河川の改修工事完了 2007-02-22 20:39:34 | 黒川 先日からほぼ完成していた工事も今日は完全に片付けも済んでいて 奇麗な河川敷が出来ていた。 階段から河川敷に下りられる 上の方の橋のブルーシートは別予算(市の予算)で行われている橋の手摺の取替え工事です。 川沿いのガードレールも全面的に市の予算で更新しています。 こちらの工事は、土手に付近の住民が植えている花の球根等は一時避難をして、 工事完了後に再植してくれています。 川底の河川敷の工事は別の所管事務所の管轄工事です。 奇麗な河川敷が出来上がりました。 #福岡県 « 小学生によるホタルの幼虫放流 | トップ | ホタル教室(8) »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ・・・ (Tiller) 2007-02-28 00:43:07 蛍の住む川ということで注目されているので、綺麗に工事をしたのでしょうか??今回の工事は、河川敷の護岸をして、岸が崩れにくくなり蛍の餌が泥に埋まらないようになったということでしょうか??川の維持の方法って私には良くわからないのですが、土手の上からなだらかに水辺に下っていて羨ましいです。神嶽川も昔はなだらかな土手で、馬が草を食べていたのですが・・・今は絶壁に囲まれています。でも、ロンかもさんにとっては天敵から守られている部分もあって、痛し痒しです。願わくば、強風や満水時にロンかもさんが非難できる安全地帯がほしいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今回の工事は、
河川敷の護岸をして、岸が崩れにくくなり蛍の餌が泥に埋まらないようになったということでしょうか??
川の維持の方法って私には良くわからないのですが、土手の上からなだらかに水辺に下っていて羨ましいです。
神嶽川も昔はなだらかな土手で、馬が草を食べていたのですが・・・
今は絶壁に囲まれています。
でも、ロンかもさんにとっては天敵から守られている部分もあって、痛し痒しです。
願わくば、強風や満水時にロンかもさんが非難できる安全地帯がほしいです。