matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年 4月21日(水)の「物見山・笛吹峠」(5)

2021年05月11日 15時15分38秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2021. 4.21(水)は「東武鉄道・高坂駅→物見山→岩殿観音→市民の森→地球観測センター→笛吹峠→東武鉄道・武蔵嵐山駅」と歩いて、「山ツツジ」を撮影してきました。

10:00岩殿観音の入口まで戻り、大通りを渡って、物見山に戻ります(10:01)。



ここより、大通りを更に進みます。





「山村学園短期大学」の前を通り、



10:12「市民の森」(東村山市)の入口に着いたので、右折し、市民の森に入ります。ここには、山道みたいな感じの土の細道が何本かありますが、最も、南西側の道を進みます。



左側に木に囲まれた空き地があり、高い場所に沢山の天然の「藤」が咲いていました。









更に進みます。









休耕田の跡地に着きました。









更に進み、10:29道路に出ました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2021年 4月21日(水)の「物見... | トップ | 2021年 5月12日(水)の「足立... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (四季歩)
2021-05-11 19:52:14
私は、このあいだ埼玉県資料館と岩殿観音だけに
行きましたが、ずいぶん広く歩かれましたね。
今は気温がほどほどで、新緑が鮮やかだし、
気持ちよく歩けるので、いいですよね。
笛吹峠から嵐山駅までは、ずいぶんありますよね。
返信する
Unknown (matsumo)
2021-05-12 19:57:28
四季歩さん、こんにちは

この高坂駅→物見山→笛吹峠→武蔵嵐山駅のコース、登り下りはほとんどありませんので、歩くには良いコースだと思います。四季歩さんも奥様と一緒に行かれても良いのではと思います。
返信する

コメントを投稿