うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

来週は、2023!

2022-12-26 12:05:59 | マサエ先生より
先週は、雪が降りましたね。

小中学生の終業式の日に合わせて?



丘の住宅地が多い名張の人たちの、

駅までの足は自家用車か三重交通の路線バスです。

丘から下る坂道がとても危険な状態で、

路線バスが大活躍。

じゃらじゃらチェーンを巻いて、ゆっくり皆を

運んでくれたようです。

芽育のすぐ近くにある中学校へ通っている

生徒さんたちは、

終業式の日、いつも乗る時間のバスが満員で乗れなくて

次のバスに乗り、遅れてしまった、乗車できなかった生徒さんが

置き去り(!)になってた、

と、その日、受け取った成績表を見せてくれながら、

教えてくれました。

丘から坂道が続くので、

スタットレスタイヤにしていなかった車は、

動けず、道路わきに一時停止。

後続の車はそこを避けるので、のろのろ、

徐行で、渋滞状態だったようです。



前日から警戒していた家族たちは、

早めに起きて、車ではなく、路線バスと電車で移動しました。

名張は山に囲まれているので、

近隣の県に車通勤となると、

峠越えがあります。冬は危険です。



いつもの何倍も時間をかけて駅まで送ってもらったと

話してくれた講師さん。

帰りはバスで帰るというので、

バスから見た道の様子をリポートお願いしました。

最終便より何本か前の名張駅発のバスです。

夕方から夜に雪がまた降っていたので、

道は真っ白でしたが、路線バスは安全運転で、

無事帰ることが出来たようです。


遥か昔、小学生の頃、

夜に雪が積もった景色、白くて、明るくなるから好きって言ってた

自分に言いたい。

次の日、道路凍結して、危ないし、

解けてきたら、べちょべちょになるし、

低温すぎて洗濯物乾かないし、

大変やねんで、ほんまに~。


高校生が修学旅行から帰ってきて

お土産を持って来てくれました。

ありがとう。

コロナ禍前の行先に戻ったらしい。

よかったね。

先輩講師が、

僕らの時は、修学旅行自体無くなりましたけど!!

ってつぶやいていました。





朝から夜まで、自習室や冬期講習で

受験生たちは頑張っています。

受験生じゃなくても、

冬休みを有意義に過ごそうと

頑張る小学生や中学生や高校生。

冬休みはあっという間に終わるけど、

上手に時間使っていきましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする