簡単に読めるインスタントブログ

ガチな内容やプチなネタまで幅広く載せるよ。HP開設前の準備的なブログだと思うよ。

TPP参加交渉、着地点を求めて

2014-04-18 22:56:04 | 政治
オバマ大統領の国賓待遇での訪日を前に、米国とのTPP交渉が大詰めを迎えている。
聖域とされていた農業5品目(コメ、麦、砂糖、乳製品、牛豚肉)の内、コメ、麦、砂糖に
ついては関税を残すということになった。いやはや良く頑張ったと甘利TPP担当相を褒めなくては
いけないのかもしれないな。本心では無いけれども、

最初から日本側の負けは解っていたものだ、現在日本は海外貿易で2000品目以上の品を売り買いしている
その内の5品目だけを聖域とし、そして結果的に、コメ、麦、砂糖の3品目だけが残った。
5分の3として60点のようにみえるのだが、実はかなりの低評価なのだ。民主党時代には150品目を関税維持する
見込みとして参加交渉に挑むはずであったのだが、政権交代後の自民党ではこのような結果になりそうだ。

日本では農業5品目を聖域とする闘いとTPP交渉は認識されているのですが、民主党時代には日本はTPPに於いて
先発参加国としての資格があったので、関税を設けない品目を取引の95%としようと提案する予定であった。
しかし自民党を中心とするTPP反対に加え国内政治が領土問題により不安定になった為に、自民党がTPP交渉の
舵を取ることになった。

その為に日本側はこれまでに決定された内容には承諾するしか術は無く関税を全ての品目で撤廃しての
自由化率100%を前提とした戦いになっていった。

コレを前に民主党の鳩山政権時代には国内自給率を100%にしようとするスローガンが発表されたのだが、
ネトウヨや自民党支持者により、自給率100%は海外からの輸入を受けない鎖国状態に値すると詭弁が流れ
事実上、鳩山政権は支持を得られなかった。ちなみに米国が123%カナダの自給率は173%を超えているんですけどね。
とんでもない程の日本政治経済史上の黒歴史だな。

もちろん、自民党支持者やネトウヨを初め日本はこの現状を受け入れなくてはいけないのですが、
そもそも聖域5品目に砂糖が入っていたのにはキナ臭いところがあった。
米国はFTA二国間協議による自由化を踏まえた交渉では砂糖を関税自由化から外すのが定番であって、
敢えて日本側が聖域扱いにしなくても関税を維持する事が可能な品目であったはずです。
それが何故か日本側の推す聖域品目に入っているなんて、不思議に思ったものだ。実際は聖域4品目で
砂糖は米国からの交渉に対する参加賞のよなものであったのだろうな。

これらを踏まえると日本側のTPP交渉は3品目が関税維持を達成したので60点ではなく、実際は砂糖を省いた40点です。
そこから今現在200%以上の高い関税率を掛けられているコメに関しての関税を維持を考えると
米国側は米国側は米に対してどれ程の関税なら許して貰えるのかが争点です。これからも闘いは続くのだが
おそらく今の約280%の関税率から大きく下がって来るのは間違いないでしょうな。

TPPにおける自由化率と国内自給率からやり直さなければ、日本の生産農家は間違いなく窮地に追い込まれる。
先発参加国の加盟国が9か国のままになっているのが、なんとも嘆かわしい。
これが日本愛国保守思想の現実かもしくは顛末なのか、ただ単に駄々を捏ねているだけにしか見えないね。
そんな調子だから聖域5品目に砂糖が入っていてもなんら疑問にも思わないのだろうな。

米国とのTPP参加交渉は結果的にコメ、麦の関税大幅低下と参加賞の砂糖の関税維持となった。
総合的に見て安倍政権のTPP参加交渉は100点満点中の5点ぐらいしかあげられないな。
おっとっと、コメ農家には減反政策の廃止も響いてくるからさぞかし大変だろうな。
考え過ぎると返って馬鹿らしくもある。 











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルパカ政治

2014-04-17 21:37:41 | 政治
いやぁーー最近真面目にブログを書いてないんだけど、いかん。いかん。
政治自体がもはや停滞モードの閉塞感が漲る安倍政権なものだから、アベノミクスも政治も
興味が下がってきてるんだよな。 そして話題になるのはレベルの低い緊張感が無い物ばかり、
政策の方は以ての外でどうでも良くなってきてしまっている。それでもNHK調査による支持率が
51%あるのだから不思議でしょうがない。(2014年4月消費税増税後のNHK調査)

そしてまたもやヤッテくれました。安倍総理、甲府での大雪対策時には東京赤坂で高級天ぷらを
食していた安倍総理、今度は熊本の鳥インフルエンザの問題が起こった時には山梨でゴルフしてました。
今やこの程度のテンプリャー向上委員会の話題しか盛り上がらない。

それならそうと私もレベルの低いネタでも書いてみようかなと思います。
返ってこの時期に真面目に国家論や保守系の思想を書いてる方が人間性を疑われる。
ダメな奴を相手にしても無駄だしな。





おぅ―――――い!バカが居るぞぉ――。
本物のリアルバカが居るぞぉ―――――――。

大阪市長選の出直し選挙で意味も無く選挙を起こして、意味も無く当選して
油断綽綽の元大人気の大阪維新の会共同代表で大阪市長の橋下徹っていうんだぜ。
ハハハハハハッ!笑いが止まらないぞぉ――――。

大阪御堂筋に立てられる高級マンションについて、「経営者の皆さんも愛人の一人や
二人囲んでくださいよ。」発言!流石ですな、慰安婦問題を発言した政治家とは思えませんね。
銭ゲバですよ。銭ゲバ!、慰安婦も売春婦もお金で解決。コレが冗談で済まされるはずはない。

「これ位の冗談も解らないなんて今度から記者を呼ばず、クローズしますよ。」と記者を相手に
逆切れです。 既に勢いのなくなった過去の人物についてとやかく批判するつもりもないが、
かなりの器の小ささを露呈しましたな。
所詮この政治家もこの程度のお調子者でしかなかったってことだな。
まるで自分の理屈は何時でも通っていると勘違いしているマセガキじゃねぇーか。

まるで対向車にブレーキを踏ませて自分の車は強引に右折をするような言動ですな。
流石は自民極右勢力の補完勢力で今や自堕落な政治家の集積所維新の会の口八丁男、
此の男が今更何を言っても信用されるような雰囲気にはなれいないよなぁー。
この強引な右折が自動車が右側通行の米国なら許される・・・筈も無く、リアルバカです。
リアルバカ、リアルバカ、リアルバカ、リアルバカ、。アルパカです。 
面白い物で最近の維新の会ではアルパカが政治を営んでるようです。
右翼の枠を超えてアルパカになるとはね。






↑アルパカ政治家
アッハハハハハ。一部でバカ受け画像





そこでちょっとしたタクシー運転手のお話。

日本のお馬鹿右傾化で盛り上がった2012年の総選挙から1年と半年が経っておりますが、防衛大綱の
見直しや自衛隊の人員削減で大幅な予算削減が進む中、海上自衛隊のお膝元の神戸でのお話。


『アシヤッチの深夜タクシー』

軍産頼りの神戸ではこれまでの防衛予算の拡大により
儲けた人が大勢増えたそうです。
仕事帰りに大阪の繁華街に繰り出して
深夜タクシーで芦屋の自宅に帰る
気前の良いお金持ちのオジサンが大勢居りましたそうな。

しかし軍縮となった今ではタクシーで乗せる客は
仕事の終りのお水で働く綺麗なお姉さんに変わり
芦屋の自宅にに向かうのだそうです。

軍産の好景気で儲けたお金を大阪の繁華街で落としたおじさんの代わりに
その娘世代が夜の世界で働き
親の世代が落としたお金を回収しに行っているのだとさ。


この元ネタの事を知っているのか知らないのか、維新の会の橋下市長は、お姉ちゃんを
芦屋に帰さずに大阪の御堂筋に立てられる高級マンションに愛人を囲う為に借りて欲いと
冗談半分でコメントしたそうだ。
まさか今更大阪知事から市長に格下げに成った事を取沙汰すこともないでしょうが、
事実として都構想の為に大阪市から変えるとの体裁の良い言葉の裏には知事職はとても
務まらない人材として三行半だったのだが、今度は市長も務まらないかもしれない。

今の維新の会が起こしている河野談話の見直しについての署名など、慰安婦問題は維新の会の
専売特許出願中の妄想的な政治政策の出汁にしか利用できないようだな。支持率が1%にも満たない
維新の会に何が出来るというのだろう。日本右傾化の汚点維新の会の処遇は政治的なシコリとなって
日本の保守派思想にヒビを入れてくれる。 獅子身中の虫 だな。
そりゃー誰からも嫌われるって
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予兆は当たらないよ。富士山周辺震源地

2014-04-16 21:54:58 | 地震の予兆は当たらない
2014年4月15日20時43分
山梨県東部富士五湖震源までの深さ20㎞、M3.6 震度2

の地震がありました。

予てから白山→乗鞍→富士火山帯への連鎖的な発生を見せる
地震の発生傾向、10日の長野県松本市での地震で確実に富士山
周辺まで迫る震源地が遂には120㎞まで迫ったのも束の間のこと
月の満ち欠けで大潮を迎えている頃に富士五湖まで震源地が来ました。
詳しい震源地を調べた所山梨県の道志渓谷が震源地らしく、
富士山まで約30㎞の位置です。

この地震による高い震度を観測した地域は震源から東側に流れるように
東京や神奈川まで及んでいますが、震源地から西側に位置する富士山周辺は
それほど高い震度を観測しておりません。
震源地は山梨ですが、揺れは東京、神奈川地域に広がっています。

この地震による揺れを観測した地域は千葉県北西部を震源地とした地震と
類似するところが多いです。首都圏を中心として見た場合東側では海溝型地震が
発生し、西側では直下型の内陸部で起きる地震が多発する傾向が強い。

そしてちょっぴり気になるのがコウベモグラとアズマモグラのお話、
その昔日本にはアズマモグラしか生息していなかったが、後から西日本を中心に
神戸モグラが入ってきて、生息域をアズマモグラから奪ってきた、このまま
日本全土に神戸モグラが生息域を広げるような勢いを止めたのが、日本の南アルプスの
高地と固い地盤だったそうです。

結果的に日本の南アルプス周辺を境に東がアズマモグラ、西に神戸モグラと
その生息地を分けていた。今回の道志渓谷は日本を二分するモグラ生息地の境界線域に
存在する。そしてそこが震源地とする地震が発生した。コレ、モグラなら何か知っているのでは
ないだろうか?もしくは何か自然界に異変が起きているのではないか?

古くからの言い伝えでは地震が来る前にはナマズが暴れ出すというようにモグラは何か知っているの
かもしれません。

2014年4月15日が満月で1カ月後の5月15日が次なる満月を迎える時だ。大潮だ。
勿論、月の満ち欠けによる地震の予兆は科学的な根拠はありません。

本日埼玉県の熊谷市では湿度8%を記録し、とても乾燥していたのですが、昨日の富士山周辺も
午前中大変湿度が低く、午前6時には気温-9.6℃の湿度3%を記録している。

とまぁー取り留めも無く適当に地震の予兆らきしものを幾つか並べてみたのだが、
如何でしょうなぁー何時噴火してもおかしくないという富士山の状況ですので
一応の見解として次の大潮で満月の5月15日まで富士山周辺で起こる地震を中心に
扱っていきたいと思います。勿論、科学的な根拠は無しです。ハハハハハッ!
モォ―全国的に地震の予兆を見ていると数が多すぎて何がなにやら解らなくなって来るよ。

予兆として
〇モグラが何か?
〇震源地が富士山に近づいてなくねぇー
〇スゲェ――喉渇く湿度が低くねぇー
〇海水面温度が低いとか下がってるとかなどなど
〇本当に噴火が来たら馬鹿くねぇー?

富士山は噴火して欲しくないので態とバカっぽく書いてみた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窮鳥懐に入れば猟師も殺さず

2014-04-16 21:11:31 | 経済
ヒャハァーー!日経平均株価が大幅に高値を記録しました。
4月16日の終値は14427で前日比+420でした。消費税増税後も
水曜日の日銀会合のあるこの日だけはほぼ高い確率で株高の要因になって
くれるのだから量的緩和政策さまさまです。

消費税増税の影響が最も大きく出ると見られる5月6月を前に早くも日銀総裁の
黒田さんは金融政策に打って出た模様です。やはりオバマ大統領の訪日を前に
すこしでも印象を良くしておく必要が出てきたのでしょうね。
しかし今回の黒田総裁の采配も実は裏目に出たのものです。14000代からの回復を
した日本株価は実質的に自由主義経済金融市場に完全に飲み込まれたと感じました。

今回の金融政策は5月まで取って置きたい政策を前倒し的に実施せざる負えない
切実な経済状況であったと判断するしかない。諸手を挙げて喜べるものでは無いぞ、と
少し念を押しておかなくては・・・・

予てから黒田総裁は消費税増税前に金融政策を見直す必要は無いとの見解を発表したあと、
雪崩のように値を下げる日本株式に歯止めをかけるべく僅か4日後に調整する見込は有ると改めて
発表するなど、直前的に右往左往する事がしばしばある。きっと3月の黒田発言は今日の金融政策
の事であったのだろう。結果的に金融政策を調整する必要が出てきてしまったという事だ。

しかも黒田総裁が金融政策を実施する判断材料にしたと思われる日経株価は14000代ギリギリの線だ、
これは昨年11月8日の株価と同じくする。この時は麻生財務大臣による復興財源特別法人税を
前倒し的に終了させて株高に繋げた。財政を切り売りしてまで14000割れを防いだのだ。
『溺れる者は藁をも掴む』
もはや100兆円規模のアベノミクスによる政策ではない、紛れもなく売国政策です。
その甲斐あってそこから年末年始までは株高が続いたのですが、次の山である増税の前後に差し掛かり、
再び日本株価は14000代ギリギリまで落ち込んだ。

常々、日銀としては出資を繰り返し、金融市場にインフラを起こさせているのだが、それでも14000代で
推移する株式動向にヤキモキさせられ、遂には金融政策の調整という事態にまで及んだ。これは
海外ヘッジファンドの取引状況に日本市場が牛耳られている事を意味する。今の日本株は海外投資家が
どのように日本株を取り扱ってくれるかが大きな問題であって、企業の信用構造の現れでは無い、更には
為替の問題で1ドルが101円前後の相場まで作り出し、日本株を買いたければ、円安にしてしまえと、
多角的なアプローチまでしてくる。外堀は固められた。

今の日本株のセオリーは為替は101円台が平均水準で、株式は14000代で様子を見るという形が出来上がった。
日本経済の事を思えば、せめて為替は107円台で、株式は15500代で推移して欲しいのだろうが、なかなか
うまくは行かないものです。

安倍政権の目標である2014年1月までに日本株式17400代への回復が16300代にしか届かず、十分な経済効果を
産まなかったアベノミクス、前倒し特別法人税を終了させてもこの程度なのだから、今回の黒田総裁の判断は
金融市場にとっては嬉しいのですが、日本経済にとっては決して有り難くはないものだ。
約2年で物価上昇指数を2%上げる事を目標にしている黒田総裁ですが、既にこの金融政策は2年も続けるだけの
体力を持ち得ていない。2013年の11月8日と2014年の4月16日で大きく体力を消耗する結果になった。

この2つの大きな敗北は後々、日本経済に重く圧し掛かると思うのだが、次の問題はオバマ米国大統領の訪日
『窮鳥懐に入れば猟師も殺さず』との諺もあるのだが、溺れない様に日本は米国の懐に入るしかないのだろう。
そしてこれが昨年10月の安部総理の米国へ渡米してまでアベノミクスを売り込みに行った結果なのだから、
やはり消費税の増税の確認の為の訪米であったのでしょうな。

アベノミクスの多くの部分が集約されているオバマ大統領の訪日です。注目度が高いんだな!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小保方の答弁は一つの芸に過ぎず。

2014-04-15 21:23:11 | 社会
小保方さんの記者会見を視聴していてピンッ!とある話を思い出した。
会見の内容はどうでも良いのですが私は小保方さんの研究者としての才能より
別の能力に関心がある。それは女子力以外のところです。


『馬の足し算の話。』

昔々、あるところにとても仲の良い馬と飼い主が居ました。
飼い主は大変この馬の面倒をよく見ており、馬を大切にしていました。
その甲斐あって、この馬は人間に対して非常に友好的な性格でした。

ある時、馬の飼い主は馬でも人間と同じように簡単な足し算ぐらいなら
出来る知能を持っているのではないかと考えました。
 
物の試しに飼い主は算数の問題を馬に見せて答えの数だけ首を縦に振らせて
正解を出した場合には餌の人参を与えるようにしました。

1+1の問題を見せて、馬が首を縦に2回振れば、餌を与えました。
2+3の問題を見せては、首を縦に5回振れば餌を与えました。

この練習を日々繰り返していくうちに馬は徐々に算数の問題が解けるようになり、
正解率も問題も高度に成りつつありました。

これは凄いと思った飼い主は家の馬は足し算が出来るとして紹介したところ
大変有名になり、周りからの評判も高くなりました。

それを何かしらのトリックがあるのでは?手品やマジックの一種なのではと思った人が
この馬の事を専門家の獣医に相談したところ、獣医はこの馬の足し算の様子を見て、
最初は種も仕掛けも無い本当に算数をしているものだと信用していました。

獣医は飼い主の代わりに馬に算数の問題を出してみた所、馬は見事に正解を出しました。
どれだけこの馬が計算能力を持ち得ているか調べる為に多くの問題を見せてチャレンジして
みました。すると奇妙な事が解り始めました。

1-1と言う問題を見せた所、馬は首を縦には振らず「0」を認識していました。
2-2も1×0も答えが0となる問題には首を縦には振りませんでした。
驚いたことにこの馬は「0」という数字の意味も解っていたのです。

しかし、獣医はこの馬の足し算についての結論はトリックだと説明しました。
獣医の出した診断は、この馬は算数の問題を出す人の目や表情を見ている。
そして問題を出題した人が求める正解の数だけ首を縦に振って、それを見ている人の
表情の変化で正解か、不正解を判断していると結論付けました。

では馬の認識している「0」については、「無い」つまり「餌は無い」として
問題の内容の如何についてではなく、問題を出す側の表情で最初から解っているようだと
説明をしました。

馬は「餌がある」と「餌が無い、つまり0」しか理解しておらず、餌があるとする問題にだけ
首を振って喜べば餌が貰えると覚えてる一つの芸だと判断した。
馬は足し算をする十分な能力は持っていなかったが、その視力から相手の表情を見て
マインドリーディング(読心術)をする能力を駆使してあたかも計算ができるように振る舞っている
だけであった。

餌が貰える為に首を縦に振っていれば、餌を貰える人からは餌が貰えるようになり、
出題者が求める以上は首を振らなくてもよいと理解しているだけでした。
やはり飼い主以外でも実現が可能なトリックであった。

このSTAP細胞の捏造論文の小保方晴子さんの記者会見の質疑応答の部分を見ていると
質問者の顔を見て、コメントの内容を選んでいるようにも思えるのだが、そこにノート2.3冊や
STAP細胞はありますとするヤケクソ気味の大嘘つきを挟んでくる性質の悪い答弁だった。
見ていて悪寒が走りました。

彼女は既に十分な罪悪感は持ち得ていない、彼女の中でこの捏造論文の問題は既にSTAP細胞は
自身の研究から離れた医学界の中の一つの仮説として扱い、間違えた仮説の内容が、悪意では無く
落ち度として捏造のようになってしまい、論文が医学界の一般的なSTAP細胞論に迷惑をかけるような事に
なってしまっていると認識している。

実際は小保方さんの研究が提唱するSTAP細胞がねつ造であったとするのが常識的な受け捉え方です。
歪んだ心理を説明することも難しいな。彼女の心理は一般的では無い。なにせ話す内容の答えを他人に
委ねるケースが多いので理研の対応を待たなくては調査が進まないように工夫までされている。

脳内では都合の悪い事は言わないように理研側から箝口令が引かれているかのようです。
それが馬が首を縦に振る回数のようにも見えてしまう訳です。
小保方さんのサイキックなんて簡単に解読できてしまうのだ。それよりも犯罪心理学のプロファイリングが
必要なのではないか。本人の心理状態は理研側へ罪を擦り付け、それをフォローする立場の研究員なのだろうな。




一つの例として、人は時速200㌔で野球ボールが投げられるか?
との問題に対して可能だとする答えがあるとする。
そしてそれが可能なピッチャーとして小保方さん自身が時速200㌔の速度でボールを
投げたピッチャーだと主張し、理研側で投げたとする論文を発表する。

しかし証拠は無い、理研側も認めていない。でも小保方さんが投げたとする論文はある。
遂にはその論文が偽物で捏造されたものであったと解った。小保方さんを証明するものは
殆ど無くなった。

そして小保方さんは言う。
私が時速200㌔でボールを投げるピッチャーだというのは悪意の無い誤解であって
スピードガンの表示画像に他の画像を載せてしまった為にそのようなことに成ったと弁明する。
そして「私の論文は間違えたものではあるが、実際に何回も200㌔でボール投げたことはある」
「私以外にもチーム内には200㌔の速球を投げた人がいる、名前は出せないが」と説明を付け加える。

おまけに時速200㌔で野球ボールを投げる事は理論的に可能で存在していると云う。
スゴイ速球を投げるピッチャーに迷惑をかけてすみませんでした。

こんなんだ。この程度だ。小保方さんの記者会見なんて内容はこれ位しかないんだよな。
後の具体的な内容は飼い主の理研側に委ねられての回答待ちですよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sigma 『Nodody to Love』

2014-04-15 20:50:53 | 音楽
4月に入り、一気に暖かくなりました。花見シーズンが来たかと思えば、
今年の夏もすぐ目の前です。巷では春物の服装や服の生地が薄くなって
軽くなる感じがします。近々、春物のチェックのシャツを買う予定なのだが、
先週、服屋に見に行っただけで、心が躍りますな。ムフフフ(亝ω亝。)​春❀春❀春❀

気持ちの上では既に春を通り越して、初夏です!夏ですサマァー!!
春は出逢いの季節と言いますが、そんなこと置いといて夏は遊ぶに限るぞ。
恋愛なんかじゃなくて、友達とサマーバケーションなんてのもいいじゃないか。
太陽と海が恋人ってことだな。 (ただし、可愛いギャルに限る)

一足早く夏に向けて気持ちを開放的にしてくれる。そんな曲です。

Sigma-『Nobody to Love』愛なんて誰も・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅香光代の隠し子騒動

2014-04-14 23:43:02 | 政治
女優浅香光代の隠し子問題について、ゴシップ魂でチコチコとネットで
父親が誰なのか調べてみた。

浅香光代が20代の頃に出逢い、その頃には既に出世有望株の政治家であった人物で
名前は伏せているが、『S』としている。

そして元総理大臣だとしている。そしてその人物は既に他界していると・・・

戦後日本の総理大臣を経験した政治家は2014年現在まで32人
(総理大臣代行の伊東正義を含む)

総理経験者で既に他界している人物は19人

苗字ないし名前の頭文字にSがつく人物は4人

吉田茂
佐藤栄作
鈴木善幸
宇野宗佑

この4名にまで絞られた。

浅香光代が20代の頃に出逢いその時には既に名の知れた政治家となると、
浅香光代の生年月日が1928年2月20日ですから1948年頃には既に政界入りしている人物
宇野宗佑氏は1951年が滋賀県議会に初当選ですから該当しない。
残るは3人・・・

吉田茂 1878年生まれ
佐藤栄作1901年生まれ
鈴木善幸1911年生まれ

浅香光代さんが20代の初めに出会ったとしているので、
彼女の20歳の1948年頃のそれぞれの年齢を算出してみた。

吉田茂・・・・70歳
佐藤栄作・・・47歳
鈴木善幸・・・37歳

吉田茂はよほどの絶倫でなければ現実的に不可能だと思われる。
遂には2人に絞られた・・・・

佐藤栄作 OR 鈴木善幸

というよりもであった頃が既に相手は50代といっておりますので
間違いなく佐藤栄作でしょうな。結論はノーベル平和賞の佐藤栄作です。
解っていたけどここまで引っ張ってみた。

これだけだと面白くないので、吉田茂絶倫75歳説も残しておきたい。
ムッハーーーー!!おじいちゃん頑張って。❤❤❤

今の総理大臣の安倍晋三さんと隠し子の関係は安倍晋三の叔父に成る訳だな。
そして浅香光代は総理の大叔母になるってこと。
そりゃー一生黙っていようと思っても言いたくなるな。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安部総理とトヨタ、オバマ大統領とGM

2014-04-12 20:23:14 | 経済
ハッキリ言って経済の問題を国家体制と分離して考えること自体ナンセンス。問題外、
資本民主主義では経済が良くても国政が悪いというのはあり得ない現象。
政治家は国際競争の中でどれだけの経済的な効率のある話をまとめられるかが実力の見せ所で
あって、この感覚は内閣総理大臣制を取る国と大統領制を採用している国では大きく認識が
違ってくる。大統領は国家を会社とした場合、会長か社長になるが、
総理大臣は代表取締役程の権限しか持ち得ていない。

18年前国賓待遇での訪日をしたクリントン大統領、彼は自身のスキャンダル問題を抱える中
夫婦で訪日して、当時の日本経済の金融不安による問題を解決する為に「民事再生法」の
足掛かりを作ったとされている。これにより日本企業は破綻した場合、多額の税金が投入され
国政で保護される。破綻した会社を安値で買い取り、民事再生法を適用して自分のものにする。
金融崩壊時代に訪れた、米国による日本向け企業リサイクル法のようなもの。
これによってM&Aが加速して外資化が進んでいった。


消費税の増税のあった2014年の4月の下旬に再び、米国オバマ大統領が国賓待遇で来日するのですが、
今回は一体何を持ち得てくるのでしょうか? 日銀黒田総裁曰く、増税後の影響を5月6月に見据えて
いるようですが、国内経済は早くも増税の影響で大きく株価を下げています。

一時期の売り払う事を念頭に置いたうえでの利益確定売り狙いも進行しております。確か去年の5月の
中旬から約3週間弱の期間で株価は15600から12400代まで値を下げた。大暴落をした。
今の日本株安も海外ヘッジファンドが主体の取引とするならば、オバマ大統領の訪日までの約3週間弱の間に
値下がりを続ける可能性がある。

しかし去年の今ごろと大きく違うのは去年がアベノミクスによる異次元の金融政策で盛り上がっていたので
5月の暴落は青天の霹靂っであった。
それに対して今年は増税で全体的に盛り下がっている。泣きっ面にハチだ。ここが今の日本経済の争点です。
決して去年の同じ頃と同一視して軽んずるべきでは無い。

オバマ大統領が来日する前に黒田総裁は量的緩和政策を早い段階で推進するべきだと思うのだが、
財務大臣の麻生太郎が朝三暮四の公共事業前倒し策という、激烈低能振りを発揮しているのは日銀と
安倍政権の二人三脚がほどけたような事情のようです。早いものでアベノミクスは既に過去のもの。

後はオバマ大統領の来日を待つのみとなりました。マクロ経済的に勝敗が判定にもつれ込んだ場合は
日本側に勝は無い、ノックアウトで逆転できるだけの政策も無いと思える。安全を確認したうえでの
米国の戦略にはまる。

そして答えは2013年10月の安倍総裁が、米国証券市場へ出向いて「アベノミクスは買いだ」
と売り込みの為に訪米した際に実は水面下では消費税増税のための確認であったように、
政権と経済を考えた場合、オバマ大統領の訪日は経済的なメリットを前提をしてくる。

仮にもしもGMゼネラルモータースとトヨタ自動車の業務提携の可能性があるのなら、
この時期が一番有力かもしれない。日本側はTPP参加によって米国車の国内販路を提供しないと
いけない立場にあるらしい。

2013年10月にGMを抜いて世界第一位の販売台数を誇るようになったトヨタ自動車とGMは
今現在、仲良くどちらもリコール問題を抱えている。

政治と経済は表裏一体。
トヨタとGMの提携は有るのか?無いのか?


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の予兆は当たらない。4月10日長野松本震度3

2014-04-10 22:25:19 | 地震の予兆は当たらない
地震の予兆は当たらない。

さてと、サクサクと地震の紹介です。

2014年4月10日17時34分
長野県で震度3の地震が起こりました。
M2.7 震源の深さ10㎞ 震度3で範囲は狭い。

白山火山帯と富士火山帯の間に挟まれるように長野県と岐阜県の
県境に存在する乗鞍火山帯の地域での地震です。

3月14日に伊予灘で起こった震度5の地震と新島のある富士火山帯。そして
乗鞍火山帯、富士山周囲では火山活動が活発している恐れがあります。

4月からはこの乗鞍火山帯周辺での地震が増える傾向が強く、これまでの
東北での広範囲に広がる地域での余震とは少し種類が違います。
東北の地震の多くは海溝型の地震で震源地を海に所在しています。その影響が陸地に
伝わって地震となるのですが、長野や岐阜県ではそうもいきません。

直下型地震といって日本列島内に震源地を持ちます。人の住んでる地域の真下で地殻変動が起こり
震源までの距離的に非常に近いです。その為にマグニチュードが低くても大きな震度を示す場合があります。
今日の地震はM2.7と低めですが、震度3と揺れは大きかった模様です。直下型地震の特徴を捉えています。

震源地のある長野県松本市は富士山からは北西に位置して距離は約120㎞
徐々にではありますが、群発する地震の震源地が富士山に近づく傾向にあります。
範囲も狭いのですが、松本市と塩尻市となると方向的に富士山の方へ向いています。

学者の中には2015年までに富士山が噴火すると予想している人も居て、既に残り一年を
切っています。次に乗鞍火山帯で大きな地震が発生した場合、リアルに富士山噴火を考えたいですね。

今日の長野県での地震は不気味に感じました。

ドッカン!と大きな地震が来る前に何かしらの確信出来るに近い現象があれば嬉しいのだが、










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPP目線で小保方騒動

2014-04-10 20:57:50 | 経済
今現在、日本中を騒がせている話題といえば、小保方晴子さんのSTAP細胞捏造論文ですが
是と同じくしてTPP参加交渉も米国のアドバンテージを日米間の協定内で大きく体現化しようと
しております。 以前TPPにおける経団連の存在として2006年のTPP参加見送りを決めた
小泉政権時代の経団連会長のトヨタ自動車の奥田碩とリコール問題を関連付けて考えたのだが、
TPP交渉が難航している今現在も日米両国の自動車産業のリコール問題が表面化している。


2014 3月21日 TPP交渉における経団連の存在性


おまけに小保方さんのSTAP細胞の捏造論文における騒動をTPP目線から考えると、今の経団連会長が
住友化学の米倉弘昌氏である事を踏まえて、米国からの経団連に対するプレッシャーなのではないかと
推測できてしまう。2006年のトヨタ自動車のリコール問題も然ることながら今の理化学研究所に対する
プレッシャーは日本国内産業の科学技術分野への不信感を大きく煽り、何等かの経済的な影響が
生じる可能性が存在しますが、今の所、個人的な一部の問題として取り扱われています。

さてどうだろう、今後日本の研究者、または科学者が韓国のサムスン社のスマフォの盗用などで
裁判になった事を考えて、日本の特許技術を巡るテコ入れの予感がするのです。
その点で、インターネット技術をイー・スピチュアルから盗用されていると問題視されたアップル社は
金銭的な私談に持ち込み利害関係でフラットな状態にして解決済みにしている。

技術面での優位性を損失した場合に日本の産業界は大きく後退する事が予想できてしまう。
その点で下村大臣はどう考えるかは既に無理な話で、下手すると理系離れを更にいやいや更に強く
していくのではないでしょうか? その前に医療機関での補助金が減らされるに至った経緯を単なる
財政的な赤字要因として解決してしまっては事の真相が不透明なままです。
医師という職業が食えなくなる日もそう遠くは無い。
弁護士に続き医師も貧乏になろうとしている。

やはり米国を甘く見るのは地獄への前触れ、当然の事ながら、昨年9月の安倍政権の訪米により
NY証券取引所でのアベノミクスの売り込みは水面下では消費税増税についての確認を米国側へ
申し入れる為の外交だと言われるように、今回のオバマ大統領訪日予定について各報道機関では
安倍総理の靖国参拝と河野談話の見直しによる日韓関係の拗れの修復になるらしい。との見解です。

ズバリ!慰安婦像撤去の問題についての10万人の署名をホワイトハウスHPで行ったバカネトウヨと
保存の為に同じく署名を集めた韓国側との問題が出てくると思う。もうそろそろ本気でネトウヨが
敗北宣言をする日も近い、竹島での領土問題なんて30年早いわ!! そのしわ寄せは近々、公務員の
人員削減になるのではと推測する俺でした。

来年の2015年10月には消費税10%と公務員年金の厚生年金への一本化が行われる事を考えると
それが順当では無いかなと思います。


おまけにですが、小保方さんがノートを3年で2冊しか書かれていなかった事に対して、
ハーバード大学にも存在するとして全部で4~5冊あるとしたが、その分機関が伸びて5年である。
5年でノート4~5冊というのは極端に少ない。一般人からは実感沸かないと思いますが
山中教授の場合、年間最低でも研究ノートは20冊にも及ぶものだそうです。例え研究が停滞していても
年間ノート20冊と5年で5冊とは比べる必要も無いのでしょうな。

今日の一言『ノート4、5冊』小保方晴子









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする