高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

私の好きな人形たち

2018-09-22 07:30:33 | まゆみのつぶやき室

まだまだ不安定な陽気の中、9月も後半に来ている

着々と届く、作家さんの人形達

楽しみでならなかった、今回の企画展「私の好きな人形たち」が27日から3月末まで、半年間開催される。

私の人形館で、大御所の人気作家さんの作品展示が出来るなんて、本当に夢のようで、ありがたい。

ラブコールを送った8人の作家さんの人形を紐解きながら、「あ~懐かしい」「やっぱり好き!」「すごい技術と感性」「どうしたら、こんな風に出来るのか、コツを聞きたい」「どんな気持ちで、この人形は出来てきたのだろう・・・・」など、自分自身がファンの一人となって、心の言葉が体に充満している。

 

 

人形創りは孤独な作業である

対象物と向かい合えば、出来上がるまで試行錯誤の戦いでもある

 

それゆえ、今回、出品して頂いた作家さんのお話も聞きたい。

そんな思いから、10月14日は、1時半から、飯山市公民館で作家の皆さんに来て頂き、トークセッションを行う予定だ。

短い時間なので、充分とはいかないが、こんな機会は滅多にないと思っている。

よろしかったら、お出かけ下さい。

 

また、二回目の愛媛県、今治市のタオル美術館での作品展が9月29日~2月26日まで開催される

建物から庭から施設内のショップやレストラン等がとても充実していて、1日でもいたい。そんな場所でもあるので、是非一度、お出かけください

12月23日は、私のトークも開催される予定です

 

この秋は、忙しくもありますが、それ以上に楽しみと、わくわく感でいっぱいです。

 

 

 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
休み貰えましたー! (そうたのはは)
2018-09-22 10:51:36
14日、休みを貰えましたー!
楽しみに 伺いますので、よろしくおねがいいたします🙇‍♀️

先日、人形館に メールでおねがいした、カレンダー10冊の件。お忙しいところ わがままを言ってすみません。毎年恒例のお歳暮、クリスマスプレゼントなので、
みんなも楽しみにしてくれています。

松本の信毎メディアガーデンには、次男の大好きな医師の先生から 行って来られたというお礼のお葉書が届きました。ありがとうございました😊
返信する
半年間お疲れ様! (閑爺)
2018-09-25 15:14:46
色々かり出されましたが、面白かったです。
終わってみると、あっという間の「春の企画展」でしたね。

先日「子供の頃と違って時間の経つのが早く感じるのは・・・」という話をしていました。

これは「やらなければならない事が増えるのと、昔30分で出来た事が1時間掛かる様になるから」
という話でした。

「確かに・・・」

お祭りが終わって、一段落ですが、子供用貸し半纏の洗濯と、29日(土)にまだ「鉢洗い」(納会)が残っています。

10月になったら、人形館に伺いますので、秋の企画展楽しみです。
返信する
半年間お疲れ様!2 (章魚庵)
2018-09-25 16:30:59
本当ですねぇ。
過ぎてしまうとあっという間でした。
ほんと、半年間人形館の皆々様にも色々とお世話になりました。
とあらためて御礼を申し上げたりしております。

秋の企画展も面白そうです。
もっともまゆみさんが一番楽しんでいそうですが……。

芸術の秋です……ガンバロ!
返信する
Unknown (まゆみ)
2018-09-26 08:23:50
そうたのははさんへ


ブログ見ました。先生からのお手紙、嬉しいですね。券を渡した甲斐ありました。

10月14日は寺町通りの花フェスタで、色々イベントをやっています。寺宝展もやっていますので、そんなものを見ながら、公民館に向かうのも楽しいですよ!



閑爺さんへ

お祭り、ご苦労様でした。悠馬くんの可愛い事!

半年間、ありがとうございました

人形館が出来た時にやりたかった企画展が今年は出来たし、出来るので、本当に幸せです。

また、これからもどうぞよろしくお願いいたします。10月、待っていますね。




章魚庵さんへ

何度も、御足路頂き感謝いたします

御陰様で、楽しんで頂けた半年だったと思います。

市の施設柄、企画展を推進していますので、また、機会があったらお願いします


スタッフたちも作家さんに会えるのが、何よりの刺激になるようです。

また、遊びに来てください。
返信する
次の楽しみ (mimi)
2018-10-02 00:59:40
春の企画展も9月末に見納めしました。
さて次だ!
楽しみです。
ファンとしては次々と楽しみが増えて行きますが、開催されるスタッフの方達は大変ですよね・・・
そのご苦労も含めて、楽しませていただきます。
14日は上越でライブサポートがあって伺えません。
残念だけどしょうがないな。私も頑張ります。
返信する
秋日和 (閑爺)
2018-10-02 10:08:07
週末は台風で残念でしたが、台風一過で青空が広がっています。
昨日は暑すぎましたが・・・

キンモクセイが香り、明日まで良い天気みたいです。
台風25号はどうなるのでしょうか?

昨日は、朝からガキがウロウロしていると思ったら「都民の日」で学校が休みだったのです。
何故か?私が小学生の頃は、毎年記念に「清水昆」の「カッパのバッチ(バッジ?)」が発売され帽子に、毎年のデザインのカッパをいくつも付けていました。
今も上野動物園はこの日無料なのでしょうか?

文京区のいくつかの小学校は土曜日に、雨の中半日だけ運動会を強行したので、今日は代休で3連休なのです。
こういう日はディズニーランドが狙い目なのです。
でも値上げになって、気軽に家族で行ける値段ではなくなりましたね!
今はハロウィンやているんでしょうね!

11月になると、娘が二度目の手術で入院する直前、家族でミラコスタに泊まって、クリスマスバージョンのTDRを楽しんだ想い出が蘇ります。
返信する
Unknown (まゆみ)
2018-10-06 16:50:13
mimiさんへ

ライブサポート頑張ってくださいね!

こちらも、14日のセッション日は愛宕町の花フェスタ、お寺の寺宝展があるので、賑やかになりそうです。そう、人形館の収穫祭も。

入れ替えをして、8人の作家さんが飾っているので、きっとそのファンの方でしょうか。おしゃれな方が多くなったような・・・・・。



閑爺さんへ


明日、大丈夫でしょうか・・・?
今日はとても暑くて、部屋にエアコンを入れました。

今月はいろんなイベントがあちこちであって、賑やかですね!孝少年の想いでも、娘さんの想いでも時々お話に出てきますが、子供の頃の思い出はいっぱい作ってあげたいものですね。
返信する
飯山買い出しの旅 (閑爺)
2018-10-09 12:04:38
今回は2泊2日の旅だったので、身体は楽でした。
3連休の中、渋滞にも遭わず、栄村以外はお天気も良く、色々楽しめた旅でした。

8人の人形作家さんの作品は、それぞれに個性が豊かですね。
作家さんの紹介のパネルの「文字が小さくて、読めな~い!」(渡辺謙風に・・・)もう少し大きい文字が良かったですね。

まゆみさんの「おでんや」と「卒業」とのバランスも良かったですね。
来年のカレンダーの10月「大好き」の猫を抱いているお婆ちゃん、初めて見ました。
誰かに似ているのだけど、思い出しません。
返信する
有難うございました (梅ちよ)
2018-10-11 23:12:17
私事ですが、昨年から今秋にかけ、ちょっといろいろありまして(それ自体はとても嬉しいことですが)、暮らしが少し変わりました。ですが、基本の生活は相変わらずです。
歌声サークルやボランティアは皆勤ですし、知人も増えました。きょうだいとは定期的に会ったり、長電話したり。ご近所からは、酷暑だったにもかかわらず、新鮮お野菜をたくさん頂き、恐縮。そして、なによりかにより人形館行けたこと!!、楽しかった~。
酷暑、豪雨、地震、台風と、災害続きでしたが、幸いなことに殆どそれらの影響受けず、お医者にかかることもありませんでした。充実した日々だったと言えるでしょう。
が、なんか寂しい。幸せだけど寂しい。こうゆうのを、○○ロスというのでしょうか。

そんな折、届いた封書。懐かしい筆跡。夢中でめくる12枚。
変わってゆくこと、変わらぬこと。
いろいろあって面白い。

12月には、また大きな行事が控えています。
二匹のにゃんことカレンダーに癒されながら、ぼつぼつ乗り越えてゆきます。

訳の分からない(たぶん)長文、失礼しました。
返信する
まずい? (そうたのはは)
2018-10-13 04:34:35
休みが待ち遠しくて ついつい 作らないといけない
プレゼントをチクチクと縫っていたら、朝の4:30を過ぎちゃいました。
これから5:20に起きて、8:30まで働いたら 長野に帰省します!
にいちゃん家にとまり、いよいよ明日は人形館!
よろしくお願いします。
寝不足は、車の中で 補います笑
返信する

コメントを投稿