たかしの「きょうもまったり」

休日はだいたい、いつもまったり。
まったりとした1日の中であったこと、気ままに書いてます。

伊賀上野からJRで帰りました。

2014年06月08日 | 鉄道

上野南公園へ行った帰り、「おじいと遥斗は、電車で帰ったら!」というので、車は娘に任せてJRで家に帰りました。
伊賀市からは、JRで亀山回りで帰る方法と伊賀鉄道で伊賀神戸まで、そのあと近鉄で帰る方法がありますが、今回はJRで帰りました。家へ帰ったらみんなプールへ入ってました。

遥斗くんが写真をいっぱい撮りましたので、せっかくですから載せました。
①紫色の列車は加茂⇔亀山の非電化区間を走るJR西日本のキハ120です。
②緑色の電車は電化されている草津線の113系電車です。柘植駅で。
③伊賀上野⇔津は970円です。ちゃんと遥斗くんの切符も買ってますよ!
④関と亀山は隣の駅でも関はJR西日本の駅なんです。柘植→加太→関→亀山の順です。
⑤キハ40系の並びの写真素晴らしいですね。亀山駅。
⑥休日はキハ120は2両で運転されていますが、JR東海のキハ11は単行でも運転されています。
⑦運賃表は、紀勢本線・参宮線・名松線のすべての駅が出ています。JRは駅の間が広いからこれだけです。遠い新宮までこれだけしか駅が無いんですね。
⑧JR東海は名古屋⇔亀山は電化されていて主に313系電車が走っています。211系電車も使われています。
⑨下庄や一身田でも写真を撮ってました。一身田駅は広いですね。昔お米の積み込みが行われていたからです。
⑩津はぼーっと見てると、ひらがなのつとその下の小さい漢字の津で、はてな?に見えますね。
⑪伊勢鉄道はホームから見えにくい1番線発車です。JRからの乗り換えの人を待ってくれていますから、用事のないときは近づかないよう気をつけましょう。

どの写真も上をクリックすると大きくなります。大きくなったら、もう1回クリックするとさらに大きくなります。