2/5 とてもリスキーな携帯の赤外線機能
私はこの機能を使ったことがない。
その機能がどこにあるのかも今見つけたところだ。
そしてわかったことがある。
私がこのアパートを掃除に来ていたときだ。
電話で誰かと話していたら、突然まったく知らない動きを携帯がしたのだ。
会話は切断された。
再度かけ直して今体験したことを話したのだけど、わからなかった。
しかし、今、人のコールを待っていたら、画面にうっすら動きがあった。
これは推測でしかないのだけど1階と2階くらいの”距離”なら赤外線機能で相手を電話の機能・内容をを盗めるかもしれない。
言いかえると機能を自分の携帯なりにコピーするのだ。
確信する根拠は、電波オフモードにしておいたのに、電話に着信があったのだ。
遠隔で解除できる。
私は赤外線機能で、人の携帯を自分の携帯並みに扱うことができると確信している。
ド素人の意見だと馬鹿にしないで、すべてのメーカーはこの機能のリスクを検証してほしい。
赤外線機能を使わない場合は凍結することはできないのだろうか?
私はこの機能を使ったことがない。
その機能がどこにあるのかも今見つけたところだ。
そしてわかったことがある。
私がこのアパートを掃除に来ていたときだ。
電話で誰かと話していたら、突然まったく知らない動きを携帯がしたのだ。
会話は切断された。
再度かけ直して今体験したことを話したのだけど、わからなかった。
しかし、今、人のコールを待っていたら、画面にうっすら動きがあった。
これは推測でしかないのだけど1階と2階くらいの”距離”なら赤外線機能で相手を電話の機能・内容をを盗めるかもしれない。
言いかえると機能を自分の携帯なりにコピーするのだ。
確信する根拠は、電波オフモードにしておいたのに、電話に着信があったのだ。
遠隔で解除できる。
私は赤外線機能で、人の携帯を自分の携帯並みに扱うことができると確信している。
ド素人の意見だと馬鹿にしないで、すべてのメーカーはこの機能のリスクを検証してほしい。
赤外線機能を使わない場合は凍結することはできないのだろうか?