をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

それがこれなんだ・・・・ポーッ!

2009年11月18日 | Weblog
定休日。
MOVIXのポイントがたまり、無料で映画が一本見られるのでマイケルジャクソンの“This is it“を見に行ってきました。

マイケルジャクソン。世代的にはドンピシャなんだけど、あまり興味がなかったんですよねぇ。奇行とか整形手術とかが話題になったんだけど、その辺がまったく理解できなかったので、自然と彼の音楽にも距離を置いていたような。もちろんパソコンには友人から借りたアルバムが何枚か入っているんですけどね。

我が家の定休日の水曜日は映画館のレディースデイと重なっているのですが 川口あたりのMOVIXはいつも空いています・・・空いているはずなんですが今日は混んでおりました。こんなに混んでいたのは初めて。“This is it”のシアターもかなり入っていました。いつもなら水曜日の午前中なんて多くても15人くらいなのに。
さて映画“This is it”はマイケルの新しいライブのメイキングということでしたが。まるでライブコンサートそのもののようでした。ほぼ彼の音楽なかかりっぱなしで。もちろんマイケルジャクソンのコンサートも行ったことがないので想像なんですけど。
そして、何となくわかったこと。彼はみんなに夢を与えたかったんだなぁってこと。コンサートの間はお客さんをファンタジーの世界に連れて行きたいと本気で思っていたんだねぇ。それはディズニーランドにも共通しているアメリカのエンターテイメントの根底に流れるものかもしれないな。奇行や整形手術はやっぱり理解できないけど、その辺はわかったような気がします。

映画の後はアリオで昼食。
 
ケンタのポットパイとチキンのセット。我が家でフライドチキンを作るようになってケンタでは食べたことがなかったのですが、ポットパイのCMを見ていたらとてもおいしそうで。サクサクのパイを割ると熱々のシチューがトロ~リ・・・寒い冬には最高だろうなぁ。フードコートのケンタで買い求めさっそくパイにスプーンを突き立てると・・・フニャ。あれぇぇぇ!サクサクのパリパリじゃない。シチューも熱々ではない(温々くらい)。これはちょっとガッカリ。まぁファーストフードでオーブンから出したばかりのポットパイを提供するのは無理だけどねぇ。

アリオの外はちょっとした公園になっています。このところいろいろとあってカメラも写していなかったから、近場でパチリ。ふだん見慣れている場所もファインダーを通してみるとまた違いますね。
  
  
いつもは50mm(換算100mm)の望遠寄りのレンズで撮ることが多いのですが、今回はシグマの24mm/f2.8(換算48mm)の標準に近いマクロレンズを使ってみました。ゴースト(っていうのかな)がでちゃって写真としては失敗なのかもしれないけど、その時の僕のイメージはこの通りなんですよねぇ。
  

線路の写真は映画“キューポラのある街”に何度も出てきた川口陸橋。ジュン(吉永小百合)が北朝鮮に行くサンキチの乗った汽車を見送っていたのがここですね。今では電線が多くて見通しはすっかり悪くなりましたけど。


こちらはアリオ内のカルディで買ったウィルキンソンのジンジャエール。いつもタダでコーヒーを飲むだけでは申し訳ないので(笑)。
キリッと辛い大人のジンジャエール。子ども達も飲んだけど「ヒェーッ」と騒いでいました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする