ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

4/18 通りの向こう側はよく日があたる

2018-04-18 21:11:47 | 医療関係
こちら側より花が大きい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/18 Daycで聞いた李雪主夫人の話

2018-04-18 14:37:17 | 医療関係


4/18 Daycで聞いた李雪主夫人の話


バレエの鑑賞を一人でした夫人。

おまけに尊敬するとか女史とかついて格上げになった理由はなんだろうと思っていた。

アメリカなんかとお付き合いするのに、夫人が単なるお供であるわけもないけど、

西洋式に考えるなら李雪主夫人はファーストレディだ。


先日中国にも一緒に行ったし。

そうしたら、昨日のDaycの二人目のゲスト、

渡辺ツネオさんが北朝には4代目がいると言った。

ヨジョンさんは妊娠中だったけど、

夫人には幾人子供がいるんだろうと思っていた。

故に4代目が後を継ぐ30年を保ちたい。

メモったことをちょっと書いたけど、

昨日のDayc16時からを聞いてください。


昨日は毎日新聞の鈴木タクマさんが一人目のゲスト。


大変興味深かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/18 4代目もいるらしい

2018-04-18 14:36:44 | 医療関係


4/18 Daycで聞いた李雪主夫人の話


バレエの鑑賞を一人でした夫人。

おまけに尊敬するとか女史とかついて格上げになった理由はなんだろうと思っていた。

アメリカなんかとお付き合いするのに、夫人が単なるお供であるわけもないけど、

西洋式に考えるなら李雪主夫人はファーストレディだ。


先日中国にも一緒に行ったし。

そうしたら、昨日のDaycの二人目のゲスト、

渡辺ツネオさんが北朝には4代目がいると言った。

ヨジョンさんは妊娠中だったけど、

夫人には幾人子供がいるんだろうと思っていた。

故に4代目が後を継ぐ30年を保ちたい。

メモったことをちょっと書いたけど、

昨日のDayc16時からを聞いてください。


昨日は毎日新聞の鈴木タクマさんが一人目のゲスト。


大変興味深かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/18 林先生 今でしょ 講座

2018-04-18 14:36:03 | 医療関係


4/18 林先生 今でしょ 講座


初めて知った二人の女性。

頭の良さだけでなく、発想、そして実行力、

日本はこういう女性がいたのだ。

すごく誇りに感じた。

一人は西,大阪の人。

広岡浅子。

もう一人は東の人で、峰島きよ。

どちらも明治維新前に誕生した人たちだ。


番組を見られる人はぜひ見てください。


広岡さんは女子大を作り、炭鉱産業という企業を立て

保険会社も設立したのかな?

炭鉱では腰にピストルを用意し男に混じってツルハシを持ったりしたのだ。

それによって、男の仕事としていた荒くれ男の尊敬を勝ち取りしもした。


東京では明治維新により、江戸の頃は世界一の町だった東京が

維新とともに大名屋敷がなくなり、ゴーストタウンになってしまった。


峰島きよはそこに目をつけて、不動産業を始めた。

すごい発想だよね。

そして歌舞伎町は彼女がいなければ今のように活発な街ではなかっただろうとのこと。


二人の偉大な女性を初めて知った。

ちょっと戻るけど、広岡さんが結婚した時代は女性は寺子屋で学ぶのは禁止だった。

その女性がビジネスをやるなんて・・・・これどこかで見た。

そうだ、スカーレットオハラだ。

風とともに去りぬのスカーレットオハラが女のくせに外に出て

夫の店とはいえ、ビジネスをやるなんて、当時はスキャンダルだった。


それからアメリカはすごく変わった。

男尊女子って世界中にあったし、まだある。

でも女性にセクハラに対抗してMe Too 運動に参加して戦おうという

姿勢がアメリカではできたのだけど、


日本はいまだに女性への圧力は抵抗しがたいものだのだろか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/18 自衛隊の日報 コンバットストレス

2018-04-18 14:34:39 | 医療関係


4/18 自衛隊の日報 コンバットストレス

自衛隊の日報を昨日のDaycで聞いたけど、読んでいて面白いとか。

Nスタでも同じことを言って、日報の一部を紹介してくれた。

どこかで本にしてとか見た。


毎日の生活を書いている日誌だけど、

戦闘さえなければ、地元の人のために井戸を掘ったり

の作業だけなら、安心の海外勤務だ。


でもそれと同時にアメリカの兵士たちのコンバット ストレスなりの話も聞いた。

退役した兵士が戦地でのストレスで正常な生活ができない。


自殺したり、うつ病になったり、柱に自分の頭をぶつけて体を傷つける、

以前どこかで見たのだけど、これがDVになったり

沖縄のような”機会”に殺人などに走るのだ。


自衛隊員は帰国してからどういうケアを受けているのだろう?

戦闘はなかったことにされたら、

その隊員の”異常行動”は単なる個人の弱さによる病いで無視されるかもしれない。

これも昨日のDaycで聞いたことかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/18 弁護士さん、同業者に声かけはできませんか?

2018-04-18 14:32:58 | 医療関係

4/18 女性記者を助けるには、弁護士たちが立ち上がるしかない



弁護士団を作ってこの記者を弁護しよう。

フリーランスではなかった記者(私はこの人フリーランスだと思い込んでいた)

記者が名乗りでることで、彼女の働く会社は必ずしもこの記者を守らない。

迷惑をかけたからと、記者は解雇されるかもしれない。


昨夕のニュースでは名乗り出られない女性記者の立場を野党だけでなく

自民党でも言っていった。

で、考えなおしてみた。

週刊新潮はこのすっぱ抜きをどこから得た情報でやれたのだろう?


私は週刊誌は読まないのだけど、

声までもっているということは、

公表した声は最初からすっぱ抜きを計画して録音したのだろう。

ここが私には引っかかる点だった。


だいたい、福田さんのセクハラ行為を知っているのに

どうして一緒に食事なんか行ったのだろう?


女性記者を非難する気はないけど、脇が甘い。

同じ女として警戒心が少なすぎる。

こういうことをする男だとわかっているなら、

個人でないんて会わないことだ。


会う口実はなんでであれ、来た女には可能性があると男は思う。

言葉だけで、それこそ福田次官の表現の言葉の遊びだ。

セクハラとは言え、触られたとかの問題ではない。


セクハラにあった人は家族にも言えなくてと聖子さんは言っているけど、

戦え。

二次被害あるかもしれない。

日本は野蛮な国だ。

でも、記者になったのだから、ブレインはあるんでしょ?


財務省の弁護士なんか行かなくても、

週刊新潮の弁護士に相談したり。


そうだ、昨日報ステに出演した上谷弁護士、コメントしたのだから

あなたの同業者に声をかけ、この汽車のために

戦うことはできますか?


もうひとつの疑問点は週刊新潮。


暴露だけで済ませる気はないでしょ?

この記者を守るために始めたのだろうから、

どこであったかなど資料もあるはず。

先に警察に被害届でも出す手はどうですか?



誰かが声が福田次官のだから、この時点で相手が誰だかわからなくても

謝罪して、辞任という説を言った人がいたけど、

それは私は反対です。

これが単なる罠で、目的はこの人ではなく、

財務省、麻生さんとかだったら、

私はやり方として無視できない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/18 女性記者を助けるには、弁護士たちが立ち上がるしかない

2018-04-18 14:32:28 | 医療関係

4/18 女性記者を助けるには、弁護士たちが立ち上がるしかない



弁護士団を作ってこの記者を弁護しよう。

フリーランスではなかった記者(私はこの人フリーランスだと思い込んでいた)

記者が名乗りでることで、彼女の働く会社は必ずしもこの記者を守らない。

迷惑をかけたからと、記者は解雇されるかもしれない。


昨夕のニュースでは名乗り出られない女性記者の立場を野党だけでなく

自民党でも言っていった。

で、考えなおしてみた。

週刊新潮はこのすっぱ抜きをどこから得た情報でやれたのだろう?


私は週刊誌は読まないのだけど、

声までもっているということは、

公表した声は最初からすっぱ抜きを計画して録音したのだろう。

ここが私には引っかかる点だった。


だいたい、福田さんのセクハラ行為を知っているのに

どうして一緒に食事なんか行ったのだろう?


女性記者を非難する気はないけど、脇が甘い。

同じ女として警戒心が少なすぎる。

こういうことをする男だとわかっているなら、

個人でないんて会わないことだ。


会う口実はなんでであれ、来た女には可能性があると男は思う。

言葉だけで、それこそ福田次官の表現の言葉の遊びだ。

セクハラとは言え、触られたとかの問題ではない。


セクハラにあった人は家族にも言えなくてと聖子さんは言っているけど、

戦え。

二次被害あるかもしれない。

日本は野蛮な国だ。

でも、記者になったのだから、ブレインはあるんでしょ?


財務省の弁護士なんか行かなくても、

週刊新潮の弁護士に相談したり。


そうだ、昨日報ステに出演した上谷弁護士、コメントしたのだから

あなたの同業者に声をかけ、この汽車のために

戦うことはできますか?


もうひとつの疑問点は週刊新潮。


暴露だけで済ませる気はないでしょ?

この記者を守るために始めたのだろうから、

どこであったかなど資料もあるはず。

先に警察に被害届でも出す手はどうですか?



誰かが声が福田次官のだから、この時点で相手が誰だかわからなくても

謝罪して、辞任という説を言った人がいたけど、

それは私は反対です。

これが単なる罠で、目的はこの人ではなく、

財務省、麻生さんとかだったら、

私はやり方として無視できない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする