最近思うことがある。
ものすごく批判の声があがるかもしれないが、
最近、考え方が180度変わったので書いておきたい。
一気飲み殺人事件ってありましたよね。
新歓コンパなどで、新入生が過度の飲酒をして、
(あるいはさせられて)
急性アルコール中毒を起こして、亡くなるという事件。
この季節、多発するものであるらしい。
私、ついこのあいだまでは、
ひどい、許せない、親はたまらん、責任者出て来い、
・・・と思っていました。
しかし、息子が大学生になって、
やたらに飲み会にほいほい出かけるようになり、
飲み過ぎて気分悪くなったりしているのを見るにつけ、
「本人が悪い」としか思えなくなってしまった。
少なくとも、息子がお酒で変な死に方をしても、
私は、本人にバッカ野郎!と怒鳴りつけるだけで終わるだろう。
無理やり飲まされるって、
周囲に他の人間の目がないわけじゃなし、
断固として断るとか、逃げて帰るとか、
そんな道が、本当にまったく全然ないのだろうか?
そんなわけないと思う。
確かに、具合悪くなって、倒れているのを
放置した周囲の人間は悪いよ。
それは人間として間違っているよ。
でも、その前に、本人がそこまで飲まなきゃいいんだよね。
・・・って違うのかな。
大学時代の飲み会には、
お酒が飲めない人も楽しく参加していたし、
悪酔いして、まわりを不愉快にする人もいなかった。
それは、たまたま私が恵まれていただけか?
だからどうなんだという話だけど、
楽しく参加できないんなら行くのやめろよと言いたい。
本人、楽しんでいるそうだからいいけど。
今夜は、二次会に行くお金がなかったそうで、
10時前に、たいして酔わずに帰宅した息子。
酒飲み大学に入学したようだわね。