風吹くままに

温泉県に暮らすマリの日常

床下浸水

2020-07-10 11:07:11 | 日々のこと
夫の実家はギリギリ床下浸水ですみました。それでも辛いけど。
流された家や、店のシャッターを突き破り水が入り込んだ所も。
普段は、商店街とは名ばかりの過疎の商店街が、軽トラや人が大勢。

「何もいらん」と、前夜の電話で義兄が行ったけど、お弁当、お饅頭スコップやら思いつくのを用意していった。
で、持っていけばよかったのが、バケツ!(いくつあってもよい)
食べ物、飲み物の差し入れは、やはり喜ばれた❗

ここより18キロ上流にある湯布院の奥座敷と言われる湯平温泉の旅館一家が避難途中に車ごと流されました。








コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 床下浸水 | トップ | 君の名前で僕を呼んで »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cforever1)
2020-07-10 17:17:49
クリンの広場からまいりました、クリンです🐻
ダンナさまのご実家、たいへんでしたね・・
九州はくまもとが地しん以来たいへんなのだから、大雨も、ソンタクしてふらないでほしいです⚠️川も、、

お片付けサポートなど、お忙しいことと存じますが、お体に気をつけてがんばってくださいね‼️
クリンたち、応えんしています❗
山内けいすけさまも、きっと応えんしてると思います🍀🍀🍀🍀🍀🍀

クリンより🐻✨
返信する
Unknown (まり@風吹くままに)
2020-07-10 19:07:23
@cforever1 @cforever1 クリンさん、ご心配 ありがとうございます!
義兄には申し訳ないけど床下ですんでよかったです。九州各地大変です。まだまだ豪雨続きそうで、コロナありの中。救いは惠ちゃん!(クリンさん、よかってくれてますね(^-^)v)
でも、惠ちゃんのこと、今度はこちらがいつ活動できるようになるのかと心配してる。あーこれが人生。頑張る!
返信する
Unknown (gmind)
2020-07-12 08:13:44
いやぁ、思ってたよりタイヘンそうですね。
こちらでも連日ヘリコプターが低く飛んでいます。捜索しているのだと思いますが、なかなか見つかりませんね。
これからのことを考えると治水対策はどうなるんでしょう。
返信する
後片づけ (Suzy)
2020-07-12 10:50:07
水害にあった光景を見ただけで
ガックリしている間もなく
片付けに追われ相当気がはって
おられると思われます。

本当に恨めしい雨
おてんとうさんが早く出てきてもらいたい

コロナと並行して今回の大雨 
お見舞い申し上げます。



返信する
Unknown (まり@風吹くままに)
2020-07-12 18:01:23
gmindさんへ
晴れないので乾かないし・・・です。
それでも兄の所はまだよい方でした(兄夫婦にとったら大変なことですが)。
異常気象が常態化しそうですし、今後のことが気になりますね。
大きな川もそうですが、それに流れ込む小さな川での氾濫も多いですよね。
返信する
Unknown (まり@風吹くままに)
2020-07-12 18:16:55
Suzyさん、ご心配ありがとうございます。日本各地、特に九州は、梅雨プラス豪雨が、常態化しつつあって不安がぬぐえません。
コロナも、早くに収まって欲しいものです。
返信する

コメントを投稿