![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/fa94fd413fbed71251c62a8badbd91e5.jpg)
・本日は 竹原市の 朝日山へ 登るために 広島市より 車で 広島大橋、呉高速道を 利用して 竹原市中央に あります ショピングセンター 駐車場へ 着きました、車を置いて 登山口へと 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8d/e5b6cacd267c999aef922c1ec5f1af66.jpg)
・駐車場より 登山口へ 進む途中に 大方公園が ありました、この公園は 犬専用の 公園のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1c/e59c8ecfe3faa4ec4d25b097bca975b3.jpg)
・賀茂川の 橋を 渡り 竹原中学校方面へと 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c8/a77ad7e619114bb3c93a81f3f51bf276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/e21f3c731babbc8bd29a7c4a00006fb2.jpg)
・竹原中学校の入り口まで 着ました、お知らせ版があり 本日は 駅伝マラソン大会が 行われて いるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/09aa357f9cd9d0b0431c9c5b8481ca59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e9/48f77ce7b1032256f7c174a05a998384.jpg)
・竹原中学校 横の車道を 進んでいまと 朝日山への 案内板が ありました、さらに 車道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ee/8a063143da7d4edb90b0d858dd4fbd2d.jpg)
・畑の 横にも 朝日山の 案内板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/87/d3ceb999185c77ba301376168230aad2.jpg)
・この山が 今から 登る 朝日山と 思い 写真を 撮りましたが 朝日山の 左手の 山の尾根のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/72/1f9bc832d6659c4434b02f788f75a9fe.jpg)
・車道を 右折 するようにの 案内板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b9/8c2c1878511e173f5482738c5a68626c.jpg)
・畑の 左右には シカよけの 高いネットが 張られています。こんな街中でも シカが いるのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a0/0a78c5a73352c954b0861ee6e47c99e9.jpg)
・この古屋の 間が 登山口と なるようです。注意して 行かないと 登山口とは 思わず 別の山道へ 行きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/24/459aaa52210a0f2d3222a648cfe28340.jpg)
・やっと 山道を 登る コースに なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d8/1a95acaedc7a400365ddbd15a3086e56.jpg)
・山道は クヌギの 落ち葉が 沢山 落ちていて 葉を 踏みしめて 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/67/2663b745d2c61ce4e8a33ae98be015fe.jpg)
・山道を どんどん 登って 行ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/05e9af8492a2e3deae28d2b1dc90634d.jpg)
・倒木が 道を ふさいでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b1/f93b1920ca820620dec1d5aa9d115490.jpg)
・むかしは 畑だったのでしょうか 石垣 が 沢山 残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/47/4a8560b3142b0cf2f8e11118df56ff79.jpg)
・雑木林の 山道を 登って 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/04/e7e5f7c4ed89655541c2cde1bb2f5445.jpg)
・岩,石が ごろごろ した 山道に なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a3/9a26223c344c3352622fe704d9b1dfb2.jpg)
・石、岩を よけながら 山道を 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2e/2da284949d2878feaed847947632bd70.jpg)
・ここにも 畑の 石垣が あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/45/4569b8651528b7c0884f09358bcb8135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/14/679edd88137ae518a271244ba5ad7a15.jpg)
・沢山の 石垣です、この辺りも 畑だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/af/f153470d8d80ce53bfb6323b2f02d5e0.jpg)
・小川 横の 山道を 登って 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/ed384adf2c87381ca1304c289b39621d.jpg)
・山道に 赤い実を 付けた 木を 沢山 見るように なりました、十両でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/147efed04861be505003ed1123523e25.jpg)
・さすが 竹原市ですね 竹やぶの竹が 倒れて 山道を ふさいで います。この先から 山道が わかりぬくくなって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/16/df78fc7de388c75fe84d18e61df34b50.jpg)
・竹林のシダが 沢山 生えている 方面へと 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a4/15c93f36b972ea4341750e5c9a23f01d.jpg)
・倒木の 合間を 進んで います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/30/c9ad7cf5af1de419e6db0211e6e05f53.jpg)
・竹が 倒れた 山道を 登って います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e4/66e2f8fce0d3be2d1143e1686ba0fe7c.jpg)
・また 竹やぶと 竹が倒れて 道が わからなく なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7f/911988e0c147b8e8ad22aace8ea8deec.jpg)
・やっと ため池まで 登って 来ました。
☆ 明日へと 続きます・・・。