うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

寒いっす

2022-12-22 15:06:25 | カズナリ先生より



4年に一度の祭典が終わってしまいました。

最後でベストゲームを見せてくれて

最高に面白かったです

すごく寝不足になりましたけれども。



今日は冬至

一年で一番昼が短い日です

5時前には日没してしまいます。

そりゃ寒いわな。



冬至にはかぼちゃを食べるという風習があります

かぼちゃは別名なんきんともいって

冬至の日には ん が付くものを食べとけば何とかなる

という謎理論から来ています。


これまた

土用の丑の日の う が付くもの食べとけば何とかなる

という謎理論が

ここでも発動するわけです



なので今日は

かぼちゃがダメな人は

ラーメンでもなんでもいいので ん が付くもの食べとけばいいらしいです

 


あとは

冬至の日はゆず湯に入るというのが

風習としてあります。

この頃は

人間が湯につかる画像よりも

カピバラとかサルとかが湯につかっている画像の方を

よく見るような感じがします。



サルはまだ人間に近いからわかるとして

カピバラさんは基本ネズミですからね

あいつにゆず湯の効能があるとは思えない

まぁ

薬とかワクチンの実験に

マウス使ったりするから

実際のところは人と近い感じなのかもしれない



ただ、もともと暖かい地方に住んでいるから

寒かろうといって、温泉に入れるというのも

ちょっと違うような気がする



ま、それでも気持ちよさそうなんで

多分、いい方に効果が出ていると思います



今日から今週末にかけて

大寒波がやってくるとか。

雪もたくさん降って

大変なことになりそうだという話です。


桜井市も山の方は降るのかな。

平地でもがっつり来たら

ちょっとやだな

スキーやらない限り

年齢と雪に対する喜びは反比例していきますね



もいくつ寝ると

冬休み。そして追い込み。

がんばりましょう。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする