2/14 同盟国は多いほうがいいと思う 9404
それは自衛隊をどこに動かすという問題ではなく、
あくまでISのようなテロ集団が日本まで標的にすると言い出したからだ。
日本人が何かの折に狙われたとしよう。
どこぞの正義感にあふれるジャーナリストのような人が外国でテロリストの拉致される。
あるいは一般人が拉致されるかもしれない。
そんな時に同盟関係になくてもEU国とかが日本人の救出に出てくる可能性はありうる。
そういう援助を受けながら、日本の自衛隊は憲法9条があるから出せませんとは
いかに恥知らずな反対派だって言えないだろう。 と思うよ。
しかし、日本がやがて正義の名の大義で本物の戦争に巻き込まれないために
同盟関係にする国はできるだけ多いほうがいい。
同盟範囲を広げることで戦争の抑止力にできると信じるからだ。
ちょっと脱線するかもしれないけど、ロシアをEUに組み込みたいのは、
ロシアがEUのメンバー国であることでロシアの暴走が防げると考えるからだ。
私はフランスに骨を埋める覚悟でいたから、EUの人道的で、忍耐強い姿勢を理解できる。
ところでロシア、EUは地続きの国だけど、日本はどうだろう?
どこと組むことができるだろう?
オーストラリア・ニュージーランドは一番近くて、政治形態も妥協しうる関係であると思う。
日本がオーストラリアを言うなら、ついでに(と言ってはなんだけど) ニュージーランドにも同盟を提案すべきと思う。
でも中国との関係がいつなんどき復活するかわからない国がオーストラリアであることは忘れてはいけない。
ここは露骨に書く。
日本の貴重な技術情報を関係成立を鵜呑みにして、丸腰で提供してはいけないと思う。
日本はできるだけ早くEUと同盟関係にあるべきだと追加しておく。
それは自衛隊をどこに動かすという問題ではなく、
あくまでISのようなテロ集団が日本まで標的にすると言い出したからだ。
日本人が何かの折に狙われたとしよう。
どこぞの正義感にあふれるジャーナリストのような人が外国でテロリストの拉致される。
あるいは一般人が拉致されるかもしれない。
そんな時に同盟関係になくてもEU国とかが日本人の救出に出てくる可能性はありうる。
そういう援助を受けながら、日本の自衛隊は憲法9条があるから出せませんとは
いかに恥知らずな反対派だって言えないだろう。 と思うよ。
しかし、日本がやがて正義の名の大義で本物の戦争に巻き込まれないために
同盟関係にする国はできるだけ多いほうがいい。
同盟範囲を広げることで戦争の抑止力にできると信じるからだ。
ちょっと脱線するかもしれないけど、ロシアをEUに組み込みたいのは、
ロシアがEUのメンバー国であることでロシアの暴走が防げると考えるからだ。
私はフランスに骨を埋める覚悟でいたから、EUの人道的で、忍耐強い姿勢を理解できる。
ところでロシア、EUは地続きの国だけど、日本はどうだろう?
どこと組むことができるだろう?
オーストラリア・ニュージーランドは一番近くて、政治形態も妥協しうる関係であると思う。
日本がオーストラリアを言うなら、ついでに(と言ってはなんだけど) ニュージーランドにも同盟を提案すべきと思う。
でも中国との関係がいつなんどき復活するかわからない国がオーストラリアであることは忘れてはいけない。
ここは露骨に書く。
日本の貴重な技術情報を関係成立を鵜呑みにして、丸腰で提供してはいけないと思う。
日本はできるだけ早くEUと同盟関係にあるべきだと追加しておく。