まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

天のEF再生 その5

2013-11-20 06:52:41 | 車両工場(Nゲージ編)

おはようございます。

昨日は、メンテ中だったことに朝になって気が付き、急きょお休みしてしまいまい大変失礼しました。

気分一新してー

さて、はじめます。

Dsc_0017

モーターを固定せずに、仮に止めて回転軸をまわしてみたところ順調に回転しました。

Dsc_0030

足りない長さをどうするかいろいろ考えた結果元の回転軸の丸い部分をカットし、パイプを適当な長さに切り半田付けしました。さいわいにも軸にあう内径のパイプが手元にありました。

Dsc_0034

モーターをM3のビスでしっかりと固定しました。

Dsc_0032

モーターに線をつなぎ 「えいや」っとコントローラーを回すと見事に回ってくれました。

画像では見えませんがしっかりと動輪も回ってます。

あとは、同じように反対側の動軸を加工しウエイトを積み込めばとりあえずは走るようになる予定です。かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテ中でした。

2013-11-19 10:08:12 | インポート
メンテ中でした。
おはようございます。 本日は、プロバイダーメンテ中のため更新はお休みしました。 またのご来店を心よりお待ち申し上げております。m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動力

2013-11-18 07:30:56 | インポート
動力
おはようございます。 朝からパソコンの機嫌が悪いので携帯から送ります。 天のEF15再生ですがモーターを搭載し、片方の軸だけ繋げてみました。 詳しくは、後程。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日散歩 11月17日

2013-11-17 10:27:33 | 休日散歩

おはようございます。

昨日、ドコモショップへいきました。

Dsc_0016

コネクターに入水という事で修理も考えましたが、スマホ入門機としては使い勝手が悪く結局買い換えました。

「きたぐにツアー」時に購入し、1年半のお付き合いでしたが今後は撮影用の予備機として使いたいと思います。

さて、はじめます。

Dsc_0001

新型機購入後、表での一発目PFタンカーです。

日なたでも画面のテカリがなくいい感じですね。

確実に進歩しているのがわかります。

Dsc_0003

「あけぼの」「北斗星」引退がアナウンスされた中、高タカ115系も先行きが心配です。

法則でT1116編成でした。

Dsc_0005

いままで夏草に隠れて気が付きませんでしたが、車止めが顔出していました。

模型の一部分のようで好ましいですね。w

Dsc_0007_2

カシオペアは銀ガマ509号機です。

Dsc_0010

某氏から66-37号機が来ると情報が入りまして、ローアングルでとらえましたところ見事にピントが手前に、、、

Dsc_0012

北斗星は青ガマ512号機でした。

とりあえず、新型機練習としてはこの辺で引き揚げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯不調

2013-11-16 09:55:22 | インポート
携帯不調
おはようございます。

また、ドコモのスマホが不調のため携帯からパソコンに画像が送れなくなりました。 ちょっと、いまからドコモショップいってきます。

画像は、今朝の北斗星で銀ガマゴトーさんでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-11-15 07:04:35

2013-11-15 07:04:35 | インポート

おはようございます。

今朝も寒いですね~

寒いついでに、13日に撮った雪の上越線でもどうぞ!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンネルを抜けると・・・

2013-11-14 07:06:43 | 旅行記

おはようございます。

寒いですね。

あまりの寒さにわたしの部屋もファンヒーターをつけました。

ただタンクが空なので、本体の残留燃料で回してますのでいつまでもつか?

ですが。

さて、はじめます。

Dcim0418

昨日は、宿をでて上信越自動車道に入りましたがものすごい降雪です。

Dcim0427

ところが、日本海側にでてみると晴天

Dcim0463

そして帰りには、関越道まわりで関越トンネルで再び雪景色。

Dcim0465

トンネルを抜けると、今年いろいろあった水上です。

こちらも若干降ったのか道路が濡れて雪が残っていました。

Dcim0469

さらに進むと、群馬県の山々が!

実にいい夕日でした。

11月半ばの異常寒波をもろに体験できた二日間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢温泉郷にて

2013-11-13 06:29:26 | インポート
野沢温泉郷にて
おはようございます。

昨夜から非鉄バスの旅で野沢温泉にきてます。 今朝起きたらばこんな状態です。(*_*)

それでも、ストラクチャーの雪景色を感じてしまう、わたしって、、、(^-^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天のEF再生 その4

2013-11-12 06:24:08 | 車両工場(Nゲージ編)

おはようございます。

なんでこうも天候が右へ左へふれるのでしょうか?

わたしもやっと工作とおもいきや今週もむずかしそうです。

さて、はじめます。

EF15の動力を考えているうちにこちらのほうが面白くなってきてしまいそうです。

Dcim0366

EF58の動軸ですがウオームを前にずらしてみました。

Dcim0367

具体的には、引っ込んでいた軸が前に顔を出したわけです。

Dcim0368

2.5㎜ほど前に出ました。

ここに、平ギアを組み込むわけです。

Dcim0388

この辺を使いますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キカイダー01

2013-11-11 06:56:53 | 取材班

おはようございます。

昨日、宇都宮の街を歩いていたらこんなモノ見つけました。

Dcim0377

わかりますかー?

そう、キカイダー01ですねー!

右足に100円入れると、左足からカプセルが出てくるというガシャポンの走りですねー

すでに機能は停止してましたが、

よくぞ残っていたな、といった感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする