稲刈りを終えてからは、仕事としての農業はトラクターで田起こしをしてしばらくは何もすることがありません。
目標をたてて何かして行かないとだらけますし、家族や近所の人にも恥ずかしいです。今もパソコンに向かっています。私のパソコンの画面の下には、したいこと、しなければいけないことを書いた付箋が貼り付けてあります。だいたい5~10くらいあります。なくなってきたらまた2つ3つ書いてぺたっです。
先日まで庭木の剪定や小屋の片づけも貼ってありました。これもほぼ完了です。父が死んでから何年もたちます。米づくりもこの月のこの頃には何をする、状況に応じてこう対応するがやっとわかってきました。でも置き去りにされていたことがいっぱいあります。それを今取り組んでいます。
庭木の剪定をするのに、長いのや短い梯子(はしご)がいりますがお蔭で数本ありますし、鋏(はさみ)や鋸(のこぎり)もいろいろあります。いらない木を切り倒し、1mあまりに切って燃えるごみの日に出しました。太くて田んぼで焼けないからです。雑木からはじめ槇(まき)で終わりました。庭を囲む槇ではなく葉の小さい庭木の1本ものです。田んぼと一緒で慣れてくると楽しくて、今では伸び放題の家を見ると剪定してあげたいくらいです。
雨降りの日は親父の残した道具片づけというか、道具捨てです。何でこんなん残してるんやろばっかりです。金属ゴミの日とか、月に1回しかない他プラの日はカレンダーに必ず印がつけてあります。
だいぶさっぱりしてきました。
目標をたてて何かして行かないとだらけますし、家族や近所の人にも恥ずかしいです。今もパソコンに向かっています。私のパソコンの画面の下には、したいこと、しなければいけないことを書いた付箋が貼り付けてあります。だいたい5~10くらいあります。なくなってきたらまた2つ3つ書いてぺたっです。
先日まで庭木の剪定や小屋の片づけも貼ってありました。これもほぼ完了です。父が死んでから何年もたちます。米づくりもこの月のこの頃には何をする、状況に応じてこう対応するがやっとわかってきました。でも置き去りにされていたことがいっぱいあります。それを今取り組んでいます。
庭木の剪定をするのに、長いのや短い梯子(はしご)がいりますがお蔭で数本ありますし、鋏(はさみ)や鋸(のこぎり)もいろいろあります。いらない木を切り倒し、1mあまりに切って燃えるごみの日に出しました。太くて田んぼで焼けないからです。雑木からはじめ槇(まき)で終わりました。庭を囲む槇ではなく葉の小さい庭木の1本ものです。田んぼと一緒で慣れてくると楽しくて、今では伸び放題の家を見ると剪定してあげたいくらいです。
雨降りの日は親父の残した道具片づけというか、道具捨てです。何でこんなん残してるんやろばっかりです。金属ゴミの日とか、月に1回しかない他プラの日はカレンダーに必ず印がつけてあります。
だいぶさっぱりしてきました。
