
<サンセットクルーズその2>ボイジャーの併走が終わると、次なるイベントは、羽田空港付近で空港へアプローチをする飛行機を見るというイベント(アンダーザジェットと言っていました)です。予想以上にスムーズにボイジャーが出港してしまったので、東京湾上に出ているアクアラインの空気取り込み口なんかも見学しながら、船は、ゆっくりと羽田空港へと戻っていきました。今回は、写真を撮るためのポジションをきっちり確保するため、船の移動中からデッキにスタンバイしました。いよいよ船が航空機のアプローチルート上に入ると、本当に大きく飛行機が見えました。頭上を通過していく大きな機体を、一生懸命カメラにおさめました。が、だんだん、暗くなってきてしまい、ピントがあわなくなってきてしまいました。そのかわり、京浜地区の工場地帯のきれいな夕日を見ることができました。やがて、滑走路にあかりがともり、とてもきれいでした。写真を撮るのは難しくなりますが、やはりサンセットクルーズは、とても素敵な風景を見ることができ、感激しました。予定の19時より少し前に、羽田空港ワーフへ戻ってきました。帰りも、バスで羽田空港ターミナルまで送っていただき、ツアーが終了となりました。初めての企画ものクルーズツアーへの参加でしたが、とても楽しむことができました。
<帰路>今回は、帰りも京急を利用しました。京急で品川に出て、山手線で上野へ。上野駅のエキュートのなかのパスタ屋さんで、夕食を食べた後、特急で帰ろうと時刻を確かめると、30分近く待たなくてはならないことが判明しました。でも、早めにホームに行って、待つことにしました。特急ホームから二つほど向こう側のホームを眺めていると、めずらしい(臨時)寝台特急が発車するようで、たくさんのてっちゃん達でにぎわっていました。その様子を見ながら、待ち時間をつぶし、やっと特急が到着して乗車することができました。特急で、ゆっくりとうたた寝をして、地元に到着しました。昼からのお出かけでしたが、とても充実して、楽しい一日でした。