McCoy's Country Store ■ blog

横浜本牧の小さな小さなアメリカン・アンティーク雑貨屋ののんきな日々・・

*McCoy's Country Store**

window display on February 15, 2025

● ヒョウちゃんとシャーロックホームズ

2014-07-25 14:08:21 | ● ブログ


シャーロックホームズと言えば鹿討帽子、拡大鏡にパイプ。パイプはユニークな曲線を描くカラバシュパイプというタイプのもので、なんとこれがヒョウタンから作られているのだ。




シウマイの崎陽軒のヒョウちゃんとか唐辛子入れで子供のころがらヒョウタンに馴染んでいるのでヒョウタンは日本固有の物だとずっと思っていた。アメリカのアンティークショップでサンタクロースに変身させられたヒョウタンを見たときは「へーぇ。」と思ったものだ。30センチくらいの高さのヒョウタンにその丸みを上手に利用して赤、白、黒などのペイントでサンタクロースが描かれている物だったけれどとても素朴な味わいのフォークアートに仕上がっていた。





これもアメリカで購入した元ヒョウタン。これは紙粘土で加工されているみたい。
千生りびょうたんの種を植えたのに3つの苗から育ったヒョウタンは今のところは2個だけ。大きく育ったら何を作ろう。パイプにはならないけどね。。







*今日のOMAKE*



*OMAKEはいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)のイラストよ。探してね*





*いつも応援ありがとうございます*

ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● バハマの休日のウィンドウディスプレイ*7月24日2014年

2014-07-24 15:04:56 | ● ウィンドウディスプレイ


空想の中の夏休みはやっぱり海辺。しかも時代は1930年代だ。





珍しい竹製のカンカン帽と古いハットボックス。





1930年代のコダック社の折り畳み式写真機。あa。これで浜辺のヤシの木を撮ってみたい!もちろん白黒フィルムで。





出所不明のティーポット。それではセイロンからスペイン経由でバハマに渡ったアンティークということにしましょうか。





1960年代までカリフォルニアのロサンジェルスにあったWALLACE CHINA製ヤシの木のお皿。







*今日のOMAKE*



*OMAKEにいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)が登場よ。探してね*





*いつも応援ありがとうございます*

ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 梅雨明けにパラソル

2014-07-22 16:10:32 | ● ブログ


さあこれから夏本番というところで夏風邪をひいてしまい昨日は一日中布団の中でゴロゴロ。自然の方が良いかなと窓からの風も入れず扇風機も使わなかったからなんだかそれだけでもぐったりしてしまったけど。
昨日暑い中頑張ってモールで作ったパラソルさしたアヒルさん達。梅雨明けの公園に飛び出して行きましたよ。







*今日のOMAKE*



*OMAKEにいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)が登場よ。探してね*






*いつも応援ありがとうございます*

ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 初めての帽子教室

2014-07-20 14:22:25 | ● お店情報


自分には手慣れた事でも人様にそれを教えるのはそんなには簡単ではない。今日はそれをやってしまいました。「いつかはウェディングハットを作りたい。」という夢を持っている方がいらしゃったので、まずは簡単な麦わら帽子の作り方教室を開店前に狭い店内でやってみたのです。




洋裁が出来る方なので「たてまつり」とか「半返し縫い」という言葉を教わった。これじゃあどっちが生徒なんだか。。





予定の2時間では最後のブリムの淵の始末が出来なかったけれど自宅でも出来るからとこの状態でのお持ち帰り。後はお好みのリボンを付けるだけ。出来上がったら見せに来て下さるのが楽しみ。
*横浜市近辺の方、自分だけの特別な帽子を一緒に作りませんか*
(とすぐに調子に乗ってこういう事を書く!)





*今日のOMAKE*



*OMAKEはいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)のイラストよ。探してね*






*いつも応援ありがとうございます*

ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 骨董市へ出かけてみよう

2014-07-19 14:22:34 | ● ブログ


骨董市に行く時はいつも大金なんて持って行かないんです。太っ腹な気分で行くよりも、限られた金額内でいかにおもしろい掘り出し物が買えるか。これが醍醐味。




今日出かけた大和プロムナード古民具骨董市のように屋外で開催される骨董市は出店者さんのほうであまり高額な商品は持って来ないし、たとえば200円の小さなガラス瓶なんていうのもある。これはとても気になったワイヤーの古い鳥かごだけど1万円以上だったので「またこんどね。」




ワイヤーの鳥かごの代わりに買ったのがワイヤーのバスケット。一番上の写真はこのバスケットに好きな物達を入れて壁に飾った所。





これはアイロンストーンの涼しげなティーポット。若い業者さんたちの美しいディスプレイの仕方はとても勉強になるし、また若い人達が最近よく目に付く様になったのが嬉しいですね。骨董業界に未来があるって言う事?
*こちらのサイトで全国の骨董市のスケジュールがチェックできます**こちらのサイトから全国の骨董市のスケジュールがチェックできます*







*今日のOMAKE*



*OMAKEにいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)が登場よ。探してね*




*いつも応援ありがとうございます*

ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする