こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

パン食い競争の内職

2009年10月11日 | 高針学区&子ども会

10/10、ははは高針小学校の体育館へ急ぎます。

遅刻だからです、運動会の練習に。

  

10/18におこなわれる学区運動会のために

子ども会の子どもたちが練習しているはずです。

 

運動会の中でも、練習が必要なのは

リレーとむかで競争です。

バトンタッチの練習や、むかでではターンの練習。

 

みんな一生懸命やっています。

各単一子ども会で指導してくださるので、

ははは暇です。

ひだまりで内職を始めることにいたしましょう。

 

パン食い競争のヒモ作りです。

1本のヒモに15個の洗濯バサミをつるします。

それを4本。

 

出番待ちの子どもたちが、

「何やってるの?」

と近づいてきては聞いていきます。

「パン食い競争のひもだよ」

これを4,5回繰り返していますと、

4人の女の子が手伝ってくれました。

60個の洗濯バサミにビニールひもを通す作業。

1時間の練習時間が終わる頃には、

細かい作業の得意な女の子たちが

あっという間に片づけてくれました。

 

どうもありがとう


チョコリングの日

2009年10月11日 | まち歩き

1/10、ちちとははは BENKEIにでかけます。

この日は、こどもが「朝ごはんにチョコリングが食べたい」

と言ったことから買いに行くことに。

 

家計簿をたどってみますと、

8月末から6週連続

 

飽きっぽいははには考えられない勤勉さです

ちちのはまりっぷりといったら

ちなみに ちちが食べるのは、チョコリングのみ。

 

10/10、これまででお客様が一番多かったです。

何かと思ったら、チョコリングの日だそうです。

0(ゼロ)がつく日にちは、天使のチョコリングが50円引きだとか。

(ちちが張り紙を見たので、伝聞です。異なる部分があったらごめんなさい)

今日は、10日だから チョコリングの日なのね 

はははこの日、りんごとくるみのクロッカンをいただきました。

ちちはチョコリング、

こどもはもう1個のチョコリング