AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

vol.3475 [力関係] 100人の1歩より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)ありがとう...

2018年09月14日 | 
〜〜〜 力関係だけのうえに成り立つ人間関係はむなしいものだ。 無理やり何かをやらされるのが好きだという人に、 わたしはお目にかかったことがない。 必要に迫られて命令に従うことはあっても、 権力を行使する相手に好感をもつことはない。 いいかえれば、 相手にどう思われようがかまわないなら、 力で相手を変えることはできるということだ。 〜〜〜 出典 [困らせ . . . 本文を読む

インプットとアウトプット 人の心に灯をともす 3304より 写真はMさんからいただいたプレゼントで...

2018年09月14日 | 
【インプットとアウトプット】3304 精神科医、樺沢紫苑氏の心に響く言葉より… 「月3冊読書する人」と、「月10冊読書する人」では、どちらが成長すると思いますか? ほとんどの人は、「本をたくさん読むと、いろいろな知識を身につけることができるので自己成長できる」と思っているでしょう。 しかし、それは間違いです。 インプットの量と自己成長の量は、まったく比例しません。 重要なのは、イ . . . 本文を読む

vol.3474 [タイミング] 100人の1歩より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)ありが...

2018年09月14日 | 
〜〜〜 人間関係において、タイミングは見落とされやすいことのひとつだ。 問題について話し合うのにも、 ちょうどいいタイミングがある。 それを逃すと、いくら話し合っても関係はこじれるばかりだ。 では、そのタイミングをどう見極めるか。 それには状況を慎重に読み取ることが必要だ。 当事者同士の気持ちがまだ落ち着いていないなら、 ほとぼりが冷めるのを待つのが一番か . . . 本文を読む

相手を動かすこと 人の心に灯をともす 3303より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)...

2018年09月14日 | 
【相手を動かすこと】3303 伊藤羊一氏の心に響く言葉より… プレゼンというと、資料を作って、人前で何かを話す、その局面だけを切り取って語られることが多いです。 でも、そうやって人前で何かを伝えるのは手段です。 ゴールは、何かしらの形で「相手を動かす」ことです。 いくらきれいに資料が作れたとしても、いくら流暢に話ができたとしても、相手が動かなければ、まったく意味がありません。 . . . 本文を読む