まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

軍曹にばれる

2015-12-21 06:27:15 | 日記

おはようございます。

今年もあと10日あまり、

何かやり残したことはありませんか?

さて、はじめます。

作者「今回の忘年会に軍曹たちを連れていくのをすっかり忘れていた」

「忘れていたとも言えないしどうしよう・・・」

軍曹「おい、お前ひとりで忘年会いったんだってな?」

作者「忘年会、さあ?」

軍曹「嘘をつくな!千石工場の仲間から情報は入っているんだぞ!」

その他大勢「そうだ!そうだ!」

 

作者「やば、全部ばれてる」

 

その他大勢「ひどいじゃないですか!どうしてくれましょうか?軍曹!」

軍曹「ふむ」「まあ、いい作業に励めふふ」

作者「へ、なんかあっさりしてかえって不気味だ」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日散歩 12月20日

2015-12-20 09:05:25 | 日記

おはようございます。

 

昨日は、両毛線で高崎へそのご大宮鉄道博物館から最後は蕨鉄道さんで忘年会でした。

詳しくは画像の整理ができ次第アップしていきます。

さて、はじめます。

 

久しぶり日曜朝の休日散歩はPFタンカー編成から

2060番でした。

両毛線下り115系もいつもながらやってきます。

T1143編成でした。

朝日の中元気に働きます。

カシオペアは銀510番でした。

お腹ぶった切りですねw

師走の中、上野を目指します。

ちょっと場所を変えまして66コンテナ編成です。

今日は原色近い36番が通ってくれました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の企み

2015-12-19 06:49:45 | 取材班

おはようございます。

今年は、年末年始の休みが短いところが多く渋滞混雑が予想されるそうです。 

さて、はじめます。

 

 今日はある企みがありまして、

こんなところや、

こんなところを取材してきました。

また、久しぶりにN機関車の工作もしました。

ここまでできるのに1時間近くかかってしましました。

出来上がったのは、2年前「刈和野綱引きツアー」で乗った思い出のあけぼの牽引機139号機です。

さあ、今日一日なにがあるか?

のちほどアップいたしますお楽しみに~

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモハ115-1544

2015-12-18 09:06:50 | 日記

おはようございます。

今朝はかなり冷え込みましたね。

車のウインドーが霜でびっしりです。

さて、はじめます。

15日朝、両毛線上り高崎行きにクモハ115-1544が入ってました。

1500番台のこの車両、先頭車不足により改造されました、もとはモハです。

番号のほかに隣のクハと比べてみればわかりますがベンチレーターの数が違います。

両毛線にはその昔やはり先頭車改造の70系クハ77もいましたね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日散歩 12月16日つづき

2015-12-17 06:46:14 | 休日散歩

おはようございます。

大掃除のシーズンですね。

以前使ったことがあるのですが、スチームクリーナーって意外と落ちるもんですよ。

ちょっと高いですけどね。

さて、はじめます。

昨日の続きです。

まずは、Pトップを追い駆けていきました。

いてくれました。

こちらが黒磯側です。

横を66コンテナ編成が通ります。

次にPF1105番の方へ、

近くで見てもきれいですね~

この辺萌えますw

遠くにPトップが見えます。

この日は別の時間にE501がいました。

検査で郡山行きでしょう。

よくここに停まってます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日散歩 12月16日

2015-12-16 09:31:22 | 休日散歩

おはようございます。

昨夜は忘年会で久しぶりに夜更かしをしましたが、今朝は年取ったせいかいつもの時間に起きてしまうものですね。

さて、はじめます。

PFタンカー編成からです。

 

両毛線下り115系は、珍しくサハ入りT1044編成でした。

前パンタが何よりの証拠です。

両毛線の警報機が鳴り何が来るのかと思ったらPトップが来てくれました。

SL回送訓練でしょうか?黒磯行きのようです。

ギラリ!

水曜日なので砕石列車を期待しているとPF1105が来てくれました。

きれいなボディーですね。

今日は三つも珍しいものをいただきました。

鉄神様ありがとうございます。(^^/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意趣返し

2015-12-15 06:22:36 | 日記

おはようございます。

ここへきて何とも暖かですね、これで一気に寒波到来!なのでしょうか。

さて、はじめます。

作者にもいやなものが到来したようです。

作者「えーと、ばらした部品を種類ごとに分けてリストを作ってと・・・」

軍曹「おおーここだな解体現場は?」

作者「朝からまずいのがきたなあ・・・」

軍曹「ワッハッハこれか、ずいぶんひどいことになってるなあワッハッハ」「よーく記録しておけ、遠慮はするな」

作業員1「ほんとうにこれはひどいですね」

作業員2「再生できるんでしょうか?」

軍曹「お、作者さんこんなところにいらっしゃいましたか?聞けば酔って帰って落としたとか?自業自得だな!工事も遅れているようだし、俺たちは一切手伝わないからなワッハッハ」

作者「へいへい、わかってますよー」

軍曹「ま、せいぜい反省しながらやるんだなワッハッハ!」「あ、それから機関区の工事は一切手抜きしないように!」

作者「くそー・・・」

軍曹「返事は?」

作者「ハイッ!」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自業自得

2015-12-14 06:18:32 | 車両工場(HO・16番編)

おはようございます。

12月もすでに半ばさしかかり、新たな一週間のはじまりですね。

さて、はじめます。

事故調査委員会によりますと、

酔ってよろけて手が当たり棚の上から落下したことが判明いたしました。

このままではどうしようもなく、痛々しいボディーを見ているのもみっとないので、

 

バーナーであぶりながら解体しました。

とりあえずバラバラのキット状態にしましてどう再生するか考えていきます。

ただここでまた新しいことに手を出すべきかどうかですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事故調査委員会

2015-12-13 05:18:25 | 車両工場(HO・16番編)

おはようございます。

今日は、6時集合の早朝出勤です。

さて、はじめます。

12月10日深夜、転落事故が起きました。

忘年会帰り、なんとなくよろけて手を着いてドタ―と変な音がしたところまでは覚えていたのですが、翌朝確認するとご覧のあり様。

さすがに軍曹のせいにするわけにもいかず、、、、かなりの破損ですね。

再生もかなり難しいでしょう。

どうするか?

どうしましょう。

自業自得で軍曹のことあまり強く言えませんね。

それでは行ってきまーす。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日取材 12月11日

2015-12-12 07:14:51 | 休日散歩

おはようございます。

昨日は嵐の後汗ばむほどの 異常な暑さとなりました。

さて、はじめます。

昨日は休みでしたのでお江戸へ買い出しツアーに行ってまいりました。

 

奮発してG車へ、

座って前を見るとテーブルに故障中の張り紙が!

どうやら柱が折れているようです。

めったにないことなのでわざわざここに陣取りました。w

なにやら封印のお札のようだとFBにコメントいただきました。w

購入したものは、カトー北斗星オハネ25550ソロです。

 

いきなりフル編成は体に悪いので、まずは自分が乗ったことのある車両から揃えることにしました。w

となりのプチプチにくるまれているのはカツミのサロ581ジャンクです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする