前のブログで紹介した人形館スタッフによる人形講座「お福ちゃん」が完成しました。

どうです・・・・・このかわいらしさ。楽しさ
11人のスタッフは二日の講座を、がやがや、わいわい賑やかに真剣なまなざしで作り上げました。

今回初めての新人さんも、遅れまいと上気気味で頑張る人や、いつもマイペースな人、センスを生かそうと熱心な人。
だんだんスタッフの気質も見えてきた気がする。

裏の軒下には、こんなにつららが下がっていたが、天気の良いこの日、もう一つの作業が。
人形館が休みなので、観光局の(男しょ!)たちが屋根の雪下ろしに来てくれました。
積もり積もった雪なので、重たく大変だったと思うが、お客さんに迷惑が掛からないようしてくれ、助かりました。
2月も終わると、展示替えの3月になる。
今回はなかなか手が思うように進まず、気持ちは焦るが、今までもこうしてやってきた。
自分を信じて創るとしよう。
さて、今回のスタッフによる「お福ちゃん」
折角なので、3月末の入れ替えまで人形館に展示します。
カラフルなのでにぎやかだし、丁度お雛様の時期なので、「沢山の福が来ますようにと」願掛けをして、楽しんで頂きたいと思っています。

暖かくて、春が来たと思っても、何度か騙される。
本当の春は今どこに・・・・・・・・

どうです・・・・・このかわいらしさ。楽しさ
11人のスタッフは二日の講座を、がやがや、わいわい賑やかに真剣なまなざしで作り上げました。

今回初めての新人さんも、遅れまいと上気気味で頑張る人や、いつもマイペースな人、センスを生かそうと熱心な人。
だんだんスタッフの気質も見えてきた気がする。

裏の軒下には、こんなにつららが下がっていたが、天気の良いこの日、もう一つの作業が。
人形館が休みなので、観光局の(男しょ!)たちが屋根の雪下ろしに来てくれました。
積もり積もった雪なので、重たく大変だったと思うが、お客さんに迷惑が掛からないようしてくれ、助かりました。
2月も終わると、展示替えの3月になる。
今回はなかなか手が思うように進まず、気持ちは焦るが、今までもこうしてやってきた。
自分を信じて創るとしよう。
さて、今回のスタッフによる「お福ちゃん」
折角なので、3月末の入れ替えまで人形館に展示します。
カラフルなのでにぎやかだし、丁度お雛様の時期なので、「沢山の福が来ますようにと」願掛けをして、楽しんで頂きたいと思っています。

暖かくて、春が来たと思っても、何度か騙される。
本当の春は今どこに・・・・・・・・