三浦は熊野古道「始神(はじかみ)峠」の登り口のあるところで、車はその駐車場の前の堤におきます。浜におりて釣るときは沖テトラの切れ目や近くをさぐります。小型のキスが多いです。発電所の排水路の近くはシモリが多く、根がかりかベラばかりです。早朝は手漕ぎボートが出て行くので、注意が必要です。
大きい突堤は波止釣りで人気ですが、投げでは、港の中の小突堤がGoodです。沖テトラ(写真)の外側を軽いめのオモリでねらうと、良型のキスが釣れます。漁港の入り口をまたぐ釣りになるので、竿は1本。漁船が時おり入ってくるのでエンジン音がしてきたら、イトを巻き始めましょう。なお、捨て竿を大きい突堤のほうへ投げておくとキスが拾えます。小突堤の名前どおり、2名ほどしか釣るスペースがありません。休日は必ず誰か竿を出していて、平日がです。
大きい突堤は波止釣りで人気ですが、投げでは、港の中の小突堤がGoodです。沖テトラ(写真)の外側を軽いめのオモリでねらうと、良型のキスが釣れます。漁港の入り口をまたぐ釣りになるので、竿は1本。漁船が時おり入ってくるのでエンジン音がしてきたら、イトを巻き始めましょう。なお、捨て竿を大きい突堤のほうへ投げておくとキスが拾えます。小突堤の名前どおり、2名ほどしか釣るスペースがありません。休日は必ず誰か竿を出していて、平日がです。