ん中には「蕨」の文字も見えますね~車両工場があった証です。

 

そしてマスターとの話の流れで引っ張り出してきたのがこちら

ジョーズの歯じゃありませんよ、実際に碓氷峠で使われていたラックレールの一部です。

この山、丸く減っているほうが山の下、つまり横川側だそうです。

何本の列車を支えてきたのかかな~?などと思いをはせるのも楽しいですね。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さよなら115系ツアー その12 | トップ | さよなら115系ツアー その13 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (なる)
2018-03-11 14:52:46
「ゆうづる」ヘッドマーク&ボックス席は
すごいですね!灰皿もあって最高です(笑)
返信する
Unknown (まも)
2018-03-13 06:22:06
なるさん、おはようございます。

ゆうづるを選ぶ当たりマスターのセンスに脱帽です。灰皿もJNRマーク付きが現役で使えますよ。パタン!
返信する

コメントを投稿

取材班」カテゴリの最新記事