McCoy's Country Store ■ blog

横浜本牧の小さな小さなアメリカン・アンティーク雑貨屋ののんきな日々・・

*McCoy's Country Store**

window display on February 3, 2025

● 店長犬サラのトレードマーク

2011-05-11 11:14:33 | ● 店長犬サラの日記

サラの住んでいる横浜本牧はフレンチブルドックの人口密度(?)がけっこう多いのだけどサラみたいに頭のテッペンのポッチを付けている子はいないのです。が・・・
フレブル/ボステリのコレクターアイテムのカタログ本をみると世の中にはたまにこういう子が出てくるらしい。



(左)飾り皿(右)1948年の雑誌の表紙から



1930年代のドアストップ





bye bye

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● アンティーク雑貨屋の作る帽子 その1

2011-05-05 17:34:06 | ● 帽子の話

マッコイズカントリーストアは前が公園だったり近くに三渓園があったりで散歩のコースにもなっています。日差しも強くなってきたし風の強い日もあったりでお店の前を通りすぎて行く人たちの帽子に目にゆく季節になってきました。店内に目を移すとなんだか帽子作りの材料になりそうなものが転がっている。


黒のストライプが美しいリネン。輪っかになっているので一昔前に公衆トイレでみられたタオル?



(左)テッペンは4カ所開いたままなので通気がよい。中厚麻地なので裏布なしでもしっかりしたかぶり心地。頭にすっぽり被る1930年代のクロッシェのイメージで作ってみました。



See you next time!
by 山本ゆきこ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 5月5日

2011-05-05 16:59:02 | ● 地元横浜本牧のこと


世間は休日。私にとってお手軽観光地の三渓園にまたまた仕事をさぼって行ってしまった。年間パスポートも今日が最後の日だった。
ところでアメリカでも5月5日はCinco de Mayoという祝日なのだ。もとはメキシコの祝日だけれど私が住んでいた南カリフォルニアには多くのメキシコ人が住んでいるのでかなり雰囲気は盛り上がっていて当然この日はテキーラ、マルガリータにタコスでヤリーバだったのだ。


旧燈明寺本堂とトウミョウジ



ここが横浜の中区とはとても思えない。


藤棚と掛けて寄り添う老夫婦と解きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 美しいアンティークランプ

2011-05-02 15:13:08 | ● アンティーク物語


バラの花びらのシェードの付いた小さなブラス製のウォールランプ。お買い上げのお客様のご自宅にご招待していただいきましたので写真を撮ってみました。お店の棚に置いてあった時は小さくて地味な子だったのにマッチした鏡とすてきな風合いの壁に掛けられてとてもいきいきとオシャレな子に変身していました。



いかにも居心地の良さそうな清潔な感じのトイレでした。



(左)トイレの天井からのハンギングランプ(右)二階に上がる階段の天井のハンギングランプ。暖かみのある壁の素材は粉にしたカイガラを混ぜた特殊な塗装。




「クリッ」と応援おねがいします。ありがとう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする