前述のごとく、2023. 3.19(日)は「家→駒込富士神社→吉祥寺→瑞泰寺→栄松院→清林寺→光源寺→岡倉天心記念公園→長明寺→本行寺→天王寺→総持院→自性院→大雄寺→東京芸術大学→東京国立博物館・本館裏庭→両大師→寛永寺→台東区立上野中学校→上野公園→不忍池」と歩いて撮影し、その後は秋葉原に出て、昼食をとった後、秋葉原駅より京浜東北線で川崎駅に行き、「ミューザ川崎・シンフォニーホール」で行われたコンサートを聴きました。
「岡倉天心記念公園」より僅かに進めば、一昨日も行った「長明寺」(東京都台東区谷中5-10-10)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8b/8329a257107e0aacc8f4d953d6b84a75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/3d2a49cc89c368d9bd5f725e2964128b.jpg)
ここより少し進むと、「谷中銀座」に出るので、右折して、日暮里駅方向に進むと、「本行寺」(東京都荒川区西日暮里3-1-3)に行きます・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/eb33bb14fc5df7f1a36e038e2b8e87db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5c/adf359b5e93ce6a4006e47b8e9403fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d6/f4a13a2a9760df66a9a6608ed8978acf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/85eb59b91a198f3877c2f0269166eb19.jpg)
ここより、日暮里駅直前まで行き、右折して、線路沿いの道を進み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/46/2b9aeea7790c5ae11e7bb0b2ee9e02d5.jpg)
坂を登ると「天王寺」(東京都台東区谷中7-14-8)です。ここの枝垂れ桜は本堂前右と毘沙門堂の前にありますが、いずれも、五分咲き程度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c5/e66f103f250e9971427b89281e85ef15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/98/dd10b2ee56f55002d5526d622e10ca33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/26/6a26bffe014acd22b664ec49e78066aa.jpg)
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
「岡倉天心記念公園」より僅かに進めば、一昨日も行った「長明寺」(東京都台東区谷中5-10-10)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8b/8329a257107e0aacc8f4d953d6b84a75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/3d2a49cc89c368d9bd5f725e2964128b.jpg)
ここより少し進むと、「谷中銀座」に出るので、右折して、日暮里駅方向に進むと、「本行寺」(東京都荒川区西日暮里3-1-3)に行きます・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/eb33bb14fc5df7f1a36e038e2b8e87db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5c/adf359b5e93ce6a4006e47b8e9403fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d6/f4a13a2a9760df66a9a6608ed8978acf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/85eb59b91a198f3877c2f0269166eb19.jpg)
ここより、日暮里駅直前まで行き、右折して、線路沿いの道を進み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/46/2b9aeea7790c5ae11e7bb0b2ee9e02d5.jpg)
坂を登ると「天王寺」(東京都台東区谷中7-14-8)です。ここの枝垂れ桜は本堂前右と毘沙門堂の前にありますが、いずれも、五分咲き程度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c5/e66f103f250e9971427b89281e85ef15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/98/dd10b2ee56f55002d5526d622e10ca33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/26/6a26bffe014acd22b664ec49e78066aa.jpg)
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます