AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

vol.3171 日本人が大事にしてきた教え 写真はIさんからいただいたプレゼントですヾ(@⌒ー⌒@)ノありが...

2016年12月12日 | 
日本人が大事にしてきた教えのお話です。 “ひすいこたろう”さんの新刊よりご紹介させていただきます♪ _______ 以前、熊本の幣立神宮で正式参拝をさせてもらったときに、神主さんがこんな話をしてくれました。 「日本人が大事にしてきた叡智である『神道』には、あるものがないんです。他の宗教だったら考えられない、決定的なものがない。なんだと思いますか?」 なんだと思いますか? 「 . . . 本文を読む

凡人成功哲学 人の心に灯をともす 2663より 写真はMさんからいただいたプレゼントですヾ(@⌒ー⌒@...

2016年12月12日 | 
【凡人成功哲学】2663 田中真澄氏の心に響く言葉より… 人間の99%は凡人です。 凡人は秀才には頭が上がらないと考えられてきました。 しかしそれは人生60年プラスαの昔のサラリーマン社会、若年者の多い社会でのことです。 ところがこれからは、平均寿命が80歳を超え人生100年が到来する社会、サラリーマン時代と定年後の時代がほぼ同じ年数になる社会、そして少子高齢化によって高齢者も働く . . . 本文を読む

vol.2838 [何を語らないか] 100人の1歩より 写真はIさんからいただいたプレゼントですヾ(@⌒ー⌒...

2016年12月12日 | 
人は、本当にそのことを考えているときには、 軽々しく語らないものだ。 アドバイスにしても簡単に自分の意見をいうのではなく、 むしろじっくり相手の話を聞こうとする。 また、語ることがなんの効力も発揮しないと判断したら、沈黙を守る。 人は何を語るか、だけではなく 「何を語らないか」でも判断される。 〜〜〜 出典 [人から「求められる人」の共通点] 斎藤 茂太 著 . . . 本文を読む