ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

あの近くの物件・・・

2013年02月09日 21時36分31秒 | 田舎暮らし
あの近くの物件、とうとう488万円になってしまった・・・
http://blog.goo.ne.jp/mgtm/s/%CA%AA%B7%EF
確か1300万円くらいから始まった物件、
2年も経たないうちに・・・
「大好評発売中!」がずっと続いてたはずなのに・・・
今では400万円台・・・
いったいどこが大好評だったのだろう?

こんなに下がると買いたいなぁと思っている人だって、きっと不安に思うだろう。
なんかあったんちゃう?
日本全国こんなんだったら、日本全国の資産価値がものすごく下がっているということ、
大丈夫かなぁ・・・

かってバブルの頃、ハワイやニューヨークの土地を買いあさった日本人、
そのほとんどの人は大損をしている。
今日本の土地を買いあさっている韓国人や中国人、今度はあんたたちの番だよ。
ざまぁみろ!

とはいえやっぱりこんなに不動産が下がるのは良いことではない。
それで不動産売買には毎年1%ずつ10年間消費税を上げろといいたい。
耕作放棄の農地にも宅地並みの税金をかけろ、売買にも毎年1%ずつ税金を上げろ、といいたい。
するとみんなあわてて土地を買う、土地を買いあさった韓国人や中国人もあわてて土地を売る、
まじめに田畑を耕さない人もあわてて土地を売る。
すると土地取引が進み日本は活性化するだろう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の道路工事

2013年02月09日 18時41分50秒 | 田舎暮らし
恒例の年度末の道路工事が始まった。
まだ使える道路のアスファルトをはがして、また敷き詰める。
道路が渋滞して迷惑なだけ。
でもどうやら前年度に終ったところから道路工事をはじめるという、
それはそれなりに計画された工事らしい。
それならどうして年度末にあわててやるのか?どうしてもっと早くから、計画的に出来ないのか?
もっとも別にあわててやってるわけでもないだろう。
そこはそれ役人の責任感と言うものなのかも知れない。
年度の初めから工事をし予算を使ってしまうと、
災害や大きな事故が起きて緊急に工事をする必要があるときに対処できなくなるから、ぎりぎりまで予算を使わないでとっておく・・・と言うことなのだろう。
それでもやっぱり無駄遣い。
必要ない金なら国に返したらいい。
こんな金があるのならせめて、学校や災害のときの避難所の耐震設備をもっとちゃんとしてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする