![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f8/d3eba4189c280c7ea1b8e77501fd499e.jpg)
・憩いの森 広場へ 登って 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4a/92eef96e792be637e05267475fcebec2.jpg)
・さざんか の 花が 綺麗に 咲いて います、広い 広場ですので 東屋も 二ヶ所設置されています、この広場で 昼食とします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/77/145f3e791d5cf6c2a581ae5183fe63a0.jpg)
・何時もの 昼食 むすび 四個と味噌汁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f0/890658a912adcb283e427ad6236d3ba0.jpg)
・私達は 東屋の 中で 昼食をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/2cd77b8566ba060814bbbcc3338e2dac.jpg)
・仲間は 広場の 芝生に シートを ひいて 昼食を 楽しく 食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/38271ffb80162922078046c0bcc161d3.jpg)
・広場 横の テイブルを 利用して 昼食をしている 仲間もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6e/f7d0adbb0cafcc702f7708a52417c223.jpg)
・昼食後は 友人に 戴いた 柿、ゆで卵、菓子で コーヒーを 飲みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/53/056037791eb4c69a1f067301112b8706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/2c83ab50f9a6a33b8e0e3105f50c8d40.jpg)
・昼食も 終わりましたので 蛇の池へと 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/32/ff31570a9b3a2df72893276c1fd0dc94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/12/4aae631542b0fda4d76340089fc47ff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7d/250028ed e29121c3a28bcda7303ed7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/29/e8d587823571b4052a4a1eda877c65ca.jpg)
・蛇の池に 着きました、池の 周囲は まだ 紅葉を見る事が 出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ab/f49c12edde15ef454795f64116fb19a3.jpg)
・蛇の池は、前回 来た時は スイレン、鯉、亀を 見る事が 出来ましたが 今回は 池は寒さのたるか 水面には スイレンの 葉のみが ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/44f12a8f2ee6b4fbde39177e4fc4b5a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/22/e52ee2fc8394991f4b792f90cf80afbe.jpg)
・蛇の池より 公園広場 そして 野菜 販売店へと 進みます。参加者 店内で 野菜を 購入されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f9/6d7a50c5bc91230a552e0ef54f5278e6.jpg)
・女性軍は 野菜 購入を していましたが 男性軍は 野菜には 興味がなく 外で 待っているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/f171340b50153336b0c6ed54bc6fa38b.jpg)
・極楽寺の 入口の 石碑方面へと 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1d/4068cada52885998d15553e8346adbce.jpg)
・修行大師の 大きな 石像も あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/43/20f437e08ed6a1fbd68051d5b9a38506.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/1f24285ed1d4cfee18ec89f53a10515b.jpg)
・今回は 車道コース道の 裏側より 極楽寺境内に 登って 来ました、境内の 厄除三福の カエルも ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/827eb034e47e47f7a06e944ff0f56631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4b/3affee00785d867dcc5b0df8ced76caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4d/b60aaad922716553dfb6840f2c974dda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0a/377aebb1dc3eb5480e1723290ae21a71.jpg)
・境内の 大仏殿と 本道です。この本道を バックにして 集合 写真を フルムーンさんに 撮って戴きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/44/2e3d2c3fbf4ff1aaa7c60c7f918dce4e.jpg)
・極楽寺 入口の 展望台へと 移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e8/7db550ceeb1169e7dc892fb139471652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/eff0bd5b00ac0962acdbdc0570aaa93a.jpg)
・極楽寺 頂上 661M の 案内版と 共に 記念の 写真も 撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0f/c23e26bc16b93ff684abd787b2fc2962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/16/14434e01b69b7035b887775d40ff37cf.jpg)
・展望台の 東屋より 廿日市市内 街並みの 眺望を 楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/41/3ba4b44e37b4780863f528d06b93c8e6.jpg)
・眺望を楽しみましたので 皆さん 極楽寺 入口の展望台横の 金つき堂へ 集まって 来ました、極楽寺より 階段をおりて 下山します。
☆ 明日まで 続きます・・・。