2023/10/11
先日よりずっと探していたレンカクですが
今日はまた見ることが出来ました もうてっきり寒くなってきましたので立ち去ってしまったのかと思っていたのですが やはり先日見た同じところで見ることとなりました
近くにD-水門がありますので 土手の方から水門前を見ることは出来ず
おそらくその辺りにずっといたのだと思われます
この辺りは水草がまだたくさん浮いていますのでその上を歩きながら餌を探していたのだと思われます
今日は見つけたのは先日と同じところになりますが
水門前を水門の左側まで駆け抜けてゆきその辺りでも餌を探しているのが見えました
また岸に近づいてきますと草の陰になりますので 土手からは全く見えなくなります
なので運がよくないとなかなか見ることが出来ないようです
水草も10日前よりも少なくなってきており 水の部分が増えてきていますので
レンカクにとっては歩きずらくなっていて 時折水に足を取られてしまいます
その時に水から抜け出すために翼を広げてくれましたので 今日は真っ白な翼を見ることになりました
その様子です
中の橋のずっと東側 D-水門の少し手前の水草の上にレンカクを発見することになりました
全く9/30に見た個体と同じで レンカクの冬羽になります
夏羽とは見た目も形態も全く違っており
夏羽では尾羽が黒くとても長いのが特徴です その為体長も55㎝と大変長いのですが
この冬羽は尾羽の分だけ短いので 40㎝くらいの体長になります
頭は少し赤味がかっており 首が長く首には縦に黒い線が入っているのが特徴です
また足先はクイナのような大きな足になっているのがシギとは違うところです
前回は見ることが出来ませんでしたが 翼を広げると 翼の下面も上面も真っ白なのが特徴です
また初列風切の翼指の先に黒い縁があるのも特徴になります
今回はその翼を広げたところを見るのが大きな目標となりました
水草の上を
左に行ったり右に行ったりと忙しいレンカクですが
人のような目がとても印象に残ります
また猛禽のような鋭い目をしていますね
水草は少なくなっていますので
水に足を取られるレンカクで どっぷりと水につかってしまいます
そんな時には時折翼を広げて深みから抜け出します
チャンス到来となります
ただ素早く翼を広げますので あっという間の出来事になり
タイミングが合わないのですが…
翼下面が真っ白なのがわかりますが
さらに
こちらを見ていただくと
翼上面も真っ白いのがわかります
ただ小雨覆のところだけが薄茶色になっているのがわかります
また初列風切のところ 翼指のところだけが黒いのも特徴ですね
白と黒のコントラストがとてもきれいです
この翼の先の黒いところが尾羽の上のところに出てくるのがわかりますね
翼をたたむとこの翼の先の黒いところが
尾羽の上のところにたたまれるわけです
とても美しい鳥だと思いますね
反対を向いて
翼を広げます
そしてまた
動き出します
そしてまた
真っ白な美しい翼を広げます
たぶん水門の左側から見ているのだと思いますが
時折翼を広げながら
岸に少し近づてきます
水の中にどっぷりつかりますが
すぐにまた
立ち上がります
なんとも印象的な目ですね
岸のそばまで近づいてきていますが
大きな足先が印象的です
どっぷり水につかるレンカクですが
これ以上は草に隠れて見えなくなってしまいました
このレンカク いつまでいるのでしょうか 珍鳥ですね
D-水門 灌木の間から
チュウサギの顔が見えました
いつもの個体とは違うようです
お終い
それでは また
先日よりずっと探していたレンカクですが
今日はまた見ることが出来ました もうてっきり寒くなってきましたので立ち去ってしまったのかと思っていたのですが やはり先日見た同じところで見ることとなりました
近くにD-水門がありますので 土手の方から水門前を見ることは出来ず
おそらくその辺りにずっといたのだと思われます
この辺りは水草がまだたくさん浮いていますのでその上を歩きながら餌を探していたのだと思われます
今日は見つけたのは先日と同じところになりますが
水門前を水門の左側まで駆け抜けてゆきその辺りでも餌を探しているのが見えました
また岸に近づいてきますと草の陰になりますので 土手からは全く見えなくなります
なので運がよくないとなかなか見ることが出来ないようです
水草も10日前よりも少なくなってきており 水の部分が増えてきていますので
レンカクにとっては歩きずらくなっていて 時折水に足を取られてしまいます
その時に水から抜け出すために翼を広げてくれましたので 今日は真っ白な翼を見ることになりました
その様子です
中の橋のずっと東側 D-水門の少し手前の水草の上にレンカクを発見することになりました
全く9/30に見た個体と同じで レンカクの冬羽になります
夏羽とは見た目も形態も全く違っており
夏羽では尾羽が黒くとても長いのが特徴です その為体長も55㎝と大変長いのですが
この冬羽は尾羽の分だけ短いので 40㎝くらいの体長になります
頭は少し赤味がかっており 首が長く首には縦に黒い線が入っているのが特徴です
また足先はクイナのような大きな足になっているのがシギとは違うところです
前回は見ることが出来ませんでしたが 翼を広げると 翼の下面も上面も真っ白なのが特徴です
また初列風切の翼指の先に黒い縁があるのも特徴になります
今回はその翼を広げたところを見るのが大きな目標となりました
水草の上を
左に行ったり右に行ったりと忙しいレンカクですが
人のような目がとても印象に残ります
また猛禽のような鋭い目をしていますね
水草は少なくなっていますので
水に足を取られるレンカクで どっぷりと水につかってしまいます
そんな時には時折翼を広げて深みから抜け出します
チャンス到来となります
ただ素早く翼を広げますので あっという間の出来事になり
タイミングが合わないのですが…
翼下面が真っ白なのがわかりますが
さらに
こちらを見ていただくと
翼上面も真っ白いのがわかります
ただ小雨覆のところだけが薄茶色になっているのがわかります
また初列風切のところ 翼指のところだけが黒いのも特徴ですね
白と黒のコントラストがとてもきれいです
この翼の先の黒いところが尾羽の上のところに出てくるのがわかりますね
翼をたたむとこの翼の先の黒いところが
尾羽の上のところにたたまれるわけです
とても美しい鳥だと思いますね
反対を向いて
翼を広げます
そしてまた
動き出します
そしてまた
真っ白な美しい翼を広げます
たぶん水門の左側から見ているのだと思いますが
時折翼を広げながら
岸に少し近づてきます
水の中にどっぷりつかりますが
すぐにまた
立ち上がります
なんとも印象的な目ですね
岸のそばまで近づいてきていますが
大きな足先が印象的です
どっぷり水につかるレンカクですが
これ以上は草に隠れて見えなくなってしまいました
このレンカク いつまでいるのでしょうか 珍鳥ですね
D-水門 灌木の間から
チュウサギの顔が見えました
いつもの個体とは違うようです
お終い
それでは また