「梅林」より「都道府県の木」の前を通って、「諏訪の茶屋」に行きます。

ここの雨戸は、1年程前から開けるようになりました。

向かって右からです。


諏訪の茶屋の隣にある白梅です。

ここより、「大手門」方向に進むと、「蝋梅」があります。

でも、私は蝋梅より素心蝋梅の方が好きです。ここより、梅林に戻り、更に進むと、「平川門」があるので、これをくぐって、皇居東御苑を出て、神保町に向かいます。途中に紅梅が咲いています。


そして、神保町の古本街を通って、秋葉原に向かい、御徒町駅まで歩きました。
と言うことで、本日は青空の下、梅等の花の撮影ができて良かったです。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:PK(A) - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「清原光学:VK50R 50mmF4.5」(絞りF5.6)+減光フィルター「ケンコー:ND-4」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

ここの雨戸は、1年程前から開けるようになりました。

向かって右からです。


諏訪の茶屋の隣にある白梅です。

ここより、「大手門」方向に進むと、「蝋梅」があります。

でも、私は蝋梅より素心蝋梅の方が好きです。ここより、梅林に戻り、更に進むと、「平川門」があるので、これをくぐって、皇居東御苑を出て、神保町に向かいます。途中に紅梅が咲いています。


そして、神保町の古本街を通って、秋葉原に向かい、御徒町駅まで歩きました。
と言うことで、本日は青空の下、梅等の花の撮影ができて良かったです。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:PK(A) - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「清原光学:VK50R 50mmF4.5」(絞りF5.6)+減光フィルター「ケンコー:ND-4」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます