まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

ヌペーツアで おまけ

2017-01-21 06:39:20 | 取材班

おはようございます。

米国では新しい大統領の就任式が行われましたね。

就任後のパレードをTV中継で観てますが、就任初日からなにやら不穏な空気が蔓延してますね。

さて、はじめます。

鬼怒川温泉にて、所用後みつけました駅までの近道です。

 

用がなくても思わずくぐってみたくなりますw

昭和の空気ぷんぷんですね。

反対側に出るとそこは留置線の末端でした。

鬼怒川温泉に来た際にはこんな探検をするのも面白いかもですw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌペーツアで その7

2017-01-20 06:46:23 | 取材班

おはようございます。

今日は、あまり天気が思わしくなくお出かけの際は傘が必要なようです。

さて、はじめます。

はやいはやい、あっという間に栃木に到着です。

栃木で結構な乗り換えがあったのは意外でした。

栃木からはラッキーなことに115系6連がやってきてくれました。

車内の様子です。

ヘッドレスト付きで更新されてますね、3連で更新されてない車両ってあるのでしょうか。

さらに、あっという間に小山に到着ですw

幕が回送になりました。

小山まで運んでくれたのは、T1031編成とT1041編成でした。

 

中間幕は「普通」のままです。

扉を閉め、静かに引き上げていきました。

隣のホームには211系がお客さんを迎え入れてました。

特急車両やSLと違い地味な運用についている115系は、近郊型ということもあり保存は難しいのでしょうね。

せめてクモハ115を1両だけでも静態保存してほしいものです。

そういえば、東武鬼怒川SL列車は新宿発も可能といえば可能なんでしょうね。

線路は続いていますからどこまでもw

おわり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌペーツアで その6

2017-01-19 06:20:43 | 取材班

おはようございます。

なんと今日から明日にかけて、日本列島を6つの低気圧がぐるりととり囲むようです。

南岸低気圧も含まれ、関東地方にも雪の予想が出されているよですね。

今後も気象情報にご注意ください。

さて、はじめます。

所用が終わりましたので、とっとと帰りますw

はい、夏が楽しみです。

もう10年立つんですね~

その間、様々な車両が使われました。

帰りは、途中下車なし栃木まで向かいます。

待っていた車両は、なんとかパープルでしょうか?

前部スカートが傷んでます。

シカなどの動物が当たった等でなければいいのですが、、、

乗ります、

出入り口がいい感じで誘ってくれますね~

ちょっとだけ個室を見学させていただきました。

気の合う仲間たちで乗り込んだらさぞ楽しいでしょうね。

一人しかいないので買い込んだブツで一人まったりです。

つづく

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌペーツアで その5

2017-01-18 06:27:49 | 取材班

おはようございます。

インフルエンザが蔓延してます、外出後はうがい手洗いを励行しましょう。

さて、はじめます。

ホームから表へ出てみます。

これから日本の私鉄界に、新風を吹き込むことになる鬼怒川公園駅です!とはちょっと大げさですかw

駅前ではなにやらやってますなんちゃって、

下今市と同じターンテーブルの工事中でした。

こちらは進捗状況が公開され、覗けるようになっているのはさすが観光地ですねw

ちょっと離れて駅舎を入れてみます。

だいぶ出来上がっていました。

記録的に駅舎を入れてみます。

ちょっと角度を変えてみます。

離れてみます。

シンボルの鬼さんたちも楽しみでしょう。

このあとはまじめに所用に出かけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌペーツアで その4

2017-01-17 06:15:56 | 取材班

おはようございます。

今朝は若干寒さも和らいだ感じですかね。

さて、はじめます。

下今市を後にします。

SLが走り始めるとどんなところがいいロケになるのかな~などと、いろいろ撮ってみました。

広々としたフィールドが広がっていますので大自然の中思う存分撮れそうです。

そんなこんなで鬼怒川温泉に到着です。

まだ、つづくよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌペーツアで その3

2017-01-16 06:38:54 | 取材班

おはようございます。

最強寒波の襲来でまだその余韻が残って寒いです。

さて、はじめます。

上りホームの先SL施設をを取材します。

ターンテーブルです。

掘削も終わり、側壁固めに入ってます。

車庫です。

楽しいことに一応、扇形になってます。

鬼怒川方面、進入側を望みます。

こちらはまだ詰所などもあり手つかず状態ですね。

ホームは端から鬼怒川線を覗いてみます。

この先からSL列車がやってくるのですね。

こちらは日光線です。

いまは業務用として使用されている旧跨線橋です。

ぜひ営業用として復活してほしい~、というかもう予定に入っていることでしょう。

こちらもなぜか一組だけ残されている屋根のレール柱です。

なにか活用する予定があるのでしょうか楽しみです。

次に乗る鬼怒川温泉行きが来ましたので、下今市での取材はおしまいです。

ていうか余裕で撮ってる場合か?!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌペーツアで その2

2017-01-15 05:54:50 | 取材班

おはようございます。

最強寒波が迫りくる日曜日、受験に挑む学生さんはじめ日本中で頑張っている皆さんお疲れ様です。

さて、はじめます。

出発しましたので、さっそく腹ごしらえです。

車内で購入しましたのは「なつかしの18品目弁当」です。

中身はうーん美味そう~♪

いろいろバラエティーに富んでいました

うま~♪

工事中の下今市に到着しました。

ここで途中下車です。

もうすでにご存じかと思いますが、工事の理由はコレ!

夏が待ち遠しいです\(^^)/

駅舎もリニューアル工事中です。

金のなんとかが到着しました。

これには乗らず工事の様子を見に行きます。

それでは、お仕事行ってきまーす!

つづく

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌペーツアで その1

2017-01-14 06:49:24 | 取材班

おはようございます。

最強寒波のためか灯油ファンヒーターの補助を付けエアコンを30分回しても設定温度に上がりません、寒いですね。

さて、はじめます。

昨日は所用がありスペーシアにて鬼怒川温泉へ、

栃木から鬼怒川までJRのG車程の席が確保できます。すばらしー

さあ、どんな旅になるのか?お楽しみに~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道博物館ナイトミュージアムにいかないと その3

2017-01-13 06:40:20 | 取材班

おはようございます。

大相撲、2横綱2大関が2敗、1大関が4敗と序盤から大荒れです。

さて、はじめます。

一通り取材の後は蕨鉄道さんへ、カウンターにお客さんがずらりと並び満員御礼状態でした。

マスターからのお年玉、都電最中をいただきました。

こちらは、SEKKIさんのグレードアップ153系新快速色です。

楽しい夜はあっという間、適当に酔い他のお客さんの入場もありここで交代です。 

蕨駅にてSEKKIさんと改めての新年のご挨拶と再会の約束を交わし、新年ナイトミュージアムツアーはおしまいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日散歩 1月11日その2

2017-01-12 06:23:18 | 休日散歩

おはようございます。

大寒波襲来の影響で今日から週末にかけて国内のいたるところで荒れそうです。

さて、はじめます。

昼の部にはDD51842がいました。

一度宇都宮線を北上し、午後3時ごろには両毛線を通って高崎に帰ったようなので何かの訓練でしょうか。

夕方桃太郎の時間には、代打でEF66-102が来ました。

いい感じで流れてくれました。

サメを見るのも久しぶりです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする