うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

ならめし

2022-08-17 12:47:00 | koi先生より
こんにちは!


koiです!


お盆休みラスト!


ということで今日はなんの日!?


今日はパイナップルの日!


東京都千代田区三番町に本社を置き、トロピカルフルーツのパイナップルのリーディングカンパニーである株式会社ドールが制定したとのこと。


日付は「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」と読む語呂合わせから。


パイナップルの美味しさをPRすることが目的で、記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されます。


この語呂合わせは社会の年代覚える時によく使うよね!


ちなみにパイナップルの和名は鳳梨(ほうり)。


かっこいい!笑


パイナップルの名前は、形が松かさ(Pine)のようで、味がりんご(Apple)のように甘くて美味しいことから、それぞれの言葉を組み合わせて「Pineapple」と呼ばれるようになったらし。


合成語ってやつですな。


パイナップル食べながら宿題やって、暑い夏を乗り切ろー!!!


夏休み明け...


宿題...


チェック...


するで!笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする