二代目のつれづれなる日記

大阪で別注家具・オーダー家具の製造、家具のリメイク・修理をしている丸一木工所の二代目の日々の日記です。

自然素材を考える会に参加しました。

2007-04-25 11:37:26 | Weblog
午前中に修理を依頼されていた品物引き取りに伺う予定だったんですが
お客さんの都合が急に悪くなったので、昼一番に引き取りに伺いました。
(昼から、雨もちょうど上がっていたので助かりました。)

3時に木工家?のKAKUさんが来られたので、現在製作中の
家具やこれから仕事にかかる家具をみていただき、まずうち
と取り引きのある突板屋さんに向いました。

この突板屋さんは、うちと30年以上取り引きのある会社さんで、突板の
別注貼りという、うちらのようなフラッシュの家具作りを
する木工所にとってはなくてはならない存在です。
規格の3×6や4×8のベニヤ板に単板を貼るのではなく、
必要な大きさ(例えば650×950ミリという中途半端なサイズに
0.6ミリの単板を使ってを5枚とか)で貼ってくれるのです。

その後、空堀の『萌』なるギャラリーにお邪魔したんですが
水曜日は休館日だったのと次の会場に向う時間が押し迫って
いたのでちょこっと雰囲気を見せて頂きました。

次の会場に向う車の中で、関山さんとお話させていただいたのですが
その中の”沖縄”のとある家具の話が私の今後の展開のヒントみたいな物も
いただく事が出来、貴重なものでした。

さて肝心の自然素材を考える会ですが”リボス社”の代理店
の方のお話は、自然塗料の知識UPには役に立ったと思います。
(2年程前にプラネットジャパンの勉強会にも実は参加させて
いただいた事があり、このときはドイツ本国から二名の
技術者が来られていたし、時間も6時間ほどだったので単純
な比較は出来ませんが。。。)


別注家具製造・家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ

MIXのブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする