masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 極楽寺山 登山-1

2014-12-10 | 日記

・坂歩こう会 主催の 極楽寺山登山の 集合駅 JR五日市駅です。


・JR五日市駅出口で 参加者の 確認をします、本日の 参加者は 24名です。


・広電 五日市駅へ 移動します。


・広電 電車に 乗り 廿日市市役所前へと 行きます。


・広電 電車にて 廿日市市役所前に 着きました。




・今度は 広電バス廿日市市役所前バス停にて バスを 待ちます。




・廿日市市役所前バス停にて 原方面 行きの バスに 乗ります。


・バスの車内は 私達の仲間のみの 乗車です、運転手さん 通常であれば 2~3名の乗車ですが 今回は 沢山 乗車されて ビックリしているようです。




・登山口の 原住宅団地入口バス停に 着きました。


・バス停を 降りましたので 車道を 原コースにて 極楽寺山へと 登ります。


・車道の 前方は 433号 湯来へ 20キロの 案内版です。


・車道の 歩道を 車を 見ながら 進んで行きます。


・車道、道の横に お寺の 大きな 石碑が ありましたので お寺に 立ち寄ります。


・立善寺と書かれた 案内版が あります、説明版によりますと 有名な お寺のようです。




・階段を 登って 行きますと 歴史も あるそうですが 古くなっている 本堂のようですね。参加者 参拝も しています。


・本堂前の 広場には 大きく 立派な 仏像が あります。



・お寺の境内を 掃除している方は 女性ですが このお寺の 僧侶さんでしょうか?


・お寺を 見学後は 車道を進んで 行きます。


・極楽寺山へ 6キロの 案内版です。


・車道は 続きますが 元気に 登山口を 目指して 進んでいます。


・車道を 歩き続けてきました、ここで 衣服調整の 休憩を とります。






・さらに 車道を 進みますと 道横に 皇帝ラリヤの 花が 綺麗に 咲いていました。


・車道 横には アルカディアビレッジへの 案内版も あります。


・まだまだ 車道は 続きます。


・車道の 前方へは 長野ループの 案内版も 見えて 来ました。


・この車道の 右手が 長野ループ 登山口に なります。


・さらに 車道を 進み 右側に 登山口の 階段道です、この階段を 登ります。
        ☆ 明日へと 続きます・・・。







 

☆ 広島H・OB会 有志 忘年会-2

2014-12-09 | 日記

・忘年会の 食事会 会場より 二次会の会場に 異動しまた。むかし からの 行きつけの エンドレスです。


・早速 カラオケも 始まります。


・皆さん むかし 会社の交際費を 沢山使っている仲間ですので 歌も 上手です。










・年はとりましても 酒の席では 歌って、踊って 楽しんでいます。










・今回は ヘネシー、メロンの好きな Oさんが 欠席ですので ヘネシー、メロンは でません。








・何時もは 二時間で 御開きなのですが 今日は 盛り上がっているせいか 中々 終わりません。






・三時間前に なり 飲んで、歌って、踊っての 二次会は 楽しく 終了です。皆様 お疲れ様でした・・・。来週は 忘年会ゴルフ 頑張って下さい・・・。







☆ 広島H・OB会 有志 忘年会-1

2014-12-08 | 日記

・広島H・OB会 有志 6名が 集まり 恒例の 忘年会を 開催しました、今回は 昨年と 同じ店を Yさんが 予約、手続きして頂きました。新天地駐車場の 前にあります 榮谷醸造が 経営している 味噌、しょうゆう 料理の 美味しい 居酒屋の せそ屋さんです。


・せそ屋さんの 七ケ条です、何度来店しても 七ケ条が 出来ている 素敵な 居酒屋と 思います。


・まず ビールで 乾杯にて スタートです。


・新鮮な 野菜サラダです、味噌味で 美味しいサラダです。


・次ぎは 新鮮な 刺身の 盛り合わせです、この店自慢の しょうゆう にて 食べます。


・ブタ ステーキです、ニンニクと 味噌が 絡まって 食べ易い ステーキです。




・冷酒は、このような トックリで 出て来ます、外側のお椀には 氷水が 入っていますので 冷酒が 美味しく 飲めます。


・茶色のトックリは、熱燗の酒です、外側のお椀には お湯が 入っていますので 暖かいままの お酒が飲めます。


・魚、肉等を 蒸しているような 料理です、味噌あじで 美味しく 食べました。


・これは かしわの 手羽先の 唐揚げです 揚げてすぐですので 上品で 美味しかったて゛す、食べることに 専念しましたので 写真は 骨のみですね。




・そして ほう葉の 上にて ポテト風に 焼いています、香ばしくて 中々 美味しいですね。 この店の 料理は 上品で 珍しい 料理が 沢山あります。


・最後は 鍋です、豆乳での ダシでしょうか? 素晴らしく 良いダシでしたので 全て 食べました。


・最後に 鍋に そば麺を 入れます、お腹も ビール、酒、料理で 満腹です。


・食事会の 仮締めは Mさんに お願いし、食事会は 終了です、当然 二次会の 場所へと 移動します。