masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 大野権現山 登山-2

2014-11-26 | 日記

・山頂を 目指して 厳しい 山道を 登っています。




・雑木林に 囲まれた 厳しい 山道を 頑張って 登って います。


・前方に 大きな 岩が 見えて 来ました。




・厳しい 急坂は 続きます。




・岩の 合い間の 山道を 登ります。




・また 岩の 合い間を 登って 行きます。


・こんどは 右側が 谷間の 細い 道を 安全第一で  進んでいます。


・先頭が 立ち休憩し 私達を 待ってくれています。


・岩に 囲まれた 道を 登っています。




・急坂の 道は 続きますが 頑張って 登っています。


・この 岩を 登りきれば 山頂の ようです。


・山頂広場の 入り口に 着きました、倒れそうで 倒れない 社が ありました。


・大野権現山 山頂に 着きました、699.5Mの 案内版です。






・山頂にて 記念の写真も 撮ります。


・山頂広場の 奥側が 展望台に なっていますので 展望台方面へ 進みます。


・展望台の 岩の上に 皆さん 集まって 来ました。




・展望台より眺望を楽しんでいます、 佐伯町の街並み、工業団地、遠くでは のうが高原が 望めます。


・展望台より 山頂広場へと 引き返します。




・会長ほか 四名の方が 20分遅れで  山頂に 着きました。全員 そろいましたので フルムーンさんに 集合写真を 撮って 頂きました。


・権現山 山頂より おむすび岩へと 向かいます。


・権現山 山頂より 800M 降りて 来ました。


・おむすび岩まで 後 一キロです。


・中間地点まで 進んで 来ましたので ここで 立ち休憩を とります この道を 右折しますと ベニマンサク湖へと 降りることが 出来ます、私達は この尾根道を直進して おむすび岩へと 進みます。




・権現山 山頂より 1.4キロ 降りて来ました、尾根道を おむすび岩を 目指して 進んでいます。




・尾根道から 立派な丸太の 階段道に なりました。




・立派な 丸太階段ですが 階段横の 道を 利用して 登っています。


・おむすび岩まで あと 400Mの 案内です。なんとか 12時まで 着けそうです。


・権現山山頂より 2.2キロ 降りて 来ました。


・おむすび岩の 広場に 着きました。


・おむすび岩の 案内版です。


・おむすび岩の案内版 前にての 記念写真です。


・大岩の 上にある おむすび岩も 見学します。


・岩の 上より 廿日市町の 街並みも 眺望出来ます、時間も 12時 楽しい 昼食を おむすび岩の 広場で 食べます。
              ☆ 明日まで 続きます・・・。