2024 9/18
ダイサギが沼の横の牧草地にいたのですが 草の中に顔を突っ込んでしきりに何か食べているようです
実は地面の上にいる虫を食べておりその様子となります
次から次へと虫を呑み込むさまは少し異様な感じがしますが 虫はたくさんいるようなので
貴重なたんぱく質なのかと思いました そんなお話になります
下ノ橋から土手を歩いてゆきますと
沼の灌木の中にモズがいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/49/332e7e47f319af36901096200b3c6ff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c3/180cdddc387ee38082ed369dc4b3c137.jpg)
逆光が強くて黒つぶれしてしまうのですが
モズであることはわかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/ea68361e74791e5b90797a1e9f17fede.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/742092053effa229db7d602191824c94.jpg)
飛んで近くの枝に
また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8b/881c721635b10b1deb6a38b183c13927.jpg)
とまります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1b/cb204f2fd5ea91dc2762b95fd6d57e69.jpg)
モズでした。
この辺りの上空をオジロワシが飛んで行きましたが
真っ黒につぶれてしまいます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6c/7da5961496ff6e19bc7554dfe8e4d916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/fd065555d3469cfbac11c5b0e60dd48a.jpg)
幼鳥であることはわかりますが 顔が見えません…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/44/1bb11ed261285b9dc9cb76c957a5da1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/ce8805d58d704978a4a60880e975776d.jpg)
今年生まれた一二郎の子ではなさそうです 胸には白いマダラも見えませんのでね。
カンムリを見ていたのですが
沼の反対側の牧草地の中に真っ白く見えるダイサギがおりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2d/ff9315234b982aec1cfd0b5339964f56.jpg)
割と近いのですが 水はありませんので 虫を探しているのでしょうか…
そうしますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/15/452baf0c7141dc330fb7e03edab1d552.jpg)
草の中をじっと見つめるダイサギがそこにいます
するといとも簡単に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d9/55cb7590778595f703e2d62fe2ff22d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/25/ff04aa0ad49db1f5c3594537de450452.jpg)
虫を取って食べているのがわかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/b9/17f33e230b2a038ce16adeb20eb7d531_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/e6b57efba3adc3302c43150654a63a8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/37/998241ec9ffa8b217b54d716b20b189b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/b52acd8b39a5a6dd1693ba9f37682c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/cd3fd1a418f25527eb6c7b5246e63465.jpg)
Fファミリーの2羽の幼鳥 (夏と冬でしょうか)を見ていたのですが
またダイサギを見ることにしますと
先ほどのように下を向き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/6d5148494dead5651e0dc1f1ab8e5946.jpg)
虫を探しているダイサギですが
すぐにまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/6a1ceeacadb9e0383df09524326f0252.jpg)
そのくちばしには黒い虫の姿があります
いったい何の虫なのでしょうか 足が長いのでコオロギのような虫なのでしょうか…
この私にはよくわかりませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8a/39bc06a24c979b66b0f87b70a9c4a53a.jpg)
簡単に呑み込んでしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/85/ff90807ab0141fafe91d5bfe1e503bb1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/9d296158d25379d731da5e0cbd80dc32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5b/894345e52975a03db7f55a39dac188fa.jpg)
結構虫は大きく見えますが 実際はさほど大きいわけではないようです
花の大きさと比較するとわかりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/48/28922acbccdb3fa37602dcfdebc33fd2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d3/28ffc0a02f677d9fe37a9678cd5cfebd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/40/613e9a917deac107170efdb645130f2c.jpg)
次々と虫を見つけるダイサギです
たくさんいるんだと思いますね あまり苦労してません
ここで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/57/8b7c71f3e9c93219ccab2f7585e3fc4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/f9d98be23eed4b1fc16a354b6637491b.jpg)
形がわかる大きな虫が呑み込まれる瞬間です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/52/2a42617eb44c2484d526ff2a08b50364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6c/260f1a7ee848fce55c9c7f1154a3668e.jpg)
キリがないのでここでお終いです
そんなお話でした それでは また
ダイサギが沼の横の牧草地にいたのですが 草の中に顔を突っ込んでしきりに何か食べているようです
実は地面の上にいる虫を食べておりその様子となります
次から次へと虫を呑み込むさまは少し異様な感じがしますが 虫はたくさんいるようなので
貴重なたんぱく質なのかと思いました そんなお話になります
下ノ橋から土手を歩いてゆきますと
沼の灌木の中にモズがいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/49/332e7e47f319af36901096200b3c6ff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c3/180cdddc387ee38082ed369dc4b3c137.jpg)
逆光が強くて黒つぶれしてしまうのですが
モズであることはわかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/ea68361e74791e5b90797a1e9f17fede.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/742092053effa229db7d602191824c94.jpg)
飛んで近くの枝に
また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8b/881c721635b10b1deb6a38b183c13927.jpg)
とまります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1b/cb204f2fd5ea91dc2762b95fd6d57e69.jpg)
モズでした。
この辺りの上空をオジロワシが飛んで行きましたが
真っ黒につぶれてしまいます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6c/7da5961496ff6e19bc7554dfe8e4d916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/fd065555d3469cfbac11c5b0e60dd48a.jpg)
幼鳥であることはわかりますが 顔が見えません…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/44/1bb11ed261285b9dc9cb76c957a5da1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/ce8805d58d704978a4a60880e975776d.jpg)
今年生まれた一二郎の子ではなさそうです 胸には白いマダラも見えませんのでね。
カンムリを見ていたのですが
沼の反対側の牧草地の中に真っ白く見えるダイサギがおりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2d/ff9315234b982aec1cfd0b5339964f56.jpg)
割と近いのですが 水はありませんので 虫を探しているのでしょうか…
そうしますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/15/452baf0c7141dc330fb7e03edab1d552.jpg)
草の中をじっと見つめるダイサギがそこにいます
するといとも簡単に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d9/55cb7590778595f703e2d62fe2ff22d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/25/ff04aa0ad49db1f5c3594537de450452.jpg)
虫を取って食べているのがわかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/b9/17f33e230b2a038ce16adeb20eb7d531_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/e6b57efba3adc3302c43150654a63a8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/37/998241ec9ffa8b217b54d716b20b189b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/b52acd8b39a5a6dd1693ba9f37682c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/cd3fd1a418f25527eb6c7b5246e63465.jpg)
Fファミリーの2羽の幼鳥 (夏と冬でしょうか)を見ていたのですが
またダイサギを見ることにしますと
先ほどのように下を向き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/6d5148494dead5651e0dc1f1ab8e5946.jpg)
虫を探しているダイサギですが
すぐにまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/6a1ceeacadb9e0383df09524326f0252.jpg)
そのくちばしには黒い虫の姿があります
いったい何の虫なのでしょうか 足が長いのでコオロギのような虫なのでしょうか…
この私にはよくわかりませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8a/39bc06a24c979b66b0f87b70a9c4a53a.jpg)
簡単に呑み込んでしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/85/ff90807ab0141fafe91d5bfe1e503bb1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/9d296158d25379d731da5e0cbd80dc32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5b/894345e52975a03db7f55a39dac188fa.jpg)
結構虫は大きく見えますが 実際はさほど大きいわけではないようです
花の大きさと比較するとわかりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/48/28922acbccdb3fa37602dcfdebc33fd2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d3/28ffc0a02f677d9fe37a9678cd5cfebd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/40/613e9a917deac107170efdb645130f2c.jpg)
次々と虫を見つけるダイサギです
たくさんいるんだと思いますね あまり苦労してません
ここで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/57/8b7c71f3e9c93219ccab2f7585e3fc4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/f9d98be23eed4b1fc16a354b6637491b.jpg)
形がわかる大きな虫が呑み込まれる瞬間です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/52/2a42617eb44c2484d526ff2a08b50364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6c/260f1a7ee848fce55c9c7f1154a3668e.jpg)
キリがないのでここでお終いです
そんなお話でした それでは また