江戸時代、「大和の国(奈良県)」に清九郎という人がいました。
彼の生活は貧しく、自分の名前も書けないほど無学でしたが、まじめに働き、母一人子一人の家庭で、母親に対しては無類の孝行者だったそうです。
そんな大和の清九郎さんのお話です。
_______
清九郎往生の前年の七月上旬、原谷村の祐安という同行のもとで法事があり、お参りしている留守中に盗賊が壁を壊して入り、筵の下に入れておい . . . 本文を読む
【社員とその家族を大切にする会社】2653
法政大学大学院教授、坂本光司氏の心に響く言葉より…
会社の大小にかかわらず、多くの企業が経営理念を掲げています。
そうしたなか、これまで私が感銘を受けた経営理念は100程度ありますが、どんなに素晴らしい理念であっても、全従業員にそれが浸透していなければ何の意味もありません。
先頃、ラジオに出る機会を得て、私が訪問した数多くの会社のなかでも、特 . . . 本文を読む
わたしの起こしたい奇跡、
それは、
空を飛ぶことでも
海の上を歩くことでもない。
わたしのそばにいるだけで
その人のこころがやすらぎ、
穏やかになること。
これまで、何人かの人が
わたしにそうしてくれたように。
〜〜〜
出典
[ご機嫌の法則100]
伊藤 守 著
ディスカヴァー・トゥエンティワン より
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
. . . 本文を読む