土の階段道が過ぎると、林の中の登りの土の登山道となります。


10:21諏訪神社入口との案内板があり、更に進みます。



10:42石仏があります。

更に進むと、10:43シダが沢山、咲いている場所を通ります。


10:49沢を渡り、更に登り道を進みます。沢づたいの急坂を登ります。それにしても、杉林の中の急な山道が続くので、かなり疲れてきます。時々、休みながら登りますが、撮影の方は疎かになってしまいます。11:33ようやく登り道が終わり、11:33ようやく「大野峠」に着きました。ここには舗装された林道が通っています。しかしながら、展望はあまりよくないです。

休憩舎があったので、ここで少し、休みます。甘いビスケットを少し食べて、体の燃料を補給します。10:45ここを発ち、「丸山」への道標に従って、林道と別れて土の階段道を登ります。

11:51ハンググライダー場に着きました。ここは展望が良い場所です。


11:52ここを発ち、緩い下りの山道を進みます。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)


10:21諏訪神社入口との案内板があり、更に進みます。



10:42石仏があります。

更に進むと、10:43シダが沢山、咲いている場所を通ります。


10:49沢を渡り、更に登り道を進みます。沢づたいの急坂を登ります。それにしても、杉林の中の急な山道が続くので、かなり疲れてきます。時々、休みながら登りますが、撮影の方は疎かになってしまいます。11:33ようやく登り道が終わり、11:33ようやく「大野峠」に着きました。ここには舗装された林道が通っています。しかしながら、展望はあまりよくないです。

休憩舎があったので、ここで少し、休みます。甘いビスケットを少し食べて、体の燃料を補給します。10:45ここを発ち、「丸山」への道標に従って、林道と別れて土の階段道を登ります。

11:51ハンググライダー場に着きました。ここは展望が良い場所です。


11:52ここを発ち、緩い下りの山道を進みます。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)