まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

あけぼので行くぜ、北東北! 車内中編

2014-02-18 06:53:02 | あけぼのツアー

おはようございます。

Dsc_0649

一昨日は、天気が良くなったので甥っ子の助っ人を頼み親父殿と3人でつぶれたカーポートを撤去。

Dsc_0650

きれいになりました。

「形あるものはいつか壊れるもの、残った柱を使い再生するぞ!」

と、81歳の親父殿が息巻いて申しております。かないません

さて、はじめます。

飲んでいてばかりでももったいないとハタと気づき車内探検です。

Dsc_0192

A個室ロネの通路です。

女性たちには「乗ってみた~い」と好評でした。

が、残念ながらよほどのことがない限りもう乗れることはないでしょう。

Dsc_0176

B個室ハネの通路です、以前乗ったときは使いました。

あの夏の日に戻って、もう一度乗ってみた~い

Dsc_0188

お次はBハネの通路です。

みなさんお休みになってますね。

これ以上先へ進むと禁断のレデースごろんとです。

まだまだこれから長い人生、塀の中で過ごしたくありませんので撤退です。

ここで編成のおさらいです。

↑上野

1.オハネフ25-205(ゴロンとレディース)

2.オハネ25-210

3.オハネ25-220

4.オハネフ25-202

5.オハネ24-554(B個)

6.オハネ24-555(B個)

7.スロネ24-551(A個)

8.オハネフ24-8(ゴロンとシート)

電.カニ24-109

↓青森 

以上のラインナップとなりました。

Photo

自席に戻るとすでに二代目さんがこんな状態です。

みなさん、いつのまにか解散したのでしょう。

私も寝るとします。

つづく

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけぼので行くぜ北東北! あけぼの車内前編

2014-02-17 06:58:39 | あけぼのツアー

おはようございます。

まだあちこちに雪が残ってますね。

陽の射さない東西の道路などは、溶けた雪が凍結しています転倒に注意しましょう!

さて、はじめます。

Dsc_0150

大宮に到着です。

むこう側のホームには赤帯をまとった165系が見送ってくれました。w

Dsc_0152

そろそろお腹がすいてきたという事で大宴会の始まりです。

まずは、あけぼの弁当撮影会です。

こんな弁当売っていたの知らなかった~

Photo

カンパーイの咆哮とともに飲むわ飲むわ

自分も飲んでいたのでかろうじて撮ったのはこれ一枚!w

Dsc_0160

そんなこんなで、高崎に到着、ブルーサンダーや桃太郎が出迎えです。

Dsc_0169

日曜日の晩とあって人気のいないホームです。

このあと思い出深い水上も通るのですが、酔っていてまったく画像に残してません。つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日散歩2月16日

2014-02-16 09:20:34 | 休日散歩

おはようございます。

Dsc_0589

一昨日降り続いた大雪により我が家にも被害がありました。

カーポート崩壊により車が下敷きに、、、

なんとか車は救出しましたがカーポートはひしゃげてしまいました。

解体か、、、

気を取り直して。

さて、はじめます。

Dsc_0612

毎週同じような画像で恐縮ですがいつもの陸橋の階段です。

凄いたまってます。

Dsc_0613

Dsc_0614

両毛線は完全に止まっています。

雪が線路に乗っているので昨日から動いていないのがわかります。

Dsc_0615

宇都宮線下り方を望みます。

新幹線の高架があるので一部雪が乗ってないところがあります。

今回の雪が西から吹いていたことがわかります。

Dsc_0619

気の利いた列車はどうせ来ないので、降雪の記録としてE231を撮っておきました。

Dsc_0627陸橋から下に降りて留置線を見ると、

ん?

何やら見慣れない車両が?

Dsc_0621

ギリギリ近づけてみますと651系じゃあーりませんか!

検査で郡山往復でしょうか?

Dsc_0639

近くの梅畑もほころび始めています。

遠くに651系を撮ってみました。

水戸の梅もそろそろ開花でしょうか。

帰ろうとすると目の前を黒い物体が動いています。

Dsc_0628

ん?

なんだ?

Dsc_0629

近づいてみても全く逃げる様子がありません。

チャボ?でしょうか。

放し飼いのようです。

雪が降ると鳥の本能が現れるのでしょう、お散歩中のようですw

Dsc_0633

こうしてみると凛々しい雪中の雷鳥のようにも見えますね。

珍しい物がたくさん撮れた?のでこのあとは素直に帰宅しました。おわり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電だぁ

2014-02-15 07:32:52 | インポート
停電だぁ
おはようございます。

この雪の影響で、あちこち被害が出ているようですね。 わたくしの自宅近辺も停電してしまいました。 雪による断線によるものと思われます。

早く回復してほしいものです。 もう、布団に潜っているしかありません。(´;ω;`)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけぼので行くぜ北東北! 上野駅出発編

2014-02-14 07:14:26 | あけぼのツアー

おはようございます。

都内ではすでに雪が降り始まっているようですね。

こちら北関東でも明日の朝は真っ白でしょうか?

もう雪は、、、贅沢ですね。

さて、はじめます。

参加メンバー、男性陣は蕨鉄道マスター、くろがねさん、カクヘイさん、二代目さん、そしてわたしの5名。

女性たちは先生、直さん、二代目奥さんの3名。

総勢8名の大団体です。

Dsc_0094

前日の雪でかなり心配されましたが駅表示に、

「列車がまいります」と表示され、ゆっくりと入線してまいりました。

Dsc_0098

伝統の推進回送です。

運転手さん冬季はかなり寒いでしょう、お疲れ様です。

撮影している人もたくさんいらっしゃいました。

Dsc_0101

貫通扉が閉められ客用ドアが開けられます。

運転手さん弁当箱!忘れないでねw

Dsc_0102

Dsc_0103

女性たちの乗るゴロンとレディースは205番でした。

こちらの車内には乗り込むわけにはいきませんです、残念。

Dsc_0121

Dsc_0120

われわれ男性陣が乗るゴロンとシート車はうれしい8番でした。

幸先いいぞ

Dsc_0129

牽引機は1031号機です。

かっこいい~

K

お見送りに来ていただいたKさんありがとうございました。

Kさんに見送られながら、

Dsc_0141

列車はゆっくりと上野駅をあとにします。

「いってきまーす!」

さあ、どんな旅になるのか

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけぼので行くぜ北東北! 出発前編

2014-02-13 06:41:54 | あけぼのツアー

おはようございます。

相変わらず寒い日が続きますがさらに週末は雨、最悪雪とか!

うーっむ

さて、はじめます。

Dsc_0029

出発の朝は雪景色でした。

Dsc_0031

駅に着くとすでにダイヤに乱れが生じておりました。

Dsc_0038

尾久に着くころ今夜乗るであろうあけぼの編成が洗浄線に入ってました。

Dsc_0049

Dsc_0050このあとは鉄道模型イベントがあるため横浜へ、

Photo

たいした収穫もありませんでしたので一通り模型屋さん巡りをしたあと上野駅へ、雪の影響で常磐線がいまだ乱れておりました。

Dsc_0086

参加メンバーもそろい食糧、アルコール類も確保しましたので、

いざ、出発です

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に帰ってまいりました

2014-02-12 07:08:45 | 取材班

おはようございます。

昨日は、千葉市で11センチの積雪があったとか!

北関東は晴天だったようですけど、同じ関東でも違うものです。

さて、はじめます。

昨日、無事に「あけぼので行く北東北ツアー」より帰ってまいりました。

Dsc_0563

画像は帰りに乗ったありがとうこまち号です。

ラッキーなことに旅の終わりにこいつに乗れました。

詳しいツアーのご報告は画像が整理でき次第アップしていきます。

乞うご期待

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくぜ、東北!

2014-02-11 08:20:20 | インポート
いくぜ、東北!
いくぜ、東北!
おはようございます。 昨日は、ストーブ列車に乗ったり刈和野の大綱引きに参加したり北東北を満喫いたしました。

詳しくはのちほどー(^^)/

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけぼの~!

2014-02-10 08:42:57 | インポート
あけぼの~!
おはようございます。 只今、念願のあけぼのに乗車中です!

いま、大館をでました。 詳しくはのちほど(^^)/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日散歩 2月9日

2014-02-09 09:06:23 | 休日散歩

おはようございます。

Dsc_0006

この大雪が土日であったのは幸か不幸かわかりませんが、朝にはやみました。

晴天とはいえまだまだ日陰には雪がそのまま残ってます。

これがいつまで残るのか、凍結に注意したいです。

さて、はじめます。

Dsc_0007

いつも散歩で使う陸橋も、吹き溜まりのせいか積もってます。

Dsc_0009

間引き運転のため待てど暮らせど列車がきません。

Dsc_0010

貨物の類も各駅で停車中とか

Dsc_0015

ひまなので朝日の筑波山でも撮ってみました。

Dsc_0017

そんな中これだけは定時にやってきました。

T1133編成です。

Dsc_0018

後追いです、昨日とは雪の着き方が違いますね。

Dsc_0022

どうせ、カシオペアも北斗星も大幅遅れなので撤収することに、

ありがとうこまちとE231のツーショットをかろうじて撮れました。

Dsc_0028

帰り道すがら警音器の音が後ろで鳴り、

振り返ると107系が遅れて出発していきました。

おわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする