今更ですが、2017年になりました
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月18日の今日はとても暖かくいいお天気ですが、昨日までの雪降りで、今飯山はこんな感じです
ふわふわとしたやわらかい雪。木々を覆うキラキラした霜柱。
こんな大雪でも人形館に訪れて下さる方もいて、看板前で写真が撮れるように、スタッフたちがそこだけ雪をどけてくれたり、雪ウサギでお迎えしたり。
楽しんでいますよ!
二月に入ると、雪まつりやかまくら祭りも始まりますので、お出かけになりませんか
今月の私はと言うと、すっごく忙しくてあれやこれや進めなくてはなりません。
でもいつも思っているのは、家にいて出来る仕事でありがたいと。
先日から始まった、茨城県の筑西市 しもだて美術館の展示では人形館と同じ数くらいの人形が並んでいます。
美術館らしい高い天井。天空散歩が出来るような日当りのいい通路スペース。
一階には、軽食喫茶や地元の作家さんなどの焼き物などが並んでいる。
3月5日までやっていますので、良かったら行ってみてください。
毎年、新年が明けると目標と言うか誓いを立てるが今年は・・・これにしよう!
「本物に近づくべく、学びを忘れない」
まだまだ身につくものが沢山あると思っているので、今からでも遅くない。
学べるときに学ぶ
本年も一年どうぞよろしくお願いいたします
高橋まゆみ
私は小さいころじいちゃんの自転車のうしろにのっかって、魚釣りにいった思い出があります。それがそのまま人形になっているのに大感激です。
まゆみさん、ありがとう。
教えなくてごめんね!
放送されるまでは、口止め状態だったので、実は家族も人形館スタッフも聞かされていない人もいました。
今はSNSとか、情報がパッと伝わってしまうので、まずいのでしょうね。
でも、見てくれてよかった!
おじさん、ありがとう!
見た瞬間、うははっ
実物が見たいです。展示の予定はないのでしょうか。
という肩書きが増えましたね!
今回は飛び込み取材じゃ無かったのですね!それなら、もっと宣伝したのに!
まあ、テレビは収録しても、放映されるかどうかは、確定しない所があるからね~
でも、良かったですね!
これで、嵐のファンが大勢人形館にも来るかも?
全員の人形作ったら、東京ドームのコンサートに招待して貰えるかも?
かなり雪積もってますね。
一月の十日過ぎのロケかな?
まゆみさんや人形館懐かしかったです。
又人形の注文で、出来上がった作品スタジオで紹介されましたね。
お忙しいのに大変でしたね。
閑おじさん ありがとうございました。
今年はまゆみさんと人形と皆に会いたいです。
二月にすでに入ってしまいましたが、日差しは間違いなく春っぽい。
でもまだまだ雪降りそうです。
私も、一人ゆっくりしたい気分です
いくちゃんへ
はじめまして・・・・・でいいですか?
しもだて、行ってくださったんですね。ありがとうございます。
常設館はあるものの、やはり近くだから行ける方もいて、全国を回るのも必要だなと思っています。
しもだてには大木さんと言う、頑張り屋の学芸員さんがいて、お任せしっぱなしです。
岡山県 玉野市番田さんへ
ご丁寧な書き込みありがとうございます
重複しているので、一つ削除しますね
多分、そのお人形、私ではないかと思われます
家々の軒先には置いたことがございませんので。しかし、同じことを違う方からの言われた事があるので、きっと似た人形があるのでしょう。
遠いですが、いつか人形館でご覧になっていただきたいと思います
私はいま66歳。ビートルズ世代です。
まゆみさん、次はジジババとビートルズを作ってください。
雪が一気に降りましたねぇ(^_^;)
屋根の雪降ろしは気を付けて下さいね(^^ゞ
家の軒下も注意ですね(改めて怖さを実感)。
来月、再来月どちらか長野のスキー場へ泊まりがけで行こうかと画策中~。
あ、もう月末ですが(-o-;)…
本年もよろしくお願いします♪
雪でメジャーな飯山からの報告でした
筑西市は確か、SLが走ってましたよ。
乗りたいなぁ~って、打ち合わせの時思いましたもん。
結構、回れば近間に自分好みの所に出会えるかもですね。
房州やさんへ
昨夜は、雷と風と、今も雪が降っています。
こうなって来ると、車に乗るのも怖いですが、出かける用事があればしょーがない。
しかし、房総半島と聞くと、1年中寒そうなイメージです。
雪が解ければ、今のようにゆったりは出来ませんので、それなりにそれなりします。
また、出かけてくださいね
mimiさんへ
森の家と言う施設では、色々な体験をさせてくれるのですが、沢を雪で埋めて、スキーのコースにするらしいのですが、まだ足りなくてコースにはできないようです。
昨年は、何度もご来館ありがとうございました。
こちらこそ、本年もどうぞよろしくお願いいたします
雪でメジャーな飯山からの報告でした
筑西市は確か、SLが走ってましたよ。
乗りたいなぁ~って、打ち合わせの時思いましたもん。
結構、回れば近間に自分好みの所に出会えるかもですね。
房州やさんへ
昨夜は、雷と風と、今も雪が降っています。
こうなって来ると、車に乗るのも怖いですが、出かける用事があればしょーがない。
しかし、房総半島と聞くと、1年中寒そうなイメージです。
雪が解ければ、今のようにゆったりは出来ませんので、それなりにそれなりします。
また、出かけてくださいね
mimiさんへ
森の家と言う施設では、色々な体験をさせてくれるのですが、沢を雪で埋めて、スキーのコースにするらしいのですが、まだ足りなくてコースにはできないようです。
昨年は、何度もご来館ありがとうございました。
こちらこそ、本年もどうぞよろしくお願いいたします
園庭にできた除雪の雪山で、子供たちはそり滑りをしています。
屋根を下すほどではないので、やっぱり小雪なのかなぁ。いきなり降ったのでびっくりでしたが・・
景色がいつもの雪国のようになったので、落ち着いた感もあります。
看板前のまゆみさん、お茶目でかわいい
下館は行かれそうにありませんが、
素敵な会場みたいですね。
きっと盛況なことでしょう。
今年もよろしくお願いします。
見事に寒くなりました
といって雪は殆ど降りません
飯山の雪はさすが雪の名所だけのことはあります
凄いです
これからは雪で遊ぶ季節ですね
スキーかまくら雪合戦・・・
下館は盲腸のような房総半島からは
かなりあるようです
ご近所の皆さん、行ったときは
是非ブログで紹介して下さい
ニュースでも大体大雪で出るのは飯山とか魚沼とか
ですもんねー。雪じゃメジャーですじゃ。
しもだて美術館とチョット足を伸ばして益子とか
笠間に行くのも良いかもですね。
久しぶりに筑波山という手もある。
今は高速があるから便利になりました。
しもだて美術館から見える筑波山は、圧巻でした。きれいな山ですね!
市内で、HAZANの映画ロケ地になったという、とても古い食事所が素敵でした。
なんていう名前だったか、憶えていませんが、食事もとてもおいしかったので、是非お勧めです。
地元の方に聞いて下さいね!
大雪ですが、あたたかな日が続いています。
雪国は、除雪が万全なので、ありがたいです
さくらんぼさんへ
実際雪が降って喜ぶのは、スキー場と子供・・・・・かな。後、猫?
なんてね。
やはり、冬はある程度の雪がないと寂しい所もあります。
しもだては、とても静かな町ですが。美術館の方々は土地柄か穏やかで、感じのいい方ばかりです。
見るところが変われば、また、感じも違いますね
峰猫さんへ
しもだて、行くとなると、最終日のかたずけの時でしょうか。
チケット頂いてきたので送りますね!
今、作品つくりでとても悩んでいます。
頭をひねっても、手を動かしてもうまくいかない時ってあるんですね・・・・・・でも、
いよみかんさんへ
そうですか。そちらも20センチも積もったんですね。
あれあれと言う間に春が来ると思います。
出来れば、冬ならではの楽しみを持ちたいですね。
本年もどうぞよろしくお願いいたします
本年もどうぞよろしお願いします
雪凄いですね
こちら20㎝ほどの雪ですっかり疲れ切ってます
相変わらずお忙しそうで くれぐれもご無理をなさらずに
今年も陰ながら応援してま~す
埼玉は11月に降ったきりですが、明日は降るのかどうか。
さくらんぼさんの見たワイドショー、私も見てました。
私も豪雪地帯に住んだことがないので、雪にワクワクする気持ちがちょっとあります。
ただ、今は長男がバイク通勤しているので心配の方が大きいです。
しもだて美術館展示品、多いのですね。
行きます!
まゆみさんは、また、しもだて美術館に行かれる日はありますでしょうか。
今朝は冷蔵庫にでも入っているような、寒い朝です。
フキノトウも売ってたのに、今は雪の中でじっと春を待っているころでしょう。
人形館前も雪の山ですね。
まゆみさんのお家でも、雪下しや、雪ほりに
さぞお忙しい事でしょう。
どうぞお怪我のないように作業されてくださいね。
この間テレビで大雪の混乱や、死亡のニュースやっているそばから、豪雪地方の所には申し訳ないけど、雪が降るとワクワクするという大人のゲストの人がいました。
体で何年も体験しないと、雪の大変さがわからないのでしょう。
子どもの頃は、大雪になると、嬉しかったなあ~
茨城県の筑西市の美術館とても素敵な場所のようですね。大盛況を願っています。
今年も皆さん元気で頑張りましょう。
14日に下館で、15日が在館日で多分忙しいのであろうかと・・・
雪は、このくらいなら、特に驚く程では無いのでしょうね!
しもだて美術館、そのうち行ってみようかと思いますが、何か他に見る所は有るのでしょうか?
と、まゆみさんに聞いてもしょうがないでしょうが・・・
私も、本物に近づく様に頑張りますので、今年もよろしくです!
明日の新年会、会場でO157が出たので、急遽中止(2月に延期)となりました。22・23と新年会が続くので、個人的には、嬉しいですが・・・
皆さんも、風邪と食中毒、鳥インフル(これは直接関係無いでしょうが)などご注意を!